時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

読み聞かせ

17日(木)の朝に読み聞かせがありました。今回、低学年の読み聞かせは、1年生の保護者の方でした。「こんにちは さようなら の まど」という素敵なお話と、「いちにち おもちゃ」という楽しいお話の2冊を、心を込めて読み聞かせてくださいました。子どもたちは、夢中になって読み聞かせを聞き、お話の世界に入り込んでいました。楽しいひとときをプレゼントしてくださるボランティアの方には、いつも感謝しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

凧作り

1年生が、生活科で「昔の遊び」の学習の一環として、凧作りに取り組みました。どの子も、心を込めて、世界に一つだけしかないオリジナルの凧を工夫して作成しています。来週仕上げをして、運動場で上げるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すうじさがし

1年生が、算数の「大きいかず」の学習の一環で、身の周りにある2けたや3けたの数字を探して見つける活動を行いました。教室の中の数字を探してみたところ、あるわ、あるわ・・・で、子どもたちは、たくさん見つけて教えてくれました。どの数字も正確に読むことができていたので、良かったと思いました。お家や、近所でも探してみると、たくさん数字が見つかりそうですね。生活に活かすことができる算数の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チューリップの芽

卒業式で6年生に感謝の気持ちを表現するために、11月下旬から、1年生の子どもたちが、大切に水やりをしているチューリップの芽が、少しずつ出てきました。あさがおの時と同じように、成長には個人差がありますが、子どもたちはとても喜んで育てています。すくすくと育ってくれるとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新入生歓迎会の準備を進めています

1年生は、来週24日(木)に行われる、新入生歓迎会の準備を毎日一生懸命に進めています。学校案内、クイズ、ゲーム、歌、合奏・・・などの盛りだくさんの楽しい内容を45分以内にいかにおさめるかを話し合い、工夫して、準備を進めています。新1年生をお兄さん・お姉さんとして迎えることが、本当に楽しみな様子です。祈・大成功!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のってみたいな いきたいな

1年生が、図工の授業で「のってみたいな いきたいな」の学習をしました。子どもたちは、自分が乗って行ってみたいところを、想像力豊かに表現しました。作品の中で、子どもたちは、動物、昆虫、宇宙船・・・など、それぞれ楽しい乗り物に乗って、海の中や宇宙など、いろいろなところに行っています。今週は下書きでしたので、来週の作品完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食〈1/16〉☆☆☆☆

画像1 画像1
1/16(水)の給食です
☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ハニーレモントースト

   *ぶたにくとコーンのトマトに

   *ミックスフルーツかん
  
   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

冬野菜パーティーの準備

1・2年生は、1月30日(水)に行われる冬野菜パーティーの準備を頑張っています。15日(火)の生活科の授業と農園タイムでは、招待したい人を話し合いました。農園活動でこれまでお世話になった西山さん、松本さん、3年生のみなさん、小松先生、片野先生、校長先生、教頭先生を招待することになりました。また飾りや席札、招待者のランチョンマットなどをみんなで協力して作りました。今年度最後なので、素敵なパーティーにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/15>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/15(火)の給食です
☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *さわらの竜田揚げ

   *だいこんのぴりから煮

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/11(金)の給食です

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *マーボー丼

   *中華コーンスープ

   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

どんど焼き

 1月13日(日)に寺山神社で行われた、どんど焼きに行ってきました。火入れ後、火が少し収まってきたところで、子どもたちが福踊りを奉納しました。1〜3年生が、元気に言葉を言い、4〜6年生が練習してきた踊りを披露しました。自治会長さんが子どもの頃にも踊ったそうで、ずいぶん長い歴史があるそうです。
 奉納の後、子どもたちは二手に分かれて各家庭に福を届けに出かけていきました。今年も、よい年になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはじきゲーム

