ふれあい広場に行きました2 (4年)

 ふれあい広場から帰ってきた後に、今日のふりかえりをしました。
「3年生が笑顔になってくれて良かった」「3年生がけがをしないように気をつけた」「楽しんでもらえたし、自分も楽しかったです」と書いている子がたくさんいました。
 上級生としての自覚をもち、しっかり3年生を見てあげることができた4年生は、とても頼もしかったです。
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場に行きました1 (4年)

画像1
画像2
 今日は3年生と一緒にふれあい広場に行きました。雨で先週は中止になってしまいましたが、無事に行くことができよかったです。
 子どもたちはひまわり班ごとに、3年生が楽しんでくれるような遊びを考えて遊ぶことができました。

ころころみかんさん (4年)

 今日は4年生になって、初めての読み聞かせでした。子どもたちはとても楽しみにしていました。
 2組が読んでいただいた本は、画家のモネについての本で、初めて名前を聞いた子も多くいたようです。4年生からは1冊読み聞かせをしてもらうようになりますが、今日は特別に2冊読んでもらえました。
 楽しい時間を過ごすことができました。
画像1

4年生とふれあい広場へ(3年)

画像1画像2
 今日の午前中は、3・4年生合同でふれあい広場へ行きました。お天気がちょっぴり心配でしたが、降り出すことなくラッキーでした。広場につくと、グループごとに遊びました。4年生がしっかりリードしてくれ、「3年生が楽しめるように…」という気遣いの言葉がたくさん聞かれました。そんな優しさの中、3年生は思いっきり走り回り、楽しく遊んでいました。「4年生と遊んで楽しかったあ。」「また一緒に遊びたいなあ。」と笑顔いっぱい。「ありがとう!」と大きな声で伝えられた3年生でした。

忍者になったよ!(2年)

画像1画像2
 体育では、マットやハードル、コーンなどを使ってコースを作り、体を動かしました。
「忍者になったつもりで走ってみよう」の掛け声で、走り出した2年生。
 飛んだりジグザグに走ったりしながら、「難しい」「どうしてそんなに速く走れるの?!」と話していた子ども達。最後は自分で工夫しながら障害物を乗り越えようとがんばっていました。

2年生の漢字、むむむ難しいぞ(2年)

画像1
 国語の学習では、「スイミー」の心情の読み取りの学習の他に、漢字の練習も行っています。早速、「教」「黒」「魚」と10画以上の漢字が登場しました。みんな「(画数が)おおすぎ」と驚いていましたが、頑張って練習しています。
 確かに1年生の「木」「竹」などの漢字と比べると難しくなりました。難しくなりましたが、覚えられるよう繰り返し練習していきたいと思います。

体も動かして(2年)

画像1
 音楽では、歌詞の内容やリズムをいかして歌う曲の学習を行っています。みんなで行進したり、手拍子をしたりしながら楽しく歌っています。「こいぬのビンゴ」という曲では手拍子をして歌っているのですが、気がついたら、手をバツにして手拍子をするようなグループも登場しました。なるほど、面白い工夫!!紹介すると他のグループも工夫を始めました。色々な工夫をしながら元気よく歌う、楽しい音楽になりました。

もしもに備えて(2年)

画像1
画像2
 緊急時に円滑に避難できるよう、2年生になって始めての避難訓練を行いました。今回は地震の後に津波が来る想定のもと、屋上に逃げる練習を行いました。2階から3階に教室が変わったため、1年生の時とは避難のルートが違いましたが、放送を良く聞き、スムーズに避難することができました。
 今後、一斉下校訓練・引き取り訓練と様々な形の訓練を行っていきます。安全に行動できるよう、それぞれの避難の方法を子どもたちと確認していきたいと思います。

☆エンジョイ イングリッシュ スタート!(6年)☆

 今日から外国語の授業がスタートしました。
 今年度からALTが新しくなりました。子どもたちはどんな先生かなとワクワクしていました。
 今日の授業は、ゲームをしたり自己紹介をしたりしました。ALTがとても明るく子どもたちと接してくれたので、子どもたちも楽しく活動することができました。
 終始笑顔で活動することができたので、これからの外国語の授業がとても楽しみです!
画像1
画像2
画像3

レッツ,スタート,イングリッシュ!(5年)

 今日は、今年度初めてのALTによる外国語の授業でした。講師のハヤシンス先生から自己紹介についての言い表し方を教わり、自分の名前と好きな物を英語で表現しました。練習後は、お互いに英語で自己紹介をしました。自分の事を友だちに伝えたり、友だちの話を聞いたりと、英語で話すことによってさらに友だちとの仲を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

