時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

初雪? 通り雪?

 1月23日の11時前後から昼過ぎにかけて、急に雪が降りました。雪の結晶は1cm位のものもあって、見る見る間に校庭も真っ白に。
 雪遊びを楽しみにしていた子もいたのですが、昼休みに子どもたちが外に出る頃には、ほとんど溶けてしまいました。
 晴れの予報が出ていたのに、急な天気の変化に驚かされました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月の音楽朝会

 1月の音楽朝会。今月の歌「たんぽぽ」を全員で合唱した後、6年生が発表を行いました。教頭先生のピアノ伴奏で、歌を2曲とリコーダー合奏を2曲披露しました。
 6年生にとっては最後の音楽朝会での発表。下級生の子どもたちも、気持ちのこもった素晴らしい発表に、じっと聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄スタート

 1月20日のスポーツタイムから、短縄へのチャレンジが始まりました。
 自分で跳ぶ種目を決めて挑戦します。種目毎に上級生に教えてもらう様子も、たくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒューマンサッカー!

 1月19日のふれあいタイムは、運動・栽培委員会主催の集会でした。
 前半は、ドッジボール。後半は、ヒューマンサッカー。ヒューマンサッカーは、じゃんけんで勝ち進むと得点になります。ヒューマンサッカーは、ほぼ全員が初めての体験でしたが、みんな夢中で楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/23>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/23(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 照り焼きチキンバーガー

   * 野菜畑のクリームシチュー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1年生もがんばっています!

 1年生の教室で、研究授業がありました。国語の『 はじめは「や!」』というかわいいお話です。でも、今までで一番長い物語で、しかも「問い」(みんなで考えていきたいこと)を作っていく学習。大丈夫なのかなという気持ちもあったのですが、杞憂でした。
 みんなで物語を読んだ後に「なぜ」「どうして」を中心に感想を書き、「きき合い」をします。そして、もう一度自分の感想に付け足しや書き加えをして、発表という流れ。どの子も一生懸命取り組んでいて、たくさんの「問い」ができました。みんな力を付けてきたなと思いました。これなら、新しい1年生が入ってきても頼もしい先輩になってくれそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/20>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/20(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * サバのピリ辛焼き

   * こんにゃくとひじきのきんぴら

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

1月の読み聞かせ

 1月の読み聞かせをしていただきました。この日は、インフルエンザ拡大予防のため、学年毎の読み聞かせとなりました。担任が読み聞かせをした学年もありました。2年生は、司書の先生から1時間目にかけて図書室での調べ学習の仕方などを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

 各学年毎に書き初めを行いました。1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。作品は廊下の壁面などに2月3日(金)まで展示しています。来校された時に、それぞれの思いのこもった作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テレビの取材を受けました!

 小田原産・神奈川産の食材を多く使った給食の取材に、J:COMの方が来られました。いつもたくさん給食を食べている、元気な2年生の子どもたちがインタビューを受けました。どの子もしっかりと答えていて、すごいなと思いました。
 この日の様子は、ケーブルテレビ11チャンネルで明日1月20日(金)18:00から放映されるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風船バレーボール

 この日のスポーツタイムは、風船バレーボールです。風の影響を考えて、体育館で行いました。グループの全員と手をつないで、風船を落とさずに何回トスできたかを競います。一度練習をして、目標の回数を発表し、いよいよチャレンジです。体育館に笑顔と歓声があふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/19>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/19(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 小松菜豚肉丼

   * いもっこ汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/18>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/18(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 味噌ラーメン

   * フルーツ&片浦レモンケーキ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/17>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/17(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * ころころ揚げ豆腐のそぼろあんかけ

   * 味噌汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

後期後半スタート!

 1月10日(火)に、後期の後半がスタートしました。
 この日は、冬休みの宿題を提出したり、調べてきたことを発表したりしていました。また、漢字一文字で今年の目標を表現している学年もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<1/16>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/16(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ソフトフランスパン

   * ペンネのトマトグラタン

   * 野菜と卵のソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/13>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/13(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 鶏肉のガーリックソースがけ

   * こふきいも

   * 和風ソテー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/12>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/12(木)の給食です。


☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * みかん

   * お魚ハンバーグのおろし煮

   * 豚汁  

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<1/11>☆☆☆☆

画像1 画像1
1/11(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 力うどん

   * たちうおの天ぷら

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

本年もよろしくお願いいたします。

 今年の三が日はとても穏やかで、良い年になりそうな気がいたします。
 仕事始めの4日、農園ではブロッコリーが大きく育ち、地域の方が何年もかけて増やしてこられたスイセンの花が良い香りを漂わせていました。
 小規模特認校としての5年目も、あと3か月あまり。2月3日(金)には、これまでの経過を報告する会を開催します。ぜひご参加いただき、ご意見・ご感想をお聞かせください。
 本年も、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離任式 登校班編制

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料