1年生が算数の授業で、「おはじきゲーム」を行いました。自分たちのゲームの点数を、これまでに学習した内容を生かして数えました。遊びながら、大きい数の数え方を習熟することができました。夢中になって取り組み、いつのまにか、どの子も学習内容を身につけることができていました。「いつもゲームだったらいいのに・・・。」というつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タージュ先生の新年初授業

11日(金)に、ALTのタージュ先生が片浦小を訪問して、新年初授業を行ってくださいました。電車、車、自転車・・・などの乗り物の言い方を楽しいゲームをしながら教えてくださいました。電車が大好きな男の子たちは、特に楽しくて仕方がない様子でした。フルーツバスケットの乗り物版のゲームを行った時には、子どもたちの発音がとてもよくて褒められました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

助け合い・教え合い学習

1年生は、今、算数の授業で、「大きい数」の学習をしいます。3けたの数が出てきて、読めるようになり、子どもたちは、とても楽しんで学習しています。プリントで練習問題を行うと、難しいと感じるものもあるようですが、助け合い、教え合いながら学習に取り組んでいます。教えてもらえる方は、わかるようになるので助かるし、教えている方は、友達に教えることでより、頭の中が整理されて、より理解が深まるので、どちらにとっても良い学習となっています。どうすればわかってもらえるのか、悩みながら、工夫して教えている様子です。「早く新1年生にも会って、いろいろなことを教えてあげたいな。」というつぶやきが聞こえてきました。助け合うことで、友達を思いやる優しい気持ちも生まれてきている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いっしょにおさんぽ

1年生は、10日(木)の図工の授業では、油粘土を使った学習を行いました。いっしょにおさんぽしたい生き物と自分を、工夫して作りました。どの子も、楽しんで活動に取り組むことができました。                 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の児童による読み聞かせ

10日(木)の昼休みに、図書委員会の児童による読み聞かせがありました。1〜3年生は視聴覚室、4〜6年生はランチルームに集まって、絵本の読み聞かせを聞きました。この日のために、一生懸命に打ち合わせをしたり練習したりしてくれたということで、みんな、とても真剣に聞いていました。「とても楽しかった!」と子どもたちは話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<1/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
☆☆今日の給食<1/10>☆☆☆☆

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   *ごはん

   *がめ煮

   *わかさぎの米粉揚げ

   *片浦小みかん
   
   *牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

とびばこあそび

1・2年生の体育の授業では、1月から「とびばこあそび」の学習に入りました。まずは、跳び箱を出して準備する練習から始めました。低学年の子どもたちにとっては、重い跳び箱ですが、一生懸命に運んでくれています。ウォーミングアップには、馬跳びにも挑戦しました。経験したことがある子の数が予想より少なかったのですが、こつをつかんだら、楽しく跳べるようになると思います。台の上にいろいろな形で乗ったりおりたりする練習を中心に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生歓迎会の準備

1月24日(木)に新入生歓迎会が予定されています。1年生は、少しずつ準備を始めました。学校案内、クイズ、ゲーム、歌、合奏など、内容が盛りだくさんなので、時間が足りるか心配です・・・。休み時間等には、折り紙でプレゼントを作る姿も見られます。子どもたちは、新1年生に会えるのを楽しみにしているようです。新1年生にも、片浦小学校に入学するのが楽しみだと思ってもらえる時間にしていきたいと思います。
画像1 画像1

冬野菜パーティーのメニュー決めを行いました

冬休み明けの1月8日(火)に、1・2年生が集まり、学校公開日の30日(水)2〜4校時に行われる冬野菜パーティーのメニューを決めました。今、農園で栽培している「芽キャベツ・ブロッコリー・大根」を使って、作れる料理を考えました。シチュー、カレー、ポトフなど、それぞれ話し合って決めました。「安全で簡単で美味しく」作れるレシピを来週の農園タイムまでに考えてくることになっています。これまでお世話になった3年生も招待する予定ですので、楽しいパーティーになるように、1・2年生で力を合わせて準備を頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 朝会 ALT PTA総会・学級懇談会・新旧役員引継会 C日課日課 13::00下校

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料