遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

4月29日(日)女子バスケットボール部表彰式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(日)女子バスケットボール部表彰式その2
優勝目指して冬の期間、猛練習してきましたが準決勝でライバルの城北中に敗れ、3決で城南中に勝って3位でした。

最後の夏の総体こそは!と決意新たに明日から再始動です。

4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その3
男子の第3位の表彰の様子です。
男子のエースの春日くんは左大腿部を負傷しながらも、最後までやり抜きました。
その姿勢は、チームメイトに大きな力をくれました

4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その2
女子第3位の表彰の様子です。

4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その1

画像1 画像1
4月29日(日)バスケットボール大会表彰式その1

4月29日(日)男子バスケットボール部「3位決定戦」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(日)男子バスケットボール部「3位決定戦」その2
対戦相手は城北中で、67対54で競り勝ち、第3位となりました。よくやりました!
夏こそ「優勝」ざして頑張ろう。

4月29日(日)女子バスケットボール部「3位決定戦」その2

画像1 画像1
4月29日(日)女子バスケットボール部「3位決定戦」その2
36対36で延長激戦の末、42対40で勝ちました。よくやりました!

4月29日(日)男子バスケットボール部「3位決定戦」その1

画像1 画像1
4月29日(日)男子バスケットボール部「3位決定戦」その1
試合直前の練習風景です。

4月29日(日)女子バスケットボール部「3位決定戦」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(日)女子バスケットボール部「3位決定戦」その1
城南中との対戦です。

4月29日(日)男子バスケットボール部準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(日)男子バスケットボール部準決勝
対戦相手は湯河原中です。
ラスト10秒で1ゴール決められ、50対51で逆転負けでした。でもよく頑張りました!
3位決定戦でさらに頑張ってくれると期待しています。

4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その3

画像1 画像1
画像2 画像2
4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その3

4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その2

4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(日)女子バスケットボール部準決勝その1
9:30からスタートした女子の試合

激しい相手のディフェンスに苦戦しています。これから巻き返しに期待できます。

4月28日(土)女子バレー部

画像1 画像1
4月28日(土)女子バレー部
今日は明日の県西大会に向けて学校練習!
1年生も参加してとても活気ある練習となりました!
今日も卒業生が来てくれ、1年生の指導や2・3年生にはアドバイスを送ってくれました!
明日は公式戦!チーム一丸となって頑張ります!

4月28日(土)男子バスケットボール部No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の方々も応援にきてくださいました。きっと生徒たちの力になったでしょう。ありがとうございます。
 男子も明日29日、準決勝・決勝が西湘体育センターで行われます。
 自分たちの力を信じて、最後まであきらめずに戦ってほしいですね。

4月28日(土)男子バスケットボール部No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子バスケットボール部も、初戦の足柄台中学校に勝利し、準決勝へ進出。準々決勝は文命中学校と対戦しました。
 ゲーム開始から勢いに乗り、常に大量リードでゲームが進みました。ボールを奪ってからの速い攻撃や3ポイントシュートも良く決まり、70対47で文命中に勝利しました。

4月28日(土)女子バスケットボール部No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日29日、準決勝・決勝が西湘体育センターで行われます。
 この勢いで、明日も良い結果につながることを期待しましょう。

4月28日(土)女子バスケットボール部No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部は、県西ブロック春季大会が男女とも小田原アリーナで行われました。すばらしい環境の中で試合ができる選手たちがうらやましく感じました。
 女子バスケットボール部は、初戦の真鶴中学校に勝利し準々決勝に進出。準々決勝は白鷗中学校と対戦しました。
 序盤からリードする展開でしたが、スポーツにはよくある流れが相手に傾きかけ、なかなか得点が伸びず点差を縮められる場面もありました。しかし、日頃から走り込んでいる選手たちの運動量は最後まで衰えず、自分たちのリズムを取り戻し、52対35で白鷗中に勝ちました。

4月28日(土)サッカー部県西大会その3

画像1 画像1
4月28日(土)サッカー部県西大会その3
試合後はほっとした様子で、美味しそうにお弁当を食べていました。

明後日の城北戦も頑張ります。応援ありがとうございました。

4月28日(土)サッカー部県西大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(土)サッカー部県西大会その2
前半0-0で折り返し、後半へ。
千代中が攻撃に人数をかけ、まず1点。
終了まであと7分…ちょっとした油断から相手にゴールを割られ1-1。PK戦へ突入です。「少しでもいい状態でPKへ!」と短時間でベンチメンバーが飲み物や氷を準備します。素晴らしい連携プレーです。1年生も見習ってほしいです。

そのおかげか、5人目をキーパーが止め千代中の勝利。今日も楽な試合ではありませんでしたが、全員が一勝のためにかかわった結果です。

4月28日(土)サッカー部県西大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(土)サッカー部県西大会その1
サッカー県西大会決勝トーナメント戦が本日から始まりました。
今日の対戦相手は足柄台中です。

予選リーグの反省を活かし、いい状態で試合に入れるようにアップから生徒同士で声を掛け合います。
ドリンクを作ったり、荷物を運んだり率先してできる2、3年生です。1点のために1勝のために、今日も皆で戦う準備をします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 1年ふれあい遠足