豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

食育のテレビ放送

 2月19日(火)、20日(水)の昼の校内放送で、1,2,4,5年生の学年の代表者が、それぞれの学年で取り組んだ食育の発表をしました。
 1年生と2年生は自分たちで育てたサツマイモやいろいろな野菜を調理して食べたこと
 4年生は栄養士の山村先生の話をもとにクイズにして、
 5年生はバケツで育てた稲を精米して炊いて食べたこと
を発表しました。
画像1
画像2

いつもありがとうございます

 2月19日(火)の朝会は、日頃からお世話になっているボランティアの方たちに感謝の気持ちを伝える「感謝の会」でした。
 図書(読み聞かせ・図書整理)ボランティア、園芸ボランティア、生け花ボランティア、飼育ボランティア、交通安全ボランティアの方々に来ていただきました。児童を代表して6年生の委員会代表と児童会事務局からお礼の言葉を伝え、手紙を渡しました。
 その後、ありがとうの気持ちを込めて「マイバラード」を全校で合唱しました。

 ボランティアの方々のおかげで、豊川小学校の児童が安全に、楽しく学校生活を送ることができています。いつもありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会 その3

画像1
画像2
画像3
2月13日(水)の昼休みに、2年生と6年生のドッジボール大会がありました。どの学級も、心を一つにして勝利をめざしていました。

ドッジボール大会 その2

画像1
画像2
画像3
2月8日(金)の昼休みは、1年生と5年生のドッジボール大会が行われました。

ドッジボール大会 その1

画像1
画像2
画像3
 2月7日(木)の昼休みに、3年生と4年生のドッジボール大会がありました。どのクラスも勝利をめざしてがんばっていました。

3年生学習発表会 2019年1月31日

 ツンタタ ツンタ 右向いてピン
 ツンタタ ツンタ 左向いてピン
 ぼくら おがわの たんけんたい

 3年生全員の群読から始まった学習発表会
 子供たちは、県内では小田原市にしか生息していないメダカにふんして発表会を行いました。 

 「モチモチの木」の語り
 エーデルワイス・パフ の合奏・合唱
 メダカクイズ
 「学校はまちがうところだ」の群読
 などなど この1年間で学んだことを全力で表現しました。

 子供たちが目標にしたのは「かわいい♡」から「格好いい!!」への成長

 発表会後、多くのおうちの方々から、
 「かっこうよかったです。」
 「成長した姿見られて嬉しかったです。」
 というお褒めの言葉をたくさんいただきました。
 なかには、子供たちの発表を見ながら、涙を流される方もいらっしゃいました。

※インフルエンザの影響で、学習発表会が1週間延期になり、おうちの方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。ご理解ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校外学習 鈴廣かまぼこ工場見学

画像1画像2
2月4日(月)に校外学習で鈴廣かまぼこ工場へ行きました。
工場を見学し、試食もさせていただきました。
できたてのかまぼこの美味しさに感動していました。そして、安心で安全なかまぼこをつくるための工夫について学ぶことができました。

健康でじょうぶな体をつくるには

 2月5日(火)に保健委員会による集会がありました。今年度の学校保健委員会のテーマである「朝食」の大切さについての発表の後、「かぜやインフルエンザ」をテーマにしたクイズをもとに全校で考えました。
 ご家庭でも、集会の内容を話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

キッザニア放送室

画像1
画像2
 放送委員会の企画「キッザニア放送室」を1月28日(月)から行っています。各学級の代表者3名が放送室に来て、放送の仕方を見たり、全校放送で自己紹介をしたりしています。
 放送室に来た児童から「放送室ってこんなふうになってるんだ。」「なんだかどきどきする。」などの声が聞こえてきます。

5年生 アスリート派遣授業(苅部俊二さん)

画像1画像2
1月29日(火)に5年生は「アスリート派遣授業」に臨みました。
元オリンピック選手で現法政大学教授・日本陸連短距離部長の苅部俊二さんをお招きし、短距離走についての授業をしていただきました。いろいろなドリル練習をしながら、貴重なお話を聞くことができました。

「足を上げたり回したりすることよりも、足を素早く下ろすことが大事。」
「歩幅が広い人は足が速い。」
「体をバネのようにはずませるときは、ひざを曲げすぎない。」
「体を前に倒せば、自然と足が出る。」
「若いうちにいろいろな動きを体験しておくとよい。」
「中高生になったらきっと夢ややりたいことが見つかる。」

世界の舞台で活躍した人に教わったことは、子供たちにとって貴重な経験になったことでしょう。

つりあったよ!

