遠足・修学旅行…。失敗したこと、うまくいったこと、行事を一つ経験するたび少しずつ成長していく千代中生たちです。

8月23日(水)先生方も研修その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
救命救急講習会は、不測の事態に備えて毎年実施しています。今年も全教職員が模型人形を使って、「傷病者発見」「周囲の安全確保」「意識の確認」「応援を呼ぶ」「呼吸の確認」「心肺蘇生(胸骨圧迫→気道確保→人工呼吸)」「AEDの使用」を一人ひとり真剣に取り組んでいました。
消防隊の方からも「千代中学校の先生方は、皆さんレベルが高いですね」とお褒めのことばもいただきました。

8月23日(水)先生方も研修その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、場所を体育館に移して「救命救急講習会」を行いました。小田原市消防本部の方を講師に招き、養護教諭の加藤千英子先生を中心に心肺蘇生法やAED使用について学びました。

8月23日(水)先生方も研修その2

画像1 画像1
画像2 画像2
8月23日(水)先生方も研修その2
 「マナーアップ研修」のあとは、「不祥事防止会議」を行いました。暑さもピークで校内にある扇風機を4台かき集めてきましたが、エアコンにはかないませんでした。汗だくになりながら小畑教頭先生の進行で進み、最後に県西教育事務所教育指導員の加藤始先生の指導助言をいただき、終了しました。
 夏休みがもうすぐ終わりますが、先生方も今日のように研修し、9月からの学校教育活動に備えているところです。

8月23日(水)先生方も研修その1

画像1 画像1
8月23日(水)先生方も研修その1
 写真は、エアコンのない図書室での「マナーアップ研修」の様子です。1年学年主任の加藤太一先生を講師に、市教委での研修の伝達講習を行いました。キーワードは「愛」と「思いやり」「サービス」「ホスピタリティ」でした。

8月22日(火)地区懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(火)地区懇談会
夜、7時からの地区懇談会を『梅の里センター』で行いました。各地区自治会長さんはじめ地域の皆さんにもお越しいただきました。校外指導委員会の方々による進行でテーマは『安全安心』です。駐在さんからのお話のあと地区別に話し合いをもちました。80人近くも来ていただきありがとうございました。

8月22日(火)宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月22日(火)宿題
 職員室前の廊下にテーブル3台が置かれ、1年社会科の作文、3年生「税の作文」、3年生「統計グラフ」、1年英語科、全学年「読書感想文」などの提出場所となっています。
 写真(上)は社会科の加藤太一先生がそのチェックをしているところです。
 あと10日ほどで夏休みが終わってしまいますが、「夏休みの宿題」はやり終えたでしょうか??
 私の中学時代は、30日と31日の二日間で集中して宿題を終わらせていました。

8月21日(月)全国大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月21日(月)全国大会その2
3日間の体操全国大会が終了しました。
気候にも恵まれ、連日35度近くの気温の中、熱戦が繰り広げられました。
トップレベルの演技に魅了され、あっという間の3日間でした。2020年の東京オリンピックが楽しみです。
さて、千代中2年生の蛭海さんの結果ですが、跳馬10位、段違い5位、平均台24位、ゆか10位で総合7位の成績でした。少し悔いは残るようですが、全国で第7位とは誇らしい限りです。
昨年よりも大きく成長したことに自信を持ってもらいたいと思います。
応援ありがとうございました。

8月19日(土)全国大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
8月19日(土)全国大会その1
8月19日(月)~21日(月)まで、全国中学校体操競技選手権大会が開催されます。
北九州市立総合体育館に各ブロックの代表が集まっています。さすが、全国!。道具の整理整頓や挨拶など、基本的なことですがしっかりできていて清々しい印象です。このような場所に千代中生が出場できることを誇りに思います。

2年生の蛭海さんの競技は最終日21日(月)です。
神奈川から離れた九州の地で、頑張ってきます。応援よろしくお願いします。

8月18日(金)稲穂その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月18日(金)稲穂その2
 昨日の打合せの様子と音楽科の新妻和音先生が職員室横のプランターで育てている稲の写真です。沖山自治会長さんから送っていただいた写真です。畑の稲に負けないくらい大きく成長しています。

8月17日(木)稲穂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月17日(木)稲穂
 6月に実施した1年生による田植えで植えた苗たちですが、先週通過した台風5号にめげず、稲穂がつきはじめました。西大友の飯倉さんが撮影してくれた写真を連合自治会長の沖山さんが送ってくれました。「穂の出たあと(出穂・しゅっすい)稲の花が咲き始めました。花びらのない花で咲いている時間は1時間程です。この間に受粉が完了します。」と飯倉さんが解説してくれました。
 今後、1年生による「稲刈り」は、9月30日(土)午後1時から、約2時間半ほどで行う予定です。

8月10日(木)関東大会

画像1 画像1
8月10日(木)関東大会
体操の関東大会最終日でした。
さすが関東大会。どの選手も素晴らしい演技で、圧倒されてしまいました。
先日の県大会で勝ち上がった2年生の蛭海さんは、この関東大会で「跳馬」、「ゆか」共に6位入賞を果たしました。
個人総合6位となり、見事全国大会の切符を手にしました。
応援ありがとうございました。
全国大会は8月19日~21日まで北九州市立総合体育館で行われます。
次は関東の代表として、今日以上の自信に満ちた演技を期待します。

8月9日(火)体操関東大会

画像1 画像1
8月9日(火)体操関東大会
本日から体操の関東大会が八王子で開催されています。
本校2年生の蛭海さんは、最終日10日(木)が競技となります。
今日と明日で最終調整です。
応援よろしくお願いします。

8月7日(月)今日は立秋

8月7日(月)今日は立秋
猛暑が続いていますが、今日は『立秋』です。暦の上では今日から秋ですが、明日関東に接近する台風5号による風雨が心配です。

8月6日(日)吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(日)吹奏楽部
今日は午後から部活がありました。そして、16時から保護者をお招きして、1年生のみが演奏をする発表会が行われました。写真はその時の様子です。

演奏した曲は『大草原の歌』という吹奏楽オリジナル曲です。

しっとりと、奥深い、荘厳なオープニングから、パーッカッションのスネアドラムが刻む軽快なリズムへと移ります。
横に流れるようなメロディー、縦の線を合わせる軽やかなリズム、パート毎の役割を理解するにはとても良い曲です。

発表会にはたくさんの保護者の方々、家庭科の高木清司先生も見に来てくれました。ありがとうございました!!

写真には写っていませんが、岩本絵理子先生もトランペットで演奏していました。
仲間と演奏する楽しさを思い出しました。

8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その3
 スポーツ大会中の様子です。なんと私もこの中のどこかに写っています。伏見まり先生が撮ってくれた写真です。

8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その2
 各組6人編成で24グループで行いました。炎天下の中、熱中症を心配しましたが、たくさんの麦茶とアイスを用意していただき、しっかりと予防できました。
 表彰式では、体育科の伏見まり先生が3位入賞しました。大人はハンデを1ホールごとにプラス1付けられた中での3位入賞は、伏見まり先生のスコアは断トツの1位ということでした。さすがは体育科の先生です。
 生徒たちも楽しみながらやっていました。でもこの炎天下で運動するのは危険な面もあり、次年度以降の開催時期については検討していこうと思っています。

8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日(日)ふれあいスポーツ大会その1
 炎天下の中、「第20回ふれあいスポーツ大会」を各地区の体育協会、本校PTA役員の皆さんのおかげで開催することができました。今年度も“グランドゴルフ”を行いました。
 開会式には、衆議院議員の牧島かれんさんと神山洋介さん、参議院議員の井上よしゆきさん、県議会議員の小澤良央さん、市議会会議員の木村正彦さん、関野隆司さん、川崎雅一さんの計8名の議員の皆さんにもお越しいただきました。井上さんと関野さんと川崎さんの3名は、千代中の卒業生です。

8月5日(土)野球部

画像1 画像1
画像2 画像2
8月5日(土)野球部
今日の野球部は、中体連と協会協賛の『少年野球教室』に参加しました。
対象はピッチャー2名(竹内くん、飯倉くん)とキャッチャー1名(岩田くん)の3人です。
講師は、今年社会人野球大会で優勝した『日本新薬』監督の田村氏でした。「一生懸命教えます」のことば通りの方でした。元ピッチャーということもあり、投球のポイントは、1.ラインだし(上下のブレはバッターは振るのでベースの幅でなげる)腕は縦にふる、縦ぶりのこと。2.体重移動…右にすべて乗ってからあげた左足一本に乗り換えること。3.左足で壁を作る(打つのもとるのもすべて)…、など具体的に教わりました。
その他、『“野球道”は真剣にやれば必ず自分によいことだらけ。仲間のありがたさや忍耐力もつく。中途半端にやっても意味がない」。これまでの経験や考えから日本人にあったピッチングやバッティングのフォームを考案し、それらを参加の生徒たちに教えてくださいました。
千代中の野球部員は、まずは練習試合や公式戦で、他の中学校より先に、全員で、素早く、しかも真剣に、グラセン(グランド整備)できるようになることが今の課題です。

8月4日(金)地区中学校教育課程研究会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(金)地区中学校教育課程研究会その2
私は『外国語部会』に来ました。河瀬綾子先生も一緒です。協議は皆さんとても積極的でした。

8月4日(金)地区中学校教育課程研究会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月4日(金)地区中学校教育課程研究会その1
午後は、教育課程研究会で小田原アリーナの大会議室に来ました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 お別れ集会
3/9 第71回卒業式
3/12 アルミ缶・エコキャップ
3/14 1・2年ふれあい美化作業