学校日記 随時 更新中!!

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月8日(火)の朝会は、校長先生のお話でした。

「パンダの模様って、どんなだったかな?」
「ズワイガニには10本の足がありますが、タラバガニは8本しか足がありませんので、ヤドカリの仲間なんですよ」
という話を通して、「モノ」をよく見て、観察して、富士見小学校の目標の一つである「学びの達人」をめざしてほしいとのことでした。
 そして、まとめの言葉として、次のような学び方の紹介がありました。
 名探偵コナンのように・・・
○推理しよう(予想しよう)
○いろいろな方向から考えよう
○似ているところ、違うところに注目しよう

 子どもたちは、校長先生の話を興味深そうに聞いていました。

3校1園合同引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、引き取り訓練が実施されました。

 この訓練の目的は次の通りです。
・「南海トラフ地震に関連する情報」が発表されたことを想定し、迅速かつ安全な行動の仕方を身に付けるとともに、児童一人ひとりの防災に対しての意識を高める。
・児童の引き取りのシステムについて理解し、地域、家庭、学校が一体となって防災に対しての意識を高揚を図るとともに、緊急時の児童の安全確保を努める。

 今回の訓練も、毎年繰り返して行われてきていることもあり、スムーズに実施することができました。
 ご協力ありがとうございました。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月1日(火)、今年度2回目の「シェイクアウト訓練」をおこないました。

 シェイクアウト訓練とは、安全確保行動をおこなうものです。
 1 DROP(まず低く)
 2 COVER(頭を守り)
 3 HOLD ON(動かない)
 
 今年度は、各避難訓練の日にもシェイクアウト訓練をおこないます。また、その他の月にもシェイクアウト訓練をおこない、より定着を図りたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/8 朝会
英語専科
四者懇談会
5/9 励みタイム(下:算)
消防署見学4年
5/10 英語タイム
委員会活動
ALT
5/11 学校運営協議会
励みタイム(上:算)
5/14 読書タイム
ベルマーク回収