9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、五目うどん、若鶏と野菜のナゲット、牛乳です。
今日は「お彼岸の入り」。お彼岸についてのおたよりカードを各クラスに配布しました。
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いは何だったかな?
ご家庭でも「今日の給食は、○○だったんだよ!」など、お話しの話題になると嬉しく思います。

9月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
3連休明けの今日は、台風も過ぎ、爽やかな秋晴れとなりました。
今日のメニューは、麦入りご飯、鮭の塩焼き、五目豆、牛乳です。
ふっくらした大豆や昆布の旨味、食感のいい野菜やこんにゃくの五目豆は調理員さんたちがおいしく煮てくださいました。
五目豆に入っているごぼうは、腸の調子を整えてくれる、食物繊維が豊富。また、利尿作用があり、体の余分な水分を体外に出してくれます。

9月15日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューはハニーレモントースト、とり肉のトマトソース煮、かぼちゃプリン、牛乳です。
ハニーレモントーストの蜂蜜は胃腸に負担をかけずにすばやく栄養分が吸収されます。運動後の疲労回復が期待できます。運動会の練習をがんばっている児童たちにうってつけの食材です。

Eステップ「What color do you like?」

画像1 画像1
9月になり、Eステップ(外国語活動)を行いました。この日は、月日や天気を確認した後、「What color do you like?」とクラスのみんなにインタビューし、どの色が人気か調査(survey)しました。どの子も熱心に、たくさんの友だちにインタビューすることができました。
アンドリュー先生は紫が好きと言っていました。

収穫はいつごろか・・

画像1 画像1
昨日、今日と暑い日が続いていますが、朝晩は涼しく、秋が近づいてきていることを感じます。
2年生は生活科の学習で、さつまいもを育てています。今日は、成長の様子を観察しています。「つるが紫色だ」などというつぶやきが聞こえてきました。
収穫はいつ頃になるでしょうか。どうやって食べるかも楽しみです。

9月14日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日も日差しが強く、夏の暑さが戻ったような一日でした。
今日のメニューは豚肉丼、けんちん汁、牛乳です。
豚肉丼には、小松菜や長ネギなどの野菜や豚肉がたっぷり入っていて、甘辛い味付けで、とてもおいしかったです。

9月13日(水)今日の給食

画像1 画像1
朝から晴天で暑い一日となりました。子ども達も運動会の練習で汗びっしょりです。
今日のメニューはタンタンメン、揚げ春巻き、牛乳です。
ゴマと味噌の香りが食欲を刺激するタンタンメン。少し辛さもあって、暑い日にぴったりです。

9月11日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、麦入りご飯、白身魚の香りソース、野菜とじゃこのごま炒めです。
香りソースには、しょうがやにんにく、玉ねぎ、ごまが入っていて、少しきかせたお酢が食欲をそそります。
じゃこにはカルシウム、ビタミンDなどが豊富に含まれています。
どちらもご飯のすすむ一品でした。

9月12日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の午前中の大きな雷に驚いた子ども達(そして職員)も多かったことと思います。たたきつけるような雨に、学校の中庭も水浸しになりました。
さて、今日のメニューは五目御飯と冬瓜のすまし汁、牛乳です。
冬瓜は「冬の瓜」と書きますが、旬は夏だそうです。名前のいわれは諸説ありますが、冬まで保存ができるから「冬瓜」というそうです。(ただし、涼しいところで!)水分が多く柔らかい野菜です。

3校2園合同防災訓練を実施しました

画像1 画像1
9月7日(木)に、3校2園合同防災訓練(児童生徒引き取り)を実施しました。
14時に震度5弱の地震が発生し、児童を保護者へ引き渡すという想定です。
学校では、大きな地震が発生したら「(上からものが)落ちてこない、(ものが)倒れてこない」場所で、自分の身の安全を守る、と指導しています。保護者の皆様には、通学路の危険箇所等の確認もお願いしました。
今日は子ども達が学校にいるときの訓練でしたが、家にいるときはどのように行動するのか、海のそばにいたときはどうするかなど、ご家庭でお子さんと一緒に話し合っていただくと良いかと思っています。
訓練へのご参加、ありがとうございました。

9月8日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、ロールパン、ももゼリー、ローストチキン、かぼちゃのシチューです。ローストチキンは味がしっかりとしていて、ご飯のおかずにもよさそうでした。湿度が高く、蒸し暑い一日でしたので、冷たいももゼリーが爽やかで、さっぱりとします。

