ふれあい美化作業

画像1
本日(8月19日)8時30分より、PTA整備委員会主催のふれあい美化作業を実施しました。
事前に切っていただいた枝の処理や、草むしりなどの作業を行いました。
整備委員会・親父の会・保護者・地域の皆さま・3年生・吹奏楽部員・陸上競技部員・ボランティア・先生方の力で、学校がさっぱりときれいになりました。気持ちよく9月に授業が再開できます。
お忙しい中、ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
生徒の皆さん、作業の始めにも伝えましたが、夏休みはまだ10日もあります。
最後まで、安全に留意し充実した日々を過ごしましょう。
(心配された雨も降らず良かったと思っていましたが、作業終了の10時30分ごろ突然の降雨です。皆さん、気をつけて帰りましょう。風邪などひきませんように。)

ふれあい奉仕作業

本日(8月20日(土))のふれあい奉仕作業は、予定通り8:30より実施します。
生徒・保護者・地域の皆さま、よろしくお願いいたします。
(ただし、天候の状況により、作業内容や終了時刻を変更します。)

松下選手、ありがとうございました!!

8月15日、国府津小学校でオリンピックのパブリックビューイングが開催されました。
たくさんの地域の方々が、精一杯声援を送りました。
結果はとても惜しかったですが、松下選手には、今まで、たくさんの夢をみさせてもらいました。
先輩がオリンピックで走る姿は、後輩たちの胸にしっかり刻まれました。
生徒の皆さんも、昨年、松下選手が話してくれたように、それぞれの夢や目標を大切に、先輩の背中を追って行ってほしいと思います。
今まで、心よりありがとうございました!!

「被爆アオギリ二世」生長しています!

画像1画像2
昨年(平成27年)の夏休みに、小田原市中学生広島派遣事業が実施されました。
本校からも2名が代表として参加しましたが、その記念として、昨年の10月27日、広島市より被爆アオギリ二世の苗木をいただきました。
広島市長様のメッセージを添え、いこいの池近くに植樹した苗木が、10ヶ月経ち、立派な葉をつけています。
これからも、平和への願いが込められた苗木が大きく生長しますように。

少年スポーツの会 表彰式

画像1
本日(8月6日)午前中に行われたスポーツの会グラウンドゴルフが終了しました。
小中学生・PTA各委員会代表・地域の皆さま・小中学校の教員 計130名が、体育振興会の皆さまに審判として付き添っていただきながら腕を競いました。大変暑い中でしたが、全員元気に終了して何よりでした。
さて、一般の部と小中学生の部に分かれて表彰が行われました。
一般の部の優勝はPTA学年委員会、準優勝は国府津中学校先生、3位は地域の皆さまでした。
小中学生の部の優勝は陸上競技部員、準優勝はサッカー部員、3位は陸上競技部員でした。
それぞれ景品やトロフィ、メダルが手渡されました。
また他に、ホールインワンを達成した参加者には、賞品が配付されました。
みなさん、おめでとうございます。
準備から運営までお世話になりました体育振興会の皆さま、また飲み物をたくさん用意してくださったPTA役員の皆さま、暑い中、ありがとうございました。

夏休み恒例「少年スポーツの会 グラウンドゴルフ」

画像1画像2
本日(8月6日)早朝から国府津地区体育振興会の皆さまに準備をしていただき、予定どおり少年スポーツの会を開催しています。
開会式では、グラウンドゴルフの説明を熱心に聞きました。
その後、9:10より各チームに分かれ、競技が始まりました。
さっそく、歓声があちこちから聞こえてきます。

少年スポーツの会

画像1
本日8月6日は、国府津地区恒例の「少年スポーツの会」が、予定どおり国府津地区体育振興会の主催により本校グラウンドで開催されます。
体育振興会の皆さま並びに出場する地区、保護者、生徒の皆さん、PTAの役員さんが水分等準備してくれますが、個々でも飲み物の用意や服装など、熱中症対策を万全にしてくださるようお願いいたします。
さあ、今年はトロフィは誰の手に?

「おだわらっ子の約束」

画像1画像2
過日、小田原市教育委員会より送付された「おだわらっ子の約束(のぼり旗)」を、職員玄関に掲示しました。
かねてから「おだわらっ子の約束」の掲示は、校内のあちこちにありましたが、より意識して生活できるようになることを願います。
さて、「おだわらっ子の約束」その一「早寝 早起きして 朝ご飯を食べます」は、夏休み中でも実践できていますか。
規則正しい生活を心がけ、有意義な夏休みにしましょう!!
(グラウンドやプールから、部活動に励む声が聞こえてきます。)
「セミの声 負けずに元気な こうづっ子」

