時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

図書委員会によるイベントが開催されました

10月26日(木)昼休みに、図書委員会によるイベントが開催されました。下学年と上学年に分かれて、絵本や紙芝居の読み聞かせ、クイズなどを図書委員会のみなさんが楽しく工夫して実施してくれました。「読書の秋」…とても楽しい時間を持つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回代表委員会

23日(月)に予定されていた第3回児童代表委員会が、台風で休校のため延期になり、25日(水)の昼休みに行われました。全校遠足(石垣山一夜城方面)が議題となったのですが、参加したどの児童も真剣に考え、意見を発表することができました。設定時間は短かったですが、とても効率よく話し合うことができて、さすが片浦小学校の子どもたちだと感じました。みんな、全校遠足が楽しみな様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/26>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/26(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 秋の香りご飯 

   * さつまいもの味噌汁

   * 柿

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/25>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/25(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ヨーグルト

   * 黒うさぎパン

   * スパイシーチキン

   * ふわふわ卵のスープ 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/24>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/24(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯 

   * さんまの塩焼きおろしがけ

   * 筑前煮

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

風船バレーボール

20日(金)朝のスポーツタイムでは、風船バレーボールを行いました。なかよし班ごとに分かれ、輪になって手をつないで、風船を落とさないようにパスを続けました。どのグループも、息を合わせて楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/20(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯 

   * 四川豆腐

   * シューマイ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

一年生主催のふれあい活動がありました

10月19日(木)に、一年生主催のふれあい活動がありました。今回は、「王様ドッジボール」をして遊びました。一年生が、全体の進行を立派に担当してくれて、上の学年の子どもたちも喜んで遊びに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かるた会がありました

10月19日(木)の朝に、図書ボランティア「おはなしみかん」の皆さん主催による全校カルタ会がありました。下学年は「おだわらカルタ」を、上学年は「百人一首」をやりました。どの子も、真剣に取り組んでいて素晴らしかったです。「また、やりたい。」と子どもたちは話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/19(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯 

   * かます棒フライ梅ソースがけ

   * 小田原野菜の豚汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

体育大会の壮行会が開かれました

10月18日(水)の昼休みに、もうすぐ小田原市小学校体育大会に参加する6年生に向けた壮行会が行われました。5年生が、6年生一人ひとりにインタビューして、当日どんなことをがんばりたいのか、決意を語ってもらいました。その後、みんなでエールを送りました。本番では、6年生全員が精一杯の力を出し切り、悔いのない取り組みができると良いと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/18(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * プルーン 

   * ロールパン

   * マカロニグラタン

   * 和風ソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/17(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * タッカルビ丼

   * 豆腐チゲ 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

小田原市小学校音楽会に向けた金管バンド練習

11月9日(木)に行われる小田原市小学校音楽会に向けた金管バンド練習が始まりました。片浦小学校では4・5年生だけで音楽会に参加することになっているので、これまで一緒に練習に参加していた6年生がいなくなってしまいました。少し寂しくなりましたが、少ない人数でも真剣に練習に取り組んでいます。これから、音楽会での成功をめざして精一杯頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツタイムでメディシングボールを行いました

10月13日(金)朝のスポーツタイムには、全校の子どもたちが体育館に集まって、なかよし班の色別対抗でメディシングボールを行いました。外の天気の悪さをふっとばすくらいに、子どもたちが熱い気持ちを持って参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の授業研究会がありました

10月16日(月)に、校内の授業研究会がありました。「少人数を活かした、確かな学力の育成〜「問い」をつくり協働して解決する〜」をテーマにした校内研究です。2時間目は、2年生の國見先生が国語の「お手紙」を題材に、4時間目は、4年生の小畑先生が国語の「一つの花」を題材に研究授業を行いました。どちらの学年の子どもたちも、しっかりと考えて一生懸命に自分の考えを伝えているところが素晴らしかったです。職員も、大変勉強になり、有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(月)に朝会がありました

10月16日(月)に朝会がありました。まず、2週間本校に教育実習にいらっしゃる大学3年生の橋本先生の紹介がありました。子どもたちは、若くてはつらつとした先生に対面して、とても嬉しそうにしていました。その後、小田原市統計グラフコンクールの表彰がありました。その日は、村松校長先生からの表彰でしたが、実際に表彰式に参加した子どもたちは、小田原市長さんから表彰状をいただいたそうです。頑張った甲斐があったと、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/16(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * サンマーメン 

   * マーブルケーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/13(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * キーマカレー 

   * きのこと野菜のソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/12>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/12(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * いかと里芋の煮物

   * さわに椀 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 ALT
3/13 卒業式全体練習 中学校見学(城山中)
3/14 ALT

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料