遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

11月2日(木)研究授業の「おまけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月2日(木)研究授業の「おまけ」
 写真は、3年2組の5校時の授業の始まる前、私が教室に入ると見せてくれた折り紙です。あまりにも小さくて精巧にできているのでびっくりです。写真(下)は、その小ささがわかるように、私の手も一緒に撮った写真です。手先が器用でなければできない技です。

11月2日(木)研究授業その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)研究授業その4
 「現在分詞(動詞ing形)の後置修飾」の学習ですが、生徒たちは楽しそうにしかも意欲的に学習に取り組んでいました。

11月2日(木)研究授業その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)研究授業その3
 写真は、5校時、3年2組、木村友洋先生の研究授業の様子です。小田原市教育委員会の「パワーアップ研修」として、押切千尋教育相談員さんに指導助言をしていただきました。

11月2日(木)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)給食準備
 写真は、3年5組の準備風景です。てきぱきと準備できるのは「3年生ならでは〜」ですね

11月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
11月2日(木)今日の給食
 今日の給食のメニューは、わかめラーメン、焼き餃子、牛乳です。
 “〜ラーメン”は、いつものように麺を半分ずつお椀に入れて食べました。わかめ、なると、もやし、人参など具だくさんでした。
 “焼き餃子”は、一人3つで、“外はカリッと、中はしっとり”とした美味しい餃子でした。

11月2日(木)研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)研究授業その2
 単元は「漢字の仕組み、部首と成り立ち」です。“さんずい、もんがまえの漢字をできるだけあげる”…という場面では、私以上に漢字を知っている生徒がたくさんいてびっくりしました。
 授業には、1年主任の加藤太一先生はじめ、5組担任の石井豪先生、佐々木彰先生、亀井さち先生、細谷宗史先生、木村薫先生、小畑利幸教頭も参観にきました。

11月2日(木)研究授業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)研究授業その1
 写真は、2校時に1年5組でおこなわれた国語科の研究授業の様子です。授業者は鈴木元子先生です。県西教育事務所の野崎裕司教育指導員さんに指導助言をしていただきました。

11月2日(木)1校時の7組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(木)
1時間目の7組体育では、みんな大好きなティーボールを行いました。野球やソフトボールに似たボールゲームで、ピッチャーがいない点が大きな違いです。

写真(上)は、木曜日の7組体育を担当する石井豪先生が、今日のゲームルールの確認をしているところです。

写真(中)は、満塁になった大事な場面での1枚です。このあと、ホームランを打って4点リードしました!!

写真(下)は、チームのために1点返すぞ!!と気合いが入ったバッティングの1枚です。

ルールを守り、今日も安全に、クラスメイトたちとティーボールができました。

11月1日(水)研究日「英語科」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月1日(水)研究日「英語科」
 今日は「一斉研究日」で、私は英語科の会場に出席しました。写真は研究協議の様子です。千代中から木村友洋先生、北村知加先生、河瀬綾子先生、山田ななえ先生が出席し、写真のどこかに写っていますので探してみてください。

11月1日(水)研究授業No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真(上)は、ある生徒の手持ちカードです。三角形の合同条件に当てはめるためには、どんなカードがほしいですか?考えてみてください。
写真(下)は、ゲーム後のまとめをしているところです。みんな真剣にワークシートに記入していました。
「動」と「静」のけじめのある授業でした。2年1組の皆さん、ありがとう。

11月1日(水)研究授業No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、合同に必要な条件を満たすカードを集めるゲームを行ったため、生徒たちもリラックスしながらも視覚的に三角形の合同条件を意識しながら取り組んでおり、仲間同士で確認しあったり、教えあったりしながら進めていました。
鯵坂先生の表情も楽しそうです。

11月1日(水)研究授業No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、小田原市・足柄下郡の中学校の先生方が、教科ごとに分かれて研究会を行っています。千代中学校には数学科の先生が集まり、鯵坂先生が代表で数学の授業を行いました。2年1組の生徒たちは、他校の先生方に囲まれ緊張気味でしたが、一生懸命授業に取り組んでいました。
 今日の授業は、「三角形の合同条件」の理解を深める内容でした。皆さん、三角形の合同条件をすらすらと言えますか?

11月1日(水)給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)給食準備
 写真は、3年4組の準備風景です。今日は、先生方の教科の研究日で、2年1組を除いて午後は下校となり、給食時間も11:50〜といつもよりちょっと早くなりました。

11月1日(水)今日の給食

画像1 画像1
11月1日(水)今日の給食
 今日の給食のメニューは、鶏肉の辛味焼き、青菜とツナの炒めもの、ご飯、牛乳です。
 “鶏肉〜”は、ほんのりとニンニクの香りがして食欲が増しました。
 “〜炒めもの”は、小松菜、もやし、玉葱、人参などの野菜たちと、ツナとの相性がとてもよかったです。ツナを材料とした給食のメニューは今日がはじめてです。
 今日の給食の総エネルギーは772キロカロリー、塩分は1.4グラムで、高血圧の私にはちょうどいいメニューとなりました。

11月1日(水)なかなか割れないシャボン玉作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月1日(水)なかなか割れないシャボン玉作り
 今日の7組理科は、なかなか割れないシャボン玉づくりをしました。
 写真(上)は7組理科を担当している木村薫先生です。吹き口のストロー工作を説明しているところです。
 写真(中)は、自分で作ったストローを使ってシャボン玉を飛ばしているところです。
 写真(下)は、針金と毛糸で作った大きな枠を使って、ジャンボシャボン玉を飛ばしている今井智哉先生です。ながーくシャボン玉が出来ている様子がわかります。なかなかいい写真です。子どものような顔の今井先生がとてもいいです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 始業式・入学式・PTA入会式
4/6 対面式、生徒写真撮影