部活動結果と県大会進出

「どの部活動も、最後まで粘り強く精一杯頑張りました。また、連日たくさんの保護者・ご家族・地域の皆さまの熱心な応援をいただきました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。」
<主な結果>
☆男子バドミントン部
県西ブロック大会 個人戦 シングルス優勝 ダブルス優勝・3位 団体戦 準優勝
☆女子ソフトテニス部
小田原・下地区大会 団体戦 3位 県西ブロック大会 団体戦3位
☆サッカー部
小田原・下地区大会 準優勝 県西ブロック大会 3位
☆軟式野球部
小田原・下地区大会 3位
<県大会>
☆男子バドミントン部 団体(1回戦敗退) 個人 シングルス ダブルス(1回戦敗退)
☆女子ソフトテニス部 団体(2回戦惜敗 ベスト16)
県大会も、国府津中学校らしく頑張りました。応援ありがとうございました。

小学生の部活動体験

画像1画像2
昨日(7月27日)から国府津小学校5年生6年生による部活動体験が行われています。昨日は美術部が実施し、中学生が作品づくりを教えました。とてもステキな出来上がりだったようです。
今日(7月28日)は、陸上競技部の体験です。本校の陸上競技部は、さまざまな大会に出場し、好記録を残しています。8月27日の中総体小田原・下地区大会での活躍も期待されます。そして何と言っても、オリンピック選手松下祐樹先輩も所属していた部活ですから。後輩もやる気満々です!
さて、顧問からの説明や中学生のアドバイスを受けながら、陸上競技部の体験をした小学生、中学校の部活動はどう感じたでしょうか。
中学生に負けじと一生懸命走る姿が、光っていました。
ぜひ、中学校に入学したら、どこかの部活動に入部してがんばってほしいなと思います。
ちなみに、今年は、5年生61名、6年生74名、のべ人数計135名と昨年を20名ほど上回るたくさんの小学生が部活動を体験する予定です。
小学生の皆さんが部活動体験に来る日を、中学生の先輩も楽しみに待っています!

西湘吹奏楽コンクール

本日(7月25日)、秦野市文化会館で西湘吹奏楽コンクール中学校B組が開催されています。
本校吹奏楽部もステージで、堂々と日頃の練習の成果を発揮しました。楽器の運搬等で保護者の皆さんにもご協力いただきました。ありがとうございます。
吹奏楽部の3年生は、12月のクリスマスコンサートまで活動が続きます。最後まで、仲間と共に音を楽しんでください♪

部活動「うれしい手紙」

先日、本校野球部顧問に、他校の野球部保護者よりうれしいお手紙をいただきました。
7月18日の野球部の小田原・下地区大会の決勝戦は、雨天順延のため本校グラウンドを使用しました。
前日惜しくも準決勝戦で敗退した本校野球部ですが、当日は早朝から会場運営にあたりました。
お手紙には、少し道に迷っていると野球部員が学校まで道案内をしてくれたこと、酷暑の下、笑顔で運営にあたっていたことなどに対するお礼の気持ちが書かれていました。
こちらこそ、わざわざ、あたたかいお気持ちを届けてくださり、心からありがとうございます。
野球部員にも、お手紙のお気持ちをしっかり伝えたいと思います。
改めて勝敗だけでない大切なものを教えていただいた気がします。

部活動新チーム始動

画像1
本日(7月25日)、グラウンドでは早朝から野球部とサッカー部の新チームが練習に取り組んでいます。また、県大会に残っている男子バドミントン部とソフトテニス部以外の部活動も2年生をリーダーにした練習が始まっています。
3年生の先輩が勇退した後、技術だけでなくその熱い思いも引き継いで国府津中学校の伝統をさらに作っていってください。

男子バドミントン部速報

本日(7月24日)、ベスト4の選手による男女個人戦代表決定リーグ戦が開かれました。国府津中学校からは男子シングルス1名、男子ダブルス2ペアが出場しました。
結果は男子シングルス優勝、男子ダブルス優勝と3位でした。優勝した3名は県大会への出場が決定しました。

サッカー部速報

本日(7月24日)、県西ブロック大会の準決勝戦がおこなわれました。最後まで全力で試合に臨みましたが、相手のリードを逆転することはできませんでした。
ブロック大会3位でした。よく頑張りました。

サッカー部速報

本日(7月23日)県西ブロック大会が行われ、勝利しました。明日11:10南足柄体育センターグラウンドで準決勝戦に挑みます。

ソフトテニス部速報

本日(7月23日)、県西ブロック大会の団体戦が行われました。3位入賞。県大会への出場も決めました!

野球部速報

本日(7月23日)、県西ブロック大会が行われました、初回に2点とられ、最終回まで粘り強く戦いましたが、惜敗でした。

バレーボール部速報

本日(7月22日)バレーボールの県西ブロック大会予選リーグ戦がありました。互いに声を掛け合い、最後まで頑張りましたが、敗退しました。皆、よくやりました。

ソフトテニス部速報

本日(7月22日)の県西ブロック大会個人戦。1ペアがベスト8をかけた3回戦まで進みましたが負けてしまいました。あさって県大会出場をかけたトーナメント戦に再挑戦します。
明日の団体戦も頑張ります!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31