屋根より高い〜♪(1年)

画像1
画像2
 子どもの日に向けて、図工ではこいのぼりを作りました。
 一つ一つの鱗をていねいに描いていきます。
 1組、2組のこいのぼりが空高く泳ぐ姿が今から楽しみです。

みんなよろしくね!(1年)

画像1画像2
 幼稚園、保育園からの慣れ親しんだお友達も、初めましてのお友達もみんなと仲良くなるために名刺交換会をしました。
 挨拶、じゃんけんをして勝つと相手の名刺がもらえます。
 子どもたちは張り切って関わっていき、もらった名刺を嬉しそうに眺めていました。

 これから6年間この仲間たちと一緒に生活をしていきます。
 何年生になっても、名刺をもらった時の気持ちを忘れずに過ごしていけると良いですね。

避難訓練

画像1画像2画像3
 本日、今年度最初の避難訓練がありました。久しぶりの訓練でしたが、子どもたちは
『おさない』『かけない』『しゃべらない』『もどらない』
など「おかしも」の約束を守って行動することができていました。地震や火災、津波など自然災害はいつやってくるかわかりません。いざというときにスムーズに動けるよう、真剣な気持ちで訓練に臨むことが大切だと思います。

穀雨(こくう)の季節

春の恵みの雨が降る季節と言われますが、今週末は、初夏を思わせる暑さになると予報されています。

 芝桜にかわって、職員玄関前のツツジがとてもきれいに咲き始めました。その近くにあるアカマツの枝の先には・・・これはマツの花でしょうか、どんどん育っています。
画像1
画像2
画像3

☆マット運動(6年)☆

 今日から体育で「マット運動」の学習をスタートさせました。
 安全に気をつけながら練習方法を工夫し、子どもたち同士で声をかけ合うことを大切にして、頑張って練習していました。
 得意な子、苦手な子もいますが、自分に合った技にチャレンジし、少しでもできるようになろうと真剣な姿がたくさん見られました。
 次の時間からも、できる技が1つでも増えるようみんなで頑張っていきます!
画像1
画像2

☆みんなでリズムよく(6年)☆

 今日の音楽は、音符や休符の拍数を理解し、手拍子でリズムを打つ学習をしました。
 子どもたちで音符や休符を並べていき、4小節分のリズムを作りいざチャレンジ!最初はなかなか合いませんでしたが、3回・4回と繰り返していくとみんなのリズムが揃ってきて、
「もっと早くやってみたい!」
「できる!できる!」
と意欲が湧いてきて楽しく活動していました。
 このように、音楽の授業も楽しく音楽専科の穂坂先生と学習しています。
画像1
画像2
画像3

種子が発芽するためには…(5年)

 理科の「植物の発芽と成長」では、インゲンマメの種子の観察をしました。色や形、模様など、様々な観点からよく観察し、ノートに記録しました。また、これらの種子が発芽するための条件について、グループのみんなで話し合いました。水や空気、日光など様々な意見が出たので、これからクラス全体でまとめていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなでJUMP!(4年)

 朝の会ではみんなで歌を歌います。今は音楽の授業で新しく練習し始めた「JUMP」という曲を歌っています。何度か出てくるJUMPという歌詞のところでジャンプをするので、子どもたちは毎朝楽しく歌っています。朝から体を動かしたり声を出したりすると、気持ちがよいですね☆
画像1

学年遊び(4年)

画像1
画像2
画像3
 昼休みの時間に1組VS2組のドッジボールをしました。今回は、それぞれのクラスの遊び係が企画を立て行うことができました。4年生ともなると、速くて勢いのあるボールを投げたり、素早くボールをかわしたり捕ったりすることができ、、とても白熱した対戦になりました。好プレーもたくさんあり、歓声や笑顔がたくさんあふれたひとときになりました。次回も楽しみです。

学校の防災設備を探そう!(4年)

 社会では、校内の防火・消火設備について学習しています。今日は、実際に教室を回って消火器や煙感知器、消火栓などの設備がどこにいくつあるのか調査しました。
 色々な教室を見て回るうちに、「どこの教室にも煙感知器と熱感知器がある」や「この教室は消火器が置いてある」など、共通点や違いに気づくことができたようです。
 次回は見つけたことを発表し、クラスでまとめていきます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/23 ころころみかん 2・4年
5年身体計測
委員会活動
4/24 安全朝会
一斉下校
4/26 2・5年内科検診
4/27 授業参観13:30
PTA総会14:40
学年・学級懇談会15:30
6年修学旅行保護者説明会