2月が近づき

 正月も終わり、2月が近づいてきました。2月は寒い時期ですが、あたたかい季節に向けて準備をしている植物もあります。その中でも、桜はつぼみが木の枝につき始めています。春にはきれいな桜が見られそうです。

担当:イヌ

紙のリサイクル

 さくら級では、その他の紙のリサイクルぶくろを作っています。紙のリサイクルをすすめていきたいです。各教室で使ってもらえるように準備をしています。出来上がったら配りにいくので、ぜひ使ってもらいたいです。

担当:柔道部

幼稚園生との交流

 1年生は、12月に生活科の「あきのおもちゃづくり」で作ったおもちゃで遊んでほしいと、富水幼稚園の年長さんを学校に招待しました。実際に遊んだ年長さんは、「たのしい!」「おもしろい!」などの感想を口々に言っていたそうです。
 さらに1月16日には、給食の時間に桜井保育園と報徳幼稚園の年長さんを招待し、一緒に給食を食べました。年長さんたちが、桜井小学校に入学するのが今から楽しみです。

担当:みかん

4年生の係活動

 あるクラスの係活動は、黒板係、遊び係、スーパーイベント係、バースデー係、予定係、ランチ係、配り係、保健係があります。それぞれの係が、意気込みや注意することなどを、カードに書いています。
 イベント係は、主にお楽しみ会やパーティーを企画する係です。1ヶ月に1回は活動し、みんなを楽しませているようです。
 バースデー係は、みんなの誕生日を祝う係です。一人ひとりにカードなどを渡して、お祝いします。お祝いしてもらう側は、うれしい気持ちになるなと感じました。

担当:ぶどうさん

収穫祭

 ぼくたち5年生は、12月19日(水)に収穫祭を開きました。そのために、様々な準備をしてきました。
 まず、収穫祭で食べるおこわの準備です。おこわの米は、5年生が昨年の5月に田植えをして、収穫したもち米です。もち米は、いちばん水にひたす必要がありました。
 次に、飾り付けの準備です。飾り付けは、わかざり花をつくりました。みんなでわかざりをつなげて、長くしていきました。
 収穫祭に向けて、たくさんの準備をみんなと協力して行ったので、よい会になったのだと思います。

担当:ナマケモノ

【5年生】席書会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10日(木)に席書会を行いました。12月末に一度練習をしてからの本番に挑みました。練習のときよりも準備もスムーズで、一度全員正座をして心を落ち着かせてから取り組むことができました。力強く書けた子、4文字のバランスに気をつけて書けた子、前回の練習を生かして書くことができた子がたくさんいました。

【5年生】書き初め練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12日(水)に書き初めの練習を行いました。5年生は「進む勇気」という言葉を書きます。体育館でみんな同じ方向を向き、いつもは使わない大きな筆を使って大きな字を書くのは、やはり心が引き締まるようで、集中して取り組む姿がたくさん見られました。1月に本番を予定しています。今日の練習で学んだことを生かし、本番も頑張ってほしいと思います。

12月7日(金)の給食

画像1 画像1
12月7日(金)の献立は、牛乳、ソフトフランスパン、ポテトのチーズ焼き、ジュリエンヌスープでした。
ジュリエンヌスープの野菜の入ったコンソメスープです。「ジュリエンヌ」とは、「千切り」や「細切り」といった意味があり、千切りにした野菜がたくさんはいっています。

12月6日(木)の給食

画像1 画像1
12月6日(木)の献立は、牛乳、麦入りご飯、鰆のピリ辛ごま焼き、切り干し大根の煮物、味付きのりでした。
鰆をメインにした和食のメニューです。給食時間に巡回していると、煮物のお皿を指さして「おいしい!」と言ってくれる子もいてうれしかったです。

12月5日(水)の給食

画像1 画像1
12月5日(水)の献立は、牛乳、肉うどん、大学いもでした。
肉うどんの肉は、先に調味料で別煮することでしっかりと味がつくようにしています。
かつお節のだしがきいていて、香りもよいメニューです。

12月4日(火)の給食

画像1 画像1
12月4日(火)の献立は、牛乳、麦入りご飯、生揚げと野菜のそぼろ煮、野菜のおかか炒めでした。
生揚げは、食感や味が苦手な子どもが多いのですが、ひき肉、野菜を入れ、砂糖やしょうゆで食べやすい味付けにしました。

12月3日(月)の給食

画像1 画像1
12月3日(月)の献立は、牛乳、ちゅら海もずく丼、豚汁でした。
もずく丼には、冷凍もずくを20キロ使用しています。
ミネラルたっぷりで、もずくのとろみが特徴的なメニューです。

1年生 【思い出に残った運動会】

 1年生の教室の廊下には、運動会の絵が掲示されていました。9月に行われた運動会で「ぼくたち、わたしたちの心に残った場面」を描いていました。
 40m走や大玉ころがし、自分たちの学年の演技など、一人ひとり大切な思い出を描いていました。とても素敵でした。
 来年も、青空が広がる思い出深い運動会ができると良いです。

担当:いちご

【秋の校庭】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今月に入り、校庭の木を見てみると赤や黄など、色様々に紅葉していることに気がつきました。また、その葉も地面に落ち始めています。
 最近、秋だなと思ったばかりでしたが、もう冬が近づいてきているような気がしました。

担当:釣り師

【体調管理をしましょう】

 少しずつ、「寒い」と感じる日が増えてきました。肌寒い季節になった時こそ、上着などを着て、風邪を引かないようにしましょう。また、今の季節には上着を着るだけでなく、手洗いうがいをよくしたり、睡眠をとったり、3食をしっかりとったりして、体調を崩さないように気をつけましょう。

担当:イヌ

【秋といえば】

 秋には、栗・柿・芋など、たくさんの食べ物が旬を迎えます。
 秋に旬の食べ物を食べた時、「秋」という季節を強く感じることができます。これらの食べ物を食べて、みなさんも「秋」を堪能してみてはいかがでしょうか。

担当:サツマイモ

6年 【租税教室】

 先月、6年生が租税教室で税について学びました。表やグラフ、ビデオなどを見ながら話を聞き、楽しく学ぶことができました。
 難しい内容でしたが、これからの授業にも役立つ、意味のある時間になりました。

担当:だんご3兄弟

さくら級 【菜の花をいっぱいさかせよう】

 キッズフェスタ、ありがとうございました。金次郎さんが育てた菜の花で学校をいっぱいにしようと、さくら級では、残った苗を百葉箱の周りや、そのとなりの花壇に植えました。花が咲くのを楽しみにしていてください。

担当:柔道部

1年生 【あきの おもちゃづくり】

 1年生は、生活の授業で、どんぐりや松ぼっくりを使い、秋のおもちゃを作りました。そのどんぐりや松ぼっくりは、城北中学校に行き、とらせてもらったものです。こまやけん玉、めいろなどとてもかわいく、楽しそうなおもちゃが出来上がっていました。
 このおもちゃは、自分たちで遊ぶだけでなく、幼稚園生と一緒に遊ぶ時にも使うそうです。

担当:みかん

5年生 【家庭科】

画像1 画像1
 10月31日に授業参観がありました。家庭科で習ったかがり縫いや玉結び、玉どめをしながら、小物入れを作りました。縫うのに時間がかかりましたが、世界に一つだけの小物入れを作ることができました。
 作り終えた5年生は、とてもうれしそうな様子でした。

担当:カツオノエボシ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/31 全日学習参観 4年学習発表会は3月上旬へ延期 1〜3年オカリナ演奏会 6年薬物乱用防止教室
2/1 3年大豆収穫感謝祭