メッセージカード作り(5年生)

先週の木曜日に代表委員会が終わり、いよいよ6年生を送る会に向けての準備が始まりました。3日(金)は6年生を送る会でプレゼントするメッセージカード作りをひまわり班で行いました。5年生はこの日に合わせて人数分のカードを切ったり、自分のメッセージが見本になるように書いたり、いろいろと準備をしてきました。活動の説明も分かりやすく伝えられるように練習しました。いざ、班のみんなを前に説明すると緊張している子もいましたが、班のみんなも協力してくれて、スムーズにカード作りに取りかかることができました。カードの文章を書いているときは、低学年の子に優しく声をかけたり、書き終わった子の内容を真剣に読んで確認したりして、みんな頑張っていました。
教室に戻ってきた子どもたちは、
「はぁ〜、大変だった!!」
「あれを毎回やっていたなんて6年生すごいよ!!」
と多くの子が話していました。班のみんなをまとめる大変さが、実際に6年生の立場になって少し分かってきたようです。6年生へ向けて一歩前に進みました。

画像1画像2画像3

☆送る会・学習発表会・卒業式へ(6年)☆

 6年生は送る会・学習発表会・卒業式へ向けて歌の練習を頑張っています。今日は、体育館で「みんながみんな英雄」と「友〜旅立ちの時〜」の練習をしました。
 「みんながみんな英雄」では、手を叩きながら歌うことに苦戦している子どもたち・・・何度も練習することで少し成長を感じることができました。
 「友〜旅立ちの時〜」は、子どもたちが大好きな曲です。たくさん歌いたいのですが、音程が取れず、自信がないので大きな声が出せずにいます。
 どちらも完成までは程遠いですが、少しずついい歌にしていけるように頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

節分祭(地域行事)

 2月3日(金)は「白髭神社の節分祭」でした。
「今日○時半に集合ね!」
「今日一緒に行こう!」
と子どもたちは待ちきれない様子!
 白髭神社には、たくさんの下中小学校の子どもたちが集まり、多くの子が参加していました。豆を取ろうと大人に負けじと頑張っていた子どもたち!地域行事に興味を持ち、参加することは素晴らしいことです。子どもたちにとって素晴らしい節分祭になったのではないかと思います。
 土日はゆっくり休んで、月曜日は元気に登校してほしいと思います。
画像1
画像2

何鬼を追い出しましたか?(1年)

画像1画像2
 節分ということで1年生と6年生合同で豆まきを行いました。鬼のお面は6年生からプレゼントされ、みんな喜んでいました。
 「忘れんぼう鬼」「廊下を走っちゃう鬼」など、自分がなくしたい鬼を思いながら豆を投げました。鬼はいなくなったでしょうか?行事をきっかけに自分を振り返ることができました。

ゆかいな木琴!(3年)

 新しい年になってからの音楽は、木琴・リコーダー・鍵盤ハーモニカを使っての演奏でした。3つのグループに分かれて、それぞれのグループが自分の楽器を一生懸命演奏し、綺麗な音色を響かせました。
画像1
画像2
画像3

鬼は〜外!福は〜内!(6年生)

 3校時に、体育館で1年生と6年生が節分集会を行いました。初めは6年生が自分で作った鬼のお面をかぶり、1年生が鬼に向かって豆をまきました。次に、6年生がお面を1年生にプレゼントし、1年生が鬼となって6年生が豆をまきました。節分は季節の変わり目を意味し、鬼に向かって豆をまく事は災いを追い払うとも言われています。1年生と6年生が交流しながら、伝統的な日本の年中行事を楽しむことができました。また、最後に1年生から手紙のプレゼントがあり、6年生もとても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

★6年生のために。(1年生)★

 今日は、1〜5年生までがひまわり班で集まり、6年生を送る会の準備をしました。6年生へのメッセージカードを書く時に、5年生が1年生にアドバイスをくれたり、直しをしてくれたりしました。子どもたちは、6年生に思いが届くように一生懸命書いていました。素敵な送る会にしたいですね。
画像1
画像2

豆まき(わかば級)

画像1画像2
節分でしたので、みんなで豆撒きをしました。
みんなに福がたくさん来るとよいですね。
また、自分の心の中にいる鬼を、何種類もある中から選んでお面にしました。色塗りや、切り取りを楽しんで行っていました。
自分の鬼(苦手なことと)向き合いつつ、じっくりと長所を伸ばしていってほしいと思います!


