スポーツ交流会、応援ありがとうございました。行事を経験するたびに成長していく生徒たち、千代中ヒーローが次々に誕生していきます。

6月7日(水)2年学年集会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)2年学年集会その2
 集会の後半は明日の「鎌倉遠足」の事前指導を行いました。

6月7日(水)2年学年集会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)2年学年集会その1
 2年生の3校時は、体育館での「学年集会」です。
 写真(上)は、学年主任の生月一良先生のお話の様子です。
 写真(下)は、学年の生徒指導担当の日渡雄太先生のお話ですが、顔つきがちょっと厳しいです。

6月7日(水)修学旅行その109

画像1 画像1
6月7日(水)修学旅行その109
 歴史ある風情を感じることができました。

6月7日(水)修学旅行その108

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その108
 3組、大雨の中、銀閣寺に行ってきました。

6月7日(水)修学旅行その107

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その107
 5組です。ここはどこでしょう??
 答えは、醍醐寺と五重塔です。

6月7日(水)修学旅行その106

画像1 画像1
6月7日(水)修学旅行その106
 金箔で飾られ光り輝いている葵の紋です。

6月7日(水)修学旅行その105

画像1 画像1
6月7日(水)修学旅行その105
 3組はこれから「銀閣寺」に入ります

6月7日(水)修学旅行その104

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その104
 3組は、清水「順正」で昼食を食べ終わり、 最後の見学先、「銀閣寺」に向けて出発です。

6月7日(水)修学旅行その103

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その103
 「鳳翔館」に入ります。

6月7日(水)修学旅行その102

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その102
 傘が邪魔です

6月7日(水)修学旅行その101

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その101
 10円玉と比べています。

6月7日(水)修学旅行その100

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その100
 雨はまだ降っています。

6月7日(水)修学旅行その99

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その99
 「宇治平等院」です。

6月7日(水)修学旅行その98

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その98
 いい笑顔ですが、何故この格好??。

6月7日(水)修学旅行その97

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その97
 3組、清水寺の「地主神社」にて。

6月7日(水)修学旅行その96

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その96
 美味しく食べました。

6月7日(水)修学旅行その95

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(水)修学旅行その95
 1,2組も清水寺「順正」での“ゆどうふランチ”です。

6月7日(水)修学旅行その94

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その94
 3組は「順正」での“ゆどうふランチ”です。

6月7日(水)修学旅行その93

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その93
 子どものたちの口にあったかな?
 このあと「平等院」を見学します。

6月7日(水)修学旅行その92

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(水)修学旅行その92
 宇治抹茶を使ったお蕎麦、天ぷらなど束の間上品な味を楽しみました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31