画像1
画像2
 6年生の理科「てこのはたらき」の学習の様子です。てこのきまりを確認した後、どのようにおもりを下げればてこが水平になるのか、グループごとに自由に取り組みました。

6年生 学習発表会

画像1画像2画像3
 小学校生活最後の学習発表会のテーマは「豊川魂」でした。

 学年目標である「と…友と協力、よ…よりよく挑戦、か…考えて行動、わ…わき出る優しさ」を意識した一年間を表現するため、『豊川武士ソーラン』『音楽グループ』『Choo
Choo trainグループ』の3つのグループに分かれて、発表を行いました。

 最後の学習発表会ということもあり、本番に向けて、休み時間も使って練習に取り組んできました。当日は、6年生らしく気迫が感じられる発表ができました。

 お忙しい中、ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

代表委員会

 25日(金)の6校時に、2月に行われる「6年生を送る会」について、3〜5年生の各学級代表と委員会代表が話し合いを行いました。
 初めての5年生を中心とした提案と話し合いでしたが、参加した児童は、どのようにしたら6年生に喜んでもらえるかを考えていました。
画像1
画像2

ご参観ありがとうございました

 24日(木)は、地域学習公開でした。たくさんの保護者、地域の方々に子どもたちの学習、生活の様子を見ていただきました。
 また、昼休みには「ふれあいきらきらタイム」があり、寒空の下、子どもたちと一緒にラジオ体操をしたり、遊んだりしていただきありがとうございました。
 
画像1画像2

書き初め(2)

 11日(金)に3,4年生が書き初めを行いました。
 3年生は「美しい心」、4年生は「流れる星」という言葉を書きました。
 書き初めは、古くから日本に伝わる日本の行事です。ぜひ、ご家庭で書き初めをした感想やそうした伝統について話題にしてみてください。
 
 展示期間は15日(火)から25日(金)となります。
画像1
画像2

書き初め(1)

 10日(木)に5,6年生が書き初めを行いました。
 5年生は「進む勇気」、6年生は「新たな決意」を心を込めて書きました。
 1月15日(火)〜1月25日(金)に各学年の廊下等に展示してありますので、ぜひ学校に足を運んでいただき、ご覧になってください。
 
画像1
画像2

明けましておめでとうございます

 17日間の休みが終わり、子どもたちの笑顔が学校に戻ってきました。
 朝会では、校長先生から「一人ひとりが今年のめあてや目標をしっかりもち、よりよい豊川小学校にしていきましょう。」という話がありました。子どもたちは落ち着いた様子で聞いていました。
 今年度も残り3ヶ月となります。新しい学年に向けて、心の準備を進めてほしいと思います。
 また、これから寒い日が続き、インフルエンザも流行する季節です。ご家庭でも体調管理を心がけてください。
 保護者、地域の皆様、今年もよろしくお願いいたします。
画像1画像2

よいお年をお迎えください

 12月21日(金)に冬休み前、最後の朝会がありました。
 後藤先生からは、冬休みに気をつけることについての話がありました。冬休みの合い言葉は「こうゆうあいてか」です。
 こう…交通事故に気をつける
 ゆう…誘拐に合わないようにする
 あい…あいさつをする
  て…てつだいをする
  か…火事にならないようにする
 
 校長先生からは、体とともに心も大きい人になってほしいこと、冬休みには日本の伝統行事がいくつもあり、そのことについて家族で話題にしてほしいことについて話がありました。

 明日から17日間という長い休みになります。体調管理をしっかりとして、楽しく過ごしてください。そして、1月8日(火)に子どもたちと会えることを楽しみにしています。
画像1画像2

ハガキ、ポストに投函しました。

画像1
 4年生では、総合の学習で手紙やハガキの書き方を学び、実際に1枚年賀状としてハガキを作成しました。
子どもたちに今までどうやって手紙を出していたか尋ねたところ、
「ハガキは書いたことあるけど家の人が出すよ。」
「ポストに自分で手紙をいれたことはないな。」
と答えていました。
そこで、12月14日(金)に、近くにある成田郵便局のポストまで歩いて行って、自ら投函してきました。
子どもたちの多くは「ポストに入れるのが初めて!」と喜んでいました。

5年生 学習発表会

 12月14日(金)、5年生は学習発表会を行いました。
前半は体育館で音楽の発表をしました。まずは合奏です。
・小さな約束(リコーダー)
・パッヘルベルのカノン(リコーダー)
・キリマンジャロ(10種類の楽器)
 練習を始めたころは合わないことも多かったのですが、休み時間に熱心に楽器の練習をする姿が見られるなど、練習を繰り返すことでだんだん上手になっていきました。本番では息の合った演奏をすることができました。
 次に、気持ちのこもった呼びかけとともに、音楽会で歌った曲「明日の空へ」を合唱しました。市民会館で歌ったときに勝さるとも劣らない声量で、見ているこちらが泣きそうになるほどでした。

 後半は4階の各教室で総合学習の発表をしました。子供たちが10/23に見学した「テクノランド小田原」にある6つの会社について、見学してわかったことや発見したこと、会社の様子などを、自分たちで考えた方法(ポスター、劇、紙芝居、パンフレット、新聞 など)で表現しました。子供たちはこの学習を通して、地域の会社への愛着を持ったり、中小企業のすばらしさに気づいたりすることができたと思います。


 保護者の皆様や来校された会社の方々には、発表を熱心に参観してくださり感謝しております。惜しみない拍手やクイズへの参加、いただいた温かいお言葉など、子供たちの励みになりました。どうもありがとうございました。

ご来校くだった会社(五十音順)
・阿部製作所 ・神静流通センター ・須賀機械工業
・杉三製作所 ・西山製作所 ・吉工

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/25 6年生を送る週間
2/26 6年生を送る会 ALT
2/28 朝会 学習発表会(2年) PTA総会・学級懇談会 新旧P常任委員長打合せ(〜14)
3/1 集団登校(〜25) なかよし給食・なかよしタイム  登校指導

お知らせ

学校便り

保健便り

HP掲載資料