☆校長先生との会食☆(6年)

 今日は、ひまわり班の15班・16班が校長先生と会食をしました。2組では初めての会食です。将来の夢や志について、自分の個性や趣味を考えながら大胆に語ってくれました。楽しい給食でした。次回は、2月14日(火)からまた2組の会食がスタートする予定です。
画像1

学習発表会に向けて・・・(4年)

 4年生は学習発表会に向け、朝の時間や休み時間、音楽の時間を使って一生懸命頑張っています。
 今週から、当日と同じように音楽室で練習を行っています。
 「鶴の恩返し」では台本を覚えていますが、「気持ちを込めて」言うことがまだできていないところがあるので、その場面をイメージし、どんな気持ちで言っているのかを考えながら言えるように練習しています。
 合奏の「チキチキバンバン」では、今日、初めて学年で演奏しました。たくさんの楽器、たくさんの音が響きわたる中、子どもたちはリズムに乗って演奏していました。
 本番まで残り「5日」です。「本気」で取り組む!と子どもたちは宣言しました。4年生全員が本気で取り組めば、必ず良い学習発表会になり1人1人の子どもたちの成長に繋がると私たちは信じています。
画像1
画像2
画像3

凧上げ(わかば級)

画像1画像2
 お正月遊びをして楽しむことを目的に、図工の時間に凧を作りました。
本当は1月にやる予定だったのですが、インフルエンザの影響でなかなか全員がそろわず、気がつけば2月になってしまいました。
 ビニールに絵を描いたり、穴を開けてひもをつけたりと、苦労して作った分、みんな楽しんで凧を上げていました。風がほどよく吹いていたこともよかったです!

森永製菓鶴見工場!(3年)

東芝未来科学館を出てからは、森永製菓の工場に見学に行きました!まだ発売していない新商品を作っている所を見たり、森永の有名なお菓子(小枝・ダース)を食べさせてもらったりと、美味しい・楽しい・びっくりがいっぱいの見学でした!
画像1
画像2

お弁当タイム!(3年)

みんなが楽しみにしているお昼ご飯の時間がやってきました!お家の人が朝早くから作ってくれたお弁当を、「美味しい!」といいながら楽しそうに食べています!
画像1
画像2
画像3

自由見学!(3年)

楽しいサイエンスショーが終わってからは、施設内を自由に見学・体験しました!今は見たことのない物ばかりでも、数年後には当たり前にあるかもしれない…そんなちょっと未来の道具がたくさんありました!
画像1
画像2
画像3

サイエンスショーPart3!(3年)

次は、膨らませた風船を液体窒素に入れてみました。ボールと同じように破裂する…と答えた子が多かったですが、結果はシワシワに縮んでしまいました!
画像1
画像2

サイエンスショーPart2!(3年)

ゴムボールを液体窒素に入れて落としてみると…すごい音と一緒にバラバラになってしまいました!
画像1

サイエンスショー!(3年)

液体窒素を使った実験をしています。カーネーションを液体窒素に入れると、なんとバラバラになってしまいました!クイズ形式で楽しくしています。
画像1
画像2

未来科学館到着!(3年)

東芝未来科学館に到着しました!これからサイエンスショーが始まります!元気に挨拶が出来ています。
画像1
画像2

校外学習!(3年)

1日(水)は楽しみにしていた校外学習!川崎の東芝未来科学館と、横浜の森永製菓鶴見工場に行きます。教科書からでは得られない知識や経験、発見がたくさん得られたらと思います!
画像1

どれくらいの長さかな?(2年)

画像1画像2
 算数で「100cmをこえる長さ」という学習をしています。1mのものさしを使い、いろいろな物の長さを調べました。
「教室の縦の長さはどれくらいだ?」
「黒板ってどれくらいの長さなんだろう?」
子どもたちは生き生きと活動していました。いろいろな物の長さを調べる活動をして、教室の天井までは3mくらいかな?図鑑の厚さは2cmくらいかな?など、長さのイメージをもつことが非常に大切です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 ALT
3/22 第125回卒業式
3/23 通知表相談日(6年)
3/24 終了式
通知表相談日(全学年)
スポーツ開放利用調整会議
3/27 学年末休業(〜31日)
通知表相談日(1−5年)

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料