誓いの言葉〜がんばるぞ!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の練習は、昼休みに、全校の子どもたちが運動場に集合し、誓いの言葉の練習をしました。
 6年生の応援団長と副団長が中心となって、各色の誓いの言葉を大きな声で言い合うものです。6年生の団長さんと副団長さんは、しっかりと応援団としての役割を果たそうとする姿が見られ、頼もしかったです。

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1回目の応援練習がありました。
 今日は、体育館で練習していた白と青の様子を取材しました。
 応援団長の指示で子どもたちは、応援のやり方を覚え、大きな声で応援しようとがんばりました。応援団の子どもたちも初めは恥ずかしそうでしたが、だんだん慣れてきてわかりやすく説明することができました。
 本番まであと10日です。気合いを入れてがんばりましょう!

今日の給食 9/19

画像1 画像1
 むぎごはん ぶたにくのしょうがやき ちゃんこじる 牛乳・・・今日は、ごはんにお肉、そして汁物と、バランスのよい献立でした。
 子どもたちも暑い中での運動会の練習で疲れた体に、パワーをもらえる献立でした。
ごちそうさまでした。

かっこいいね〜3,4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生の表現は、「MACHIDAえっさホイおどり」です。
 テンポの速い曲に合わせて子どもたちは体中を使って踊ります。練習してきた最後の「きめ」のポーズもうまく合わせられるようになってきました。本番ではTシャツを来て、鳴子を持って踊ります。
 お楽しみに!

敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、敬老の日に、本校を会場に、敬老会が開催されました。
 体育館いっぱいにお年寄りの方がいらっしゃって、みなさんにぎやかに談笑されていました。
 来賓の方からのご挨拶や演芸会など敬老の日をお祝いする行事となりました。
  

今日の給食 9/15

画像1 画像1
 ひじきごはん のっぺいじる 牛乳・・・今日は、ひじきのどんぶりでした。ごはんにひじきがのせてあり、野菜たっぷりののっぺいじると共に、運動会の練習と暑さで疲れた体に元気のもとを入れてもらいました。

秋の気配が・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭にも少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。
 5年生の育ててきた稲は、大きく立派に生長し、少し黄色がかってきています。
 さつまいもや大豆も8月初めに比べ、葉が増え、こんもりしています。
 4年生のヘチマは、2階から大きくなった実をたくさん垂らしています。

 秋めいてきた校庭の様子です。、

今日の給食 9/14

画像1 画像1
 むぎごはん とりにくのさいきょうやき やさいのふくめに 牛乳・・・今日の野菜の含め煮は、秋らしい野菜がたっぷり!さつまいもの黄色に秋を感じました。調理員さんたちは、いもが煮崩れしないようにとても気を使ってくれているそうです。ありがたいことです。おかげでおいしい給食でした。ごちそうさま!

バンダナかっこいいね!〜1.2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生の運動会の表現は、「My Buddy 町田超特急!!」です。みんな振り付けもすぐに覚えて、今日は、大きな円を作る練習をしていました。先生の説明をよく聞いて、じょうずに動くことができていて、感心しました。
 一人一人頭につけているバンダナもかっこよかったです。

運動場で・・5.6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の練習まっさかり!です。練習の中心は、やはり低中高別の表現種目です。どのブロックも、まずは振りや動きを覚えるために体育館での練習を行っています。
 今日は、真夏のような日差しが戻ってきた運動場で、高学年の子どもたちが、練習を行っていました。さすが高学年、自分の位置や移動の方法などどんどん覚えていく様子が見られました。
 暑い中、運動会を目指してみんながんばっています。

今日の給食 9/12

画像1 画像1
 ツナのさんしょくどん いもにじる 牛乳・・・今日は、ツナのさんしょくどんが色合いもきれいで、食欲をそそりました。ごはんとよく合い、たくさん食べられました。
 いもにじるは、さつまいもを中心に、いろいろな種類の野菜がたっぷり入って、「秋」を感じました。

今日の給食 9/11

画像1 画像1
ソフトめん カレーソース さんしょくソテー 牛乳・・・きょうは、子どもたちの大好きな麺の献立です。さらにカレーソースにつけていただくので、子どもたちはとてもうれしかったようです。口の周りにカレーをつけながらおいしそうに食べていました。

今日の給食 9/8

画像1 画像1
 むぎごはん さけのしおやき だいこんとぶたにくのいために 牛乳・・・今日は、和風の献立です。さけは薄味で、逆にいためにはしっかり味が付いていて、バランスのよい献立でした。健康にもよいメニューでした。

運動会に向けて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝会で、事務局の子どもたちから、スローガンの発表がありました。
 本年度のスローガンは、「全力で仲間と共に優勝をつかみとろう」です。代表委員会を通して全校の子どもたちが投票をして決めました。
 運動会は1年間で最も大きな行事の一つです。みんなの力で心に残る運動会にしたいですね。

プール納め

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、プール納めの朝会がありました。今年は、授業の中でも、また、夏休みの開放でも大きなケガや事故もなく、無事に行うことができました。よかったです。夏休み中、当番をしていただいたり、授業の中で見守りをしていただいたいたりと、保護者の皆様にはお世話になりました。本当にありがとうございました。
 プール納めでは、1年、4年、6年の子どもたちが、代表として、作文を発表しました。プールでがんばったことや楽しかったことなどしっかり発表することができました。
下の写真は、がんばったことを発表した子どもたちです。

今日の給食 9/7

画像1 画像1
 むぎごはん にくじゃが あおなととうふのみそしる 牛乳・・・今日は、和風の献立で、ごはんが進みました。にくじゃがのじゃがいもがほくほくしてとてもおいしかったです。じゃがいもは主に体温を保ったり勉強や運動する力のもとになったりする炭水化物の多い食べ物です。
 運動会の練習も始まりました。「元気の素」の給食をしっかり食べてがんばりましょう。

今日の給食 9/6

画像1 画像1
 ぶどうパン ぶたにくのバーベキューソース かぼちゃのホクホクいため 牛乳・・・今日は、ぶたにくにフルーティーなソースがかかっていて、とてもおいしかったです。かぼちゃのホクホクいためは、やわらかい食感が子どもたちにも好評でした。甘くておいしかったです。

今日の給食 9/5

画像1 画像1
 むぎごはん にこみハンバーグ きりぼしだいこん 牛乳・・・今日は、ハンバーグが和風味で煮込んであり、ごはんによく合っていておいしかったです。きりぼしだいこんは野菜がたくさん入って、栄養満点!バランスのよい献立でした。

泳力検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、低学年と高学年が泳力検定を行いました。
 気温・水温は足りているのですが、日差しがないためか、寒く感じました。
 それでも子どもたちは、練習してきた成果を発揮するために、一生懸命がんばる姿が見られました。多くの子が、昨年よりも記録を伸ばすことができました。

今日の給食 9/4

画像1 画像1
 うめまるラーメン とりのからあげ 牛乳・・・長かった夏休みも終わり、今日からまたおいしい給食が始まりました。
 今日のうめまるラーメンは、梅のなるとと梅干しが入った塩味のラーメンです。小田原らしい新作のメニューでした。おいしかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 着任式
始業式
入学式
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料