9月7日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、マーボー丼、おだわら野菜のごま炒め、牛乳です。
マーボー丼は辛さがちょうどよく、食欲がわく一品です。
おだわら野菜のごま炒めもゴマがアクセントになっていて、おいしかったです。小田原産の野菜は何でしょうか?答えは「もやし」です。

9月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日のメニューは、わかめうどん、大学芋、牛乳です。
わかめうどんに入っているきのこや大学芋のさつまいも、秋の到来を感じます。
大学芋は、まわりは「かりかり」なかは「ほくほく」、そしてごまもたっぷりかかっていて、とてもおいしかったです。

秋の虫を探して・・・

画像1 画像1
どんよりとした曇り空の中ではありましたが、3年生が、酒匂川の土手や緑の広場へ秋の虫を探しに行きました。
教室に戻ってから、拡大鏡を使って観察をしました。虫かごをあけた途端に、窓から外へ出て行った蝶もいましたが、子ども達は虫のからだのつくりに注目して観察するように取り組んでいました。

また夏休み前のことですが、地域の方に使わせていただいている畑にひまわりの種をまいていた3年生。昨日、その地域の方が「ひまわりが花を咲かせたよ」とレモンイエローの大きな花を持ってきてくださいました。
明日はお天気がよければ、畑へひまわりを見に行く予定です。
画像2 画像2

9月5日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日は朝からすっきり晴れました。校庭の子ども達の声もいっそうにぎやかでした。
今日のメニューは、麦入りご飯、チキンカツ、きんぴらごぼう、牛乳です。
きんぴらごぼうは、にんじん、いんげん、さつまあげ、こんにゃく、豚肉と具たくさんな一品。桜井小全体で16kgのごぼうが使われていて、調理員さんが手作業で切っているそうです!

9月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日から給食が始まりました。今日のメニューはハヤシライスとカラフルソテー。カラフルソテーはコーンがたっぷりで、子ども達も大好きなメニューです。これから運動会の練習も始まりますので、残さず食べて体力をつけていきましょう!

運動会の練習が始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
9月に入ってから涼しい日が続いています。教室での学習だけでなく、運動会の練習をする子ども達と教職員にとっては、ありがたい陽気です。
3年生以上の学年は運動場で徒競走に向けたタイムの計測等を行っていました。これから9月30日(土)に向けて、運動会の練習が続きます。

子ども達の元気な姿が戻ってきました。

画像1 画像1
長い夏休みが終わり、学校には子ども達の元気な姿が戻ってきました。

朝会では、校長先生から話がありました。

まず、夏休み前の水泳学習の様子をスライドショーで振り返りました。
子ども達は笑顔で、時に歓声をあげながら写真に見入っていました。楽しかった水泳の学習を思い出したのではないでしょうか。中には少し緊張して登校した子もいたと思いますが、一気に表情がほぐれたように思います。

また、校長先生から「みんなで楽しく過ごせる学校にしよう!」という話もありました。
「あのお友達のここが苦手だな」と思うことも、もしかしたらあるかもしれませんが、せっかく同じ学校で過ごしているのだから、進んでよいところをさがして、みんなで楽しい学校にしましょう、というお話でした。
人の良いところに目を向け、お互いを大切にできる子に育つよう、教職員も精一杯取り組んでいきます。

4年生が育てたひょうたんが、夏休み中にすっかり大きくなりました。
画像2 画像2

夏休みの風景〜金次郎まつり〜

画像1 画像1
8月11日の山の日には、地域の「金次郎まつり」に桜井小の子ども達が登場しました。
音楽クラブの子ども達は、これまでクラブ活動の時間に練習してきた「ドレミのうた」「大きな古時計」を合奏しました。
また、5年生の有志は地域に伝わる「田植え歌」を地域の方と一緒に歌いました。
校庭には地域の自治会の皆様による「ヨーヨーつり」や「金魚すくい」の出店が並んだり、盆踊りやすいかわりが行われたりと、子ども達にとって、夏休みの楽しい一日となりました。

田植え体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日に、地域の方々、田植え歌保存会や稲作組合の方々など、多くの方々に協力していただきながら、田植えを体験しました。ひんやりと冷たい土の中に、足を踏み入れ、腰を曲げて、一つひとつをまっすぐ、丁寧に植えていく作業に、子どもたちは機械がなかった時の苦労を実感させられました。大変さを感じながらも、「楽しかった」「教えてくださる方に感謝しないと」「次の時に活かしたい」という感想も聞かれ、貴重な経験となったようです。これから、学校の中庭にある田でも、稲を育てていきます。成長を楽しみにしながら、学習を進めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 読み聞かせ(昼)
3/13 卒業式練習
3/15 卒業式予行練習