豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

2月1日(木)

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で作ったおもちゃで「わくわくおもちゃランド」を開催しました。今回は一年生を招待して行いました。各グループで一年生が楽しめるように工夫しながら協力して準備をしました。教室には楽しそうな笑顔や笑い声が響き渡りました。

4年生 アスリート 小川泰弘さんとマット運動の授業

画像1画像2画像3
2月1日(木)にアスリートの小川泰弘さんが豊川小学校に来校し、4年生にマット運動の授業をしてくださいました。
 準備運動の後、「前転」「開脚前転」「開脚後転」の練習をし、最後に「補助倒立」の練習の仕方やこつも教えていただきました。子どもたちは一つ一つの技の練習を楽しみながら行うことができました。

本気になって演じた!歌った!踊った!演奏した!

画像1画像2画像3
 お忙しい中多くの保護者の皆様にご参観いただき、誠にありがとうございました。

 小学校生活最後の学習発表会のテーマは「2ヶ月後の自分たち」。劇の中で6年生になってからの1年間を振り返っていきました。
 劇の中では、運動会での組み立てやソーラン、合奏、合唱なども発表しました。

 この日のために、子どもたちは休み時間や空いている時間は全て練習に費やして取り組んできました。

 たくさんの保護者の皆様から、感動の涙と温かいメッセージをいただきました。

 「今までで一番努力して、一番楽しかった!」と、子どもたちが胸を張って言える小学校生活最後の学習発表会になりました。

学習発表会!!

 1月24日(水)の5、6校時に学習発表会がありました。総合学習〜お米ができるまで〜、合奏、合唱を発表しました。
 総合学習では、1年間の米作りを通して、大切さだけでなく大変さも知ることができたと思います。
 また、合奏「キリマンジャロ」では、九つの楽器を使って発表しました。リコーダー、鍵盤ハーモニカだけでなく、打楽器の音色も聞きながら演奏することができました。
 最後に合唱「Song is my soul」では、心をひとつにして歌うことができました。
画像1
画像2
画像3

あけましておめでとうございます

画像1画像2
冬休みが終わり、学校には子どもたちの明るい声と元気な声が戻ってきました。新年になり初めての朝会では、校長先生から今年度の残り3ヶ月の間に心がけて欲しいことについて次のような話がありました。

現在の学年が終了するまで、学校に来る日数は
1月…17日
2月…19日
3月…15日(6年生は13日)
となります。

学習面、生活面において現在の学年のまとめをしっかりするとともに、次の学年に向けて心の準備をすること。

また、学校教育目標の3つ目である「自ら学ぶ(自分で考える)」ことを特に意識して、次の学年までに大きく成長して欲しいこと。

校長先生の話を、子どもたちは落ち着いた様子でしっかりと聞くことができていました。

これから寒い日が続きますが、子どもたちが元気に登校できるよう、ご家庭でも体調管理をしていただきたいと思います。
今年もよろしくお願いいたします。

平成29年最後の朝会

画像1画像2
明日からいよいよ冬休みです。今日の朝会では、校長先生から冬休みに心がけてほしい2つのことについて話があり、全校で考えました。
一つ目は「大掃除」についてです。4年生の大掃除についてのアンケートを紹介し、子どもたち一人ひとりが、冬休み中、どのようなことに取り組むことができるかを考えました。
二つ目は「あいさつ」についてです。12月31日までは「よいお年をお迎えください。」年が明けたら「明けましておめでとうございます。」というあいさつをすることを確認しました。
17日間という休みを家族の一員としてどのように過ごすか、また、さまざまな人と会うことが増えるこの時期にどのようなマナーがあるのか、ご家庭でも話し合っていただき、充実した楽しい冬休みにしてほしいと思います。

12月5日(火)2年生『外国語活動』

画像1画像2画像3
今日はALTの先生による外国語活動がありました。挨拶の仕方を練習した後、いくつかの食べ物を、果物(イチゴ、バナナ、オレンジ、レモン)と野菜(トウモロコシ、トマト、ニンジン、ジャガイモ)に分けて単語の発音練習をしました。子どもたちは、先生の発音をよく聞いて上手に話すことができていました。最後には、習った食べ物の絵を使って神経衰弱を楽しみました。

しめ縄 リース作り!!

12月2日(土)の3・4校時に藁を使ってしめ縄リース作りを行いました。藁をつぶしたり、ねじったりしながら、自分ながらのしめ縄を作ることができました。クリスマスのリースやお正月のしめ縄をイメージしながら取り組むことができました。
画像1

初めてのもちつき!!

