子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

運動会スローガン

画像1 画像1
運動会のスローガンが掲げられました。
子どもたちは、毎日練習をがんばっています。
練習もあと一週間となりました。

運動会係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
学校では今、毎日運動会の練習を行っていますが、
5,6年生は運動会を運営する係の仕事も頑張っています。
放送係は原稿を何度も読み、声の速さや大きさを確認していました。
決勝係は徒競走のとき、係としてどのように動くのかを繰り返し練習していました。
運動会の成功は、5,6年生の働きにかかっています。
当日は係活動でも大活躍をしてくれることでしょう。

運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からいよいよ全体練習が始まりました。
写真は左から「ふれあい種目」「全体練習」「児童会種目」の練習の様子です。
みんな暑さに負けずに頑張っていました。

3年生運動会練習 チーム◯人!!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の団体種目の練習です。
3人で走るのは、なかなか難しいようですが、
お互いの息を合わせながら、一生懸命に走っていました。

運動会リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習シリーズです。
今日は昼休みに上学年のリレー練習がありました。
6年生はバトンの受け渡しもスムーズでさすがです。
当日はどこの色がゴールテープを切るでしょうか?
楽しみですね。

5.6年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
こちらは5,6年生のダンス練習です。
左側が5年生、右側が6年生です。

1.2.3.4年生運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今や運動会の練習まっさかり。
校庭や体育館から、子どもたちの元気な声が響いてきます。
左側は3,4年生。右側は1,2年生のダンスの練習です。

つな引き予選

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は昼休みに運動会種目のつな引き予選が行われました。
どの色も力を合わせて、力一杯つなを引きました。
赤と黄色が決勝に進み、白と青が3位決定戦を行います。
決勝、三位決定戦は運動会当日に行います。
当日はたくさんの声援をよろしくお願いします。

プール閉場

画像1 画像1
9月12日の朝会はプール閉場でした。
3,4,5年生の児童が今年の水泳学習の成果を発表しました。
今年の夏休みは、すっきりと晴れることが少なかったのですが、
それでも元気にプールに通った児童は多かったようです。
今年もプールで、色々な思い出ができたことでしょう。

9月1日朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
長かった夏休みが終わり、学校に元気な声が戻ってきました。
子どもたちはそれぞれに夏休み中に取り組んだ作品をかかえ、笑顔で登校しました。
今日は、夏休み後初めての朝会。
校長先生から9月からの学校生活についてお話があり、その後担当の先生から挨拶についてのお話しがありました。
さあ!9月のスタートです!

明日から夏休み

画像1 画像1 画像2 画像2
明日から、いよいよ夏休みです。
今日は夏休み前の朝会がありました。
校長先生から「夏休み中に何かチャレンジしてみましょう」というお話しがありました。
また、児童指導の先生より、夏休み中の生活についてお話しがありました。
きっと、みんなの心はわくわく、どきどきしていることでしょう。
9月に元気な笑顔で登校してきてくださいね!

6年日光展

画像1 画像1 画像2 画像2
7月11日は6年生が日光展を行いました。修学旅行の思い出を、ステンシルやパンフレット等で表現しました。グループごとの発表にも熱が入ります。たくさんの発見を伝えることができました。



なかよし班

画像1 画像1
矢作小学校には、なかよし班という縦割り班があります。今日はそのなかよし班で昼休みに遊びました。6年生がリーダーとなり、ドッジボールや鬼ごっこなどをしました。6年生がちゃんと低学年のことを考えながら活動している様子が、とても微笑ましかったです。

授業公開日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は授業公開日でした。学習の様子を保護者に見ていただけることが、子どもたちはとても嬉しかったようです。どの子もみな、大はりきりでした。6年生は恒例の小田原ちょうちん作りにチャレンジ、真剣な眼差しで取り組んでいました。4校時は全校での親子奉仕作業。力を合わせて行いました。学校がとても綺麗になりました。保護者の皆さま、ありがとうございました。

読み聞かせ

画像1 画像1
昼休みに、城カーズさんによる読み聞かせがありました。今日は「外郎売の口上」
早口言葉をみんなで練習し、興味しんしんで口上を聞いていました。早口言葉、うまく言えたかな?

アウトリーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はスパイシーフォーの皆さんを迎えてクラリネットとアコーデオンによる演奏会を行いました。アナと雪の女王のメロディーにはうっとり。恋ダンスは演奏にのって、みんなで楽しく踊りました。









iPhoneから送信

4年校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月23日金曜日、環境事業センターに行き、学校や家庭から出たゴミが、どのように処理されるのかを見てきました。子どもたちは、大型のクレーンが大量のゴミをつかんで、投入口に入れるのを見て、驚きの声をあげていました。自分たちの生活を見直し、次への学習へいかすことができることでしょう。

3年 小田原城へ!

 16日に小田原城に校外学習に行ってきました。事前に調べ活動をしていったこともあり、“だから馬出門っていうんだね”“小田原城の城主はこんなに代わっているんだ”など自分の課題の答えを見つけた子も多く見られました。また、“○○のことがよく分からなかった”“△△についてもっと知りたい”など次の学習へとつながる思いももてています。これからの学習の深まりが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2
退村式をしました。
一人一人がすてきな思い出を作れたようです。
バスに乗って矢作小学校へ戻ります!

5年生宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食バイキング。
ラジオ体操のあとのご飯はおいしいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31