★ゲストの方々、ようこそ!(1年生)★

 今週は給食週間です。日頃お世話になっている調理員さんや、先生をゲストとしてお招きし、給食を一緒に食べました。
 子どもたちは今日のために教室を飾ったり、プレゼントを作ったり、準備を頑張ってきました。ゲストの方々がいらっしゃると大喜びで、たくさんお話をしながら楽しく給食を食べていました。
 食物の大切さや、給食やお料理に関わってくださる方々の大変さを知り、感謝することができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

☆石の堆積の仕方(6年)☆

 写真は透明なチューブを使って5つの大きさの違う石が堆積するまでの時間を計測している所です。子どもたちの予想は、大きな石が早く堆積する!という子が多かったのですが、実際に実験をしてみるとそうではないことに驚いていた子どもたちでした。
 その理由を考えてみると、石の形の違いや石の種類の違い、水の中での抵抗力など様々な原因があることに気が付いていました。考察は「重さ・形・実験の方法によって堆積の仕方は違う」とまとめましたが、条件をもう一度整理して再度実験してみたいという意欲に燃える子の多さに感動しました。
画像1
画像2
画像3

第4回児童代表委員会(運営委員会)

 26日(木)の6校時は児童代表委員会でした。
 今日の内容は、「6年生を送る会」に向けての話し合いでした。6年生は出席せずに5年生の実行委員が中心となり会を進めました。2年生も初めての参加になりました。
 どの学年も6年生のことを考えたり、送る会が成功するように意見を言ったりすることができていました。6年生に楽しんでもらえるよう、「感謝」の気持ちが伝わる会になるようにと、それぞれの学年の思いの強さを感じました。
 「6年生を送る会」は2月24日(金)です。
 みんなで6年生に「ありがとう」と感謝の気持ちが伝えることができる会になるよう明日から各学年で活動していきます。
画像1
画像2
画像3

食の指導(1年)

画像1画像2
 全日授業参観日に栄養士の内藤先生による食の授業を行いました。
 どんな野菜が箱に入っているのかクイズをしたり、ピーマンなどの野菜を食べる良さを絵本で学んだりしました。
 今日の授業を通して、これからの給食で苦手なものにも挑戦する姿が多く見られるようになればいいなと思います。

色々な楽器体験(1年)

画像1画像2
 音楽の学習で、夜空を楽器で表現する学習を行っています。輝く夜空を表現するために鉄琴をたたいたり、トライアングルを鳴らしたりと、工夫して取り組んでいました。鉄琴にさわることが初めてな子も多く、興味関心をもっていました。また次回の音楽でどのような表現をするのか、とても楽しみです。

まどをひらいて(2年)

 お忙しい中、全日授業参観へお越しいただきありがとうございました。また、子どもたちが図工でカッターを使う際の安全を見守ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。みなさまのご協力で、子どもたちは安心して作品に取り組むことができました。2年生担任一同、感謝しています。
 授業参観で行った図工の「まどをひらいて」の学習では、方眼紙に四角形や三角形などの形をかき、切り取る場所決め、カッターで切る作業をしました。上手に切れると、方眼紙が扉やまどのように開きます。子どもたちはカッターを使って、慎重にまどを作っていました。まどがきれいに開いたときの子どもたちの達成感や喜びが素敵でした。一人ひとりがいろいろな開き方のまどを作り、どんな作品に仕上がっていくのか楽しみですね。
画像1
画像2

☆出前授業(6年)☆

 写真は2組の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

☆出前授業(6年)☆

 今日は全日授業参観日でした。6年生は環境教育の一環として「メタウォーター株式会社」の方々をお招きして、「ペットボトルでろ過実験!!泥水がきれいな水に」というテーマで授業をしていただきました。
 最初は水の循環のしくみについて詳しくご説明いただき、後半は砂ろ過の装置を実際に作り、ろ過の仕組みを教えていただきました。メタウォーター株式会社は、上下水道施設やごみ処理施設等のプラント設計、建設、運営・維持管理を行う会社で、下中地区の県営水道にも携わっていらっしゃる会社です。食育の一つとして、日頃何気なく使っている水に興味を持つ機会となればいいなと感じています。
(写真は1組の授業の様子です。)
画像1
画像2
画像3

税金は一体何に使われてるの?(6年生)

 6校時に、2名の税理士の方をお招きして租税教室が行われました。私達が普段払っている税金がどのように使われているのか、そして、税金がどれほど大切かを、クイズやビデオを見ながら楽しく学ぶことができました。公共施設や公共サービスの他に、子ども達の教育にも多くの税金が使われています。これから社会に出る子ども達にとって、とても勉強になった1時間となりました。
画像1
画像2
画像3

☆ペットボトル地層(6年)☆

 今日の理科は1.5Lか2Lのペットボトルを持ってきて地層作りをしました。まず、教室で作り方を確認しました。

<ペットボトル地層の作り方>
 1 砂・石(れき)・泥(でい)を同じ量ずつペットボトルに入れる。
 2 ペットボトルに水を入れる。
 3 よく振る。(その後平らな所において、それぞれを堆積させる。)

 この活動を通して、砂・石(れき)・泥(でい)がどのように堆積するのかを確認し、水の力でできる地層のでき方を学んでいきます。また、実際の地層の剥ぎ取り標本を生命の星・地球博物館より借りて学習に使っていきたいと思います。地域の施設と連携しながら子どもたちの指導にあたることで、よりよい学習を展開できたらいいなと感じています。
画像1
画像2
画像3

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日はひまわり班の11・12班が校長先生と会食をしました。本当は9・10班でしたが、欠席者がいたため急遽変更になりました。
 今日は給食に梅干しが1つぶ!「おいしい」という子、「苦手だ・・・」という子、味の感じ方は人それぞれだな〜と、子どもたちの様子から感じさせられた校長先生でした。そんな梅干し!校長先生の感じ方は「甘くておいしかったなあ」だそうです。今日もとても楽しい会食になりました。
画像1

梅の枝の剪定

1月22日(日) 
今日は日曜日ですが、剪定ボランティアさんが校舎玄関前の梅の枝の剪定作業を行なってくださいました。梅の花もわずか数輪ですが咲き始めています。植物たちも少しずつ春の準備を始めているようです。今年も、1年生の梅もぎの頃にはきっと立派な梅の実をつけ、おいしい梅ジュースがいただけることでしょう。ボランティアさん、ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

ドリームシアター(4年)

 20日(金)4年生は、ドリームシアターで「王子とこじき」のミュージカルを観に小田原市民会館に行きました。
 4時間目に子どもたちはお弁当を食べて出発しました。開演まで
「まだかな、まだかな」
とわくわくしていました。
 ミュージカルが始まると、「王子とこじき」の世