11月30日(木)にもちつきを行いました。
子ども達の感想からは、「みんなでおいしく食べられてよかった。」だけでなく、「もちつきの大変さがわかった。」「もちをつく作業も大変だったけど、味つけをするのも大変だった。」など田植え・稲刈りに続いて、とても良い経験をすることができました。感謝の会でも、お米の先生に感謝の気持ちを伝え、おいしく食べることができました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(金) 学習発表会

画像1
画像2
画像3
学年を解体し、劇・音楽・体育の3つのグループに分かれて発表しました。
それぞれのグループが練習の成果を発揮することができました。
最後には、学年で合唱をしました。体育館にすてきな歌声が響きわたりました。

10月17日(火) 音楽朝会

画像1
画像2
音楽朝会で2年生の発表を行いました。見に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。1曲目は「あえてよかった」という曲を歌ったり鍵盤ハーモニカで演奏したりしました。宇宙人と地球人とのかけ合いが楽しく、元気よく発表することができました。2曲目は「地球とおどろう」という曲を、振りつけで歌いました。子ども達からは、「笑顔で上手にできた。」「緊張してあまり声が出なかった。」「早くなっちゃってリズムが合わなかった。」など、様々な反省がでました。練習の大切さを身にしみて感じ、次の発表への意欲を燃やした子ども達でした。

音楽朝会がありました!

画像1
 7日(火)に音楽朝会がありました。本校5年生の市音楽会発表曲「Song is mysoul」を歌いました。
 これまで11月9日の音楽会に向けて練習してきた成果を発揮し、素晴らしい歌声を披露することができました。当日も心を一つにして市民会館いっぱいに歌声を響かせ発表したいと思います。
画像2

校外学習に行ってきました!!

 9月29 日(金)にキリンビバレッジ湘南工場と日産車体湘南工場の見学に行きました。キリンビバレッジでは、ペットボトルの紅茶が流れていく様子を実際に見たり、印字機の体験をしたりしました。日産車体では、車体の溶接や組み立てを間近で見学し、工場で使用されている道具や服装などを使ってみる体験をしました。子どもたちは、工場で働く方々のもの作りへの思いを感じ取ることができたようです。
画像1
画像2
画像3

10月5日(木)『かもめ図書館 見学』

画像1
画像2
画像3
生活科の町探検で、かもめ図書館へ行きました。
普段、見ることのできない部屋や設備について説明をうけながら見学をしました。

初めての稲刈り!!

 10月18日(水)に稲刈りをしました。初めは鎌を使って稲を刈ることに、緊張している様子でしたが、だんだん慣れてきて上手に刈ることができました。わらを縄でしばったり、運んだりと一生懸命活動することができました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1画像2画像3
10月10日(火)から後期が始まりました。
始業式では、校長先生と一緒に学校教育目標である「みがけよ心、きたえよ体、自ら学ぶ豊川の子」について、もう一度確認しました。その後2年生と4年生の代表児童が、後期にがんばりたいことについて全校の前で発表しました。
一人ひとりが学校目標を意識して、自分のめあてをもち、それを達成できるように努力し、さらに成長してほしいと願っています。

前期終業式

画像1画像2
10月6日(金)に前期終業式がありました。校長先生からは半年間で大きく成長したこと、目標を持つことの大切さについて話がありました。その後、3年生、5年生の代表児童が前期の振り返りの発表をしました。
明日から3日間の休みになりますが、学習面、生活面についてしっかりと自分を見つめ直し、後期の目標を立ててほしいと思います。

朝会

画像1画像2画像3
10月3日(火)に生活目標についての朝会がありました。今年度のはじめに立てた生活目標について、それぞれの学年でこれまでの学校生活を振り返り、話し合いをしたことの発表がありました。よくできた点、課題として残っている点が、各学年からあげられました。よくできていた点については、このまま続けられるように、課題となった点はどうすればよいかを考え、後期さらに豊川小学校がよくなるようにしてほしいと思います。

和太鼓の世界

画像1画像2画像3
 9月26日(火)の5,6時間目に小田原市のアウトリーチ事業として、4,5,6年生が和太鼓の演奏を鑑賞しました。演奏してくださったのは、「和太鼓ユニット打楽〜DARAKU〜」でした。
 前半は、日本の各地に伝わる伝統的な曲、後半はオリジナルの曲を鑑賞しました。全身をつかった力強さと、スピード感あふれるリズムを兼ねたとても迫力のある和太鼓の演奏が、心と体に響いてきました。
 また、代表児童が和太鼓を体験をする場面もあり、日本の伝統芸能に触れることができた貴重な時間となりました。

プール閉場式

画像1画像2
 6月22日(木)より夏休みを含めておよそ2ヵ月半、体育の学習や夏休みの体力づくりなどで使用してきた、学校のプールの閉場式がありました。
 閉場式では、1,3,5年生の代表の児童がプールの学習で、がんばってできるようになったことや楽しかったことの発表がありました。4人ともめあてをもってがんばってきたことがよく伝わってきました。
 誰もがルールを守ってきたために、無事に今年度のプールの学習を終えることができました。
 めあてを持ってがんばることの大切さや、ルールを守ることが安全に楽しい生活につながることも確認をしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/8 ドッジボール大会 なかよしタイム
2/9 支援級学校間交流 下曽我小  6年校外学習
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 ALT   下校指導
2/14 ALT 朝会  午後短縮日課

学校便り

保健便り

給食献立表(給食だより)

HP掲載資料