☆班長・副班長会議(6年)☆

 部屋に入って少し落ち着いてから、班長会議と副班長会議を行いました。班長会議では、貴重品の管理について、副班長会議では、避難経路の確認をしました。部屋では、1日目の見学の振り返りをしている所です。
画像1

☆旅館到着の会(6年)☆

 1日目の見学を終え、無事梅屋敷旅館に到着しました。1日目は全員怪我等もなく、元気に過ごしています。写真は旅館の前で到着の会をしている様子です。学校代表の児童が、旅館の方に挨拶をしたり、旅館の方の貴重な話をしてもらったりして、これから部屋の中に入ります。
画像1
画像2
画像3

☆大猷院見学(6年)☆

 本日最後の見学場所である大猷院まで進んできました。見学をはじめてから約2時間・・・ずっと歩いていた子どもたちにはだいぶ疲れが見えてきています。大猷院は階段がたくさんあり「まだ・・・」と、弱音を言っている子も多くいました。
 拝殿に入って中の説明を受けると、東照宮との違いを説明してくださいました。拝殿の様子を撮影したかったのですが、残念ながら撮影禁止でした・・・。
画像1
画像2

☆二荒山神社見学中(6年)☆

 今見学しているのは「二荒山神社」です。ここで有名なのは「お化け灯篭」ですが、子どもたちはそれよりも輪投げに夢中・・・輪投げなら小田原でもできるのにな・・・やはり子どもたちだな!と、感じさせる瞬間でした
画像1
画像2
画像3

☆東照宮見学(6年)☆

 「あ!あれが三猿じゃない?」
 「眠り猫はこんなに小さいんだね。」
 「鳴竜すごかったね!」

 と、見学を進めていくと新たな発見が多く、友だちとこのような会話をしていました。今年は陽明門が平成の大改修中ということで見ることができませんでした。事前学習したことを1つずつ確認しながら見学を進めているところです。
画像1
画像2
画像3

☆集合写真(6年)☆

 いよいよ東照宮の中に入ってきました。入ってすぐの三神庫付近で記念写真を撮影しました。プロのカメラマンの横でこっそり撮影し、ホームページにも載せちゃいます!みんな笑顔で楽しそうですよね(^△^)
画像1
画像2

☆世界遺産の見学開始(6年)☆

 まず子どもたちが立ち止まったのは「五重塔」です。1階部分に十二支があることを事前学習で調べていた子どもたち!自分の干支はどこかな?と探していました。
画像1
画像2
画像3

☆あ!神橋だ!(6年)☆

 日光について最初に見たのは「神橋」でした。バスからしか見ることができないので、見逃さないようにこちらから子どもたちに声をかけると、必死でカメラで撮影している子どもたち!カメラマンになったかのようにいいショットを撮ろうと頑張っていました。
画像1
画像2

☆日光に到着(6年)☆

 いよいよ日光に到着しました。天気は快晴!素晴らしい天気です。旅館の方のお出迎えに手を振りながら、大きな荷物をここで預け、バスで1日目の見学場所である輪王寺・東照宮・二荒山神社・大猷院へ向かいます。
画像1

☆まだ電車・・・(6年)☆

 お昼の時間も終了し、だいぶ時間が過ぎたのかな?と思いきや、日光到着までは1時間もあるようです・・・。今ちょうど宇都宮駅に着きました♪出発が遅れたので約80分遅れになっています!子どもたちからは「先生!あとどのくらいで着く?」という質問ばかりです。そろそろ電車での生活にもあき始めている子どもたち!早く日光に着かないかな!!!
画像1

☆お昼タイム(6年)☆

1組の子どもたちのお昼の様子です♪
画像1
画像2
画像3

☆お昼タイム(6年)☆

 おやつタイムが終了して1時間半が過ぎました!お菓子をたくさん食べて大満足な子どもたちでしたが、あっという間に昼食の時間になりました。朝から時間をかけて作ってくれた保護者の気持ちを考えながら残さず食べようと頑張っています。しかし・・・おやつタイムのお菓子がだいぶ子どもたちのお腹を満たしていたようです。
画像1
画像2
画像3

☆おやつに大満足(6年)☆

そろそろおやつタイム終了の時間です!
たくさん食べて大満足の子どもたちです!
画像1

☆おやつタイム(6年)☆

 電車に乗ったばかりですが、おやつを食べる「おやつタイム」の時間の様子です。子どもたちはあと少しでお昼だということに気が付いているのでしょうか?そんなにお菓子を食べてお昼が食べられるのでしょうか?友だちとお菓子を交換しながら、とても満足そうな子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

☆電車での様子(6年)☆

 日光に向かう電車に乗車し、子どもたちはトランプをしたり、友だちと話をしたりしながらとても楽しそうに過ごしています。二宮駅から約4時間の長旅です。途中、おやつタイムや昼食もあります。今から日光に到着するのがとても楽しみな子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

☆やっと出発(6年)☆

電車は遅延しましたが、いよいよ日光向けて出発しました!
画像1
画像2

☆電車が…(6年)☆

停電のため電車が止まっています!改札口付近で復旧をまつことになります…
まさか最初からこんなことになるとは……
ですが、子どもたちは元気いっぱいです!
画像1
画像2
画像3

☆二宮駅出発の会(6年)☆

 6年生は、今日から1泊2日で日光修学旅行に出かけます。二宮駅に集合し、送りに来てくださった保護者の方にも「いってきます」の挨拶をして、いよいよ電車に乗るためにホームへ移動します。下中小学校のリーダーとして、責任ある行動をしたり、自分で考えた行動をしたりしながら、仲間との絆を深められる旅行にしていけたらと思います。
 修学旅行の様子について、本校ホームページの学校日記にて、随時子どもたちの様子を更新していきます。是非定期的にご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

★頑張るぞ!体力テスト!(1年生)★

 来週、どの学年も体力テストを実施する予定です。1年生は初めてテストを受けるので、体育の時間に、上体起こしと反復横跳びの練習をしました。初めてでしたが、一生懸命取り組む姿がとてもかわいらしかったです。
 「体が上がらないよー!」
 「すごく汗をかいたよ。」
 「難しいなあ。」
と、言いながら、頑張っていました。上手くいかなくても、挑戦する気持ちが大切ですね。体力テスト当日は、今日よりもっと記録が上がるといいですね。
画像1
画像2
画像3

★6年生行ってらっしゃい!(1年生)★

 12日(木)から、6年生は修学旅行に行きます。
 1年生は、4月の間、6年生に朝の支度を手伝ってもらったり、遊んでもらったりしました。今度はそのお礼に、6年生が修学旅行を楽しみ、無事に帰ってきてくれるように、願いを込めてお守りを作りました。朝の時間に、6年生の教室にお邪魔して、「いってらっしゃい!」と、お守りを渡しました。1年生は緊張していましたが、しっかり思いを伝えることができました。願いが届いて、6年生が笑顔いっぱいで修学旅行を終えられるといいですね。6年生が帰って来るまで登校班等で寂しいですが、1年生も頑張ります!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4月行事予定
4/6 離任式

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料