12月4日(月) 配布通知

・PTAより来年度各種委員の選出についてのプリントが配布されました。
・学校だよりが配布されました。HPにもアップされています。

公開授業

安田先生が2−3で家庭科の公開授業を行いました。食品の選択の授業で、どのハムを購入するかという授業でした。子どもたちは真剣に考えていました。私もです。
画像1
画像2
画像3

赤い羽根 共同募金

12月2日(土)3日(日)、今年も生徒会役員の呼びかけで、44名の生徒が共同募金に参加しました。活動を通してお互いが助け合うことの大切さや感謝の気持ちを育むことができました。また、多くの生徒が商業施設等にいって、募金している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

中学生の主張発表

12月2日(土)小田原市市役所において「中学生の主張発表」が行われました。市内12校の代表の中学生がそれぞれの思い、考えを主張しました。本校からは3年生のN・Nさんが代表として発表しました。N・Nさんだけでなく、他2名の生徒も参加しました。FMおだわらで聴くことができます。ぜひ聞いてほしいと思います。お昼と夕方に放送されます。
画像1
画像2

12月1日(金) 今日の給食

今日のメニューは、鶏ごぼう飯、豚汁、牛乳です。745kcal。
申し訳ありません。写真を撮るのを忘れてしまいました。
明日から生徒たちがヨークマート、シティーモールで共同募金(赤い羽根募金)の活動を行います。見かけましたら声かけ、よければ募金をお願いします。

看板作成

先日お知らせした看板ボランティアに保護者の方も参加し、生徒と一緒に看板製作を行っています。完成までまだまだボランティアが必要です。奮ってご参加ください。
画像1

11月30日(木) 今日の給食

今日のメニューは、わかめラーメン、焼き餃子、牛乳です。820kcal。
画像1

校内研

11月29日(水)5校時に杉崎先生が1−3で理科の授業、佐藤先生が2−1で音楽の授業、板井先生が3−5で国語の授業を行いました。今年の校内研のテーマは「思いを表現できる力の育成」〜書くことを通して〜 です。ベテランの先生が授業を公開し、研究協議を進めています。書くことを通して自分の考えを整理したり、深めたりすることができるようにしていきたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

晩秋の風景

酒匂中の季節を感じてください。
画像1
画像2
画像3

11月29日(水) 今日の給食

今日のメニューチキンカレーライス、もやしのナムル、牛乳です。853kcal。
画像1

11月28日(火) 配布通知

全校生徒に「PTA運営委員会だより」が配布されました。

看板作成ボランティア

校門のところにあった「ようこそ 笑顔で 酒中へ」の看板が老朽化し、今日から生徒と保護者にもきていただき新しい看板づくりが始まりました。時間がある方は一緒にいかがですか。あなたの木彫が酒匂に残ります。校門を通る度に、いい気持ちになれますよ。
画像1
画像2

研究授業

高木先生が小田原市で行われている指導法研修会の代表として授業を公開しました。授業には各中学校の先生方1名と市教育委員会指導主事、星槎大学大学院 准教授 安部利彦先生が来校され、授業終了後、研究協議がなされました。市教委の先生の中には前酒匂小学校校長の柳下先生の姿も。教え子たちの様子はいかがだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

11月27日(月) 今日の給食

今日のメニュー野菜たっぷりつみれ汁、五目ご飯、フルーツゼリー、牛乳です。729kcal。
画像1

全校道徳

11月24日(金) 白井貴子さんに来校していただき、歌やトークを通しての道徳の授業が行われました。育成会から企画を提案していただき、実施することができました。個人的にも白井貴子さんのファンとして、とてもうれしい授業で、「夢」「ヒーロー」の話がとても印象に残りました。最後に吹奏楽部の演奏で「CHANCE」を歌っていただき、子どもたちにも温かいメッセージをいただきました。白井貴子さんありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月22日(水) 配布通知

1年生に学年便りが配布されました。HPにもアップされています。

11月21日(火)

気合いの入る寒さです。写真は酒匂中3階から見える富士山と箱根です。グランドでは3年生が寒さに負けず大きな声を出してサッカーを楽しんでいました。「子どもは風の子」わたしは今シーズンはじめてカイロを背中に貼りました。




画像1
画像2
画像3

定期テスト 2日目 2

2年4組・5組の様子です。
画像1
画像2

定期テスト 2日目

2年1組・2組・3組の様子です。
画像1
画像2
画像3

定期テスト1日目 2

1年4組・5組です。教科は社会科です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 各種委員会
3/5 卒業を祝う会
3/6 中央委員会
同窓会入会式
3/7 卒業式予行練習

お知らせ

学校便り

学年便り

相談室から