時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

陶芸教室

11月13日(月)に、いつもお世話になっている教材屋さんの相原さんが講師となり、4年生向けに陶芸教室が開かれました。どの子も、思いをたくさん込めてオリジナルデザインのお皿を作りました。窯で焼き上がってくるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会

11月13日(月)に、音楽朝会がありました。「マーチングマーチ」をみんなで歌った後、2年生の発表がありました。「かぼちゃ」の歌を元気よく歌ったり、3拍子を全身で表現したりして、全校のみんなに元気をくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/13(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ちゃんぽん麺

   * ししゃもフリッター

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

英哲風雲の会(和太鼓)

11月10日(金)の3校時に、小田原市アウトリーチ事業の一環で、日本のみならず世界各地で活躍されている英哲風雲の会のみなさんが片浦小学校に来校してくださり、和太鼓コンサートが開催されました。筋肉隆々の3人のメンバーの皆さんが、全力で格好良く和太鼓を演奏する姿に、全校のみんなが聞き惚れました。体験コーナーでは、校長先生も突然指名されて、裸足になって一生懸命に太鼓をたたきました。体と心に響く和太鼓コンサートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄

11月10日(金)朝のスポーツタイムでは、長縄を行いました。12月に予定されている長縄大会に向けて、どの学年も、自分たちのめあてを決めて、それを達成できるように一生懸命に練習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/10>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/10(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 厚揚げの五目煮

   * 小松菜とはんぺんの炒めもの

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

音楽会がんばりました

11月9日(木)に、4・5年生が小田原市小学校音楽会に参加してきました。これまでの練習の成果を全て発揮して、オクラホマミキサーの演奏がとても上手にできました。他の学校が合唱で参加している中、片浦小学校の金管バンドは特色があり、一際輝いて見えました。終了後、三の丸小学校の体育館で食べたお弁当も美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/9>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/9(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * アジのカリカリ揚げ

   * 根菜汁

   * かむかむゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/8>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/8(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ホットドッグ

   * 大豆と野菜のクリーム煮 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

走り高跳び

3・4年生は、体育で走り高跳びに取り組んでいます。友だちとアドバイスし合ったり、上手に跳ぶこつを確認しながら、自分のめあて達成に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ音楽会

明日11月9日(木)は、いよいよ小田原市小学校音楽会です。片浦小からは4・5年生が参加して「オクラホマミキサー」を演奏します。最後の練習はばっちりでした。明日は、5年生は最後の音楽会に悔いを残さないように、4年生は初めての音楽会を精一杯がんばります。他学年のみんなも応援してくれたので、パワーアップしたはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の農園の観察

4年生が理科の学習の一環で、秋の生き物を観察するために、農園を訪れました。葉が色づいて落ちていたり、みかんが色づいていたり…と、確実に秋の訪れを感じることができました。片浦は、秋も素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/7>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/7(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 中華丼

   * わかめスープ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

朝会

11月6日(月)に朝会がありました。まず、村松校長先生から、「読書の秋」ということで、日本の読書週間は1947(昭和22)年から始まったことや、様々な興味深い本の紹介がありました。どの本も読んでみたくなりました。次に、生活指導担当の國見先生から、11・12月の生活目標についてのお話がありました。「トイレピカピカ大作戦〜サンダル 流す 汚さない(失敗したら先生に)」と、「ハンカチ・ティッシュ持ってます大作戦」の二つに取り組んでいくことになりました。みんなでがんばっていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトバレーボールのトーナメント戦

11月2日(木)に、3・4年生体育の授業では、ソフトバレーボールの学習の最後として、トーナメント戦が行われました。どのチームも、これまでの練習の成果を全て出し切り、全力でプレーすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<11/6>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/6(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * けんちんうどん

   * さつまいもとりんごのケーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

全校遠足に向けた話し合い

11月16日(木)に予定されている、石垣山一夜城方面への全校遠足に向けて、11月2日(木)昼休みに、なかよし班ごとに集まって話し合いが持たれました。グループの遊びや、めあて、決まりごとなどを話し合い、充実した楽しい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

11月2日(木)の朝に読み聞かせがありました。中学年では、4年生が社会科の授業で始めた尊徳学習にちなんで、二宮金次郎についての「大飢饉から人々を救え!」という紙芝居を読んでくださいました。とても勉強になりました。また、まどみちおさん作の「こどもたちへ」という、子ども時代がいかに素晴らしいかを教えてくれる本も読んでくださいました。「読書の秋」にふさわしい時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<11/2>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/2(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * ふりかけ

   * 魚の照り焼きおろしソースがけ

   * れんこんのきんぴら 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/1>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/1(水)の給食です。


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 黒パン

   * 豚肉のバーベキューソースがけ

   * きのこパスタ 

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 朝会
3/7 卒業式全体練習
3/9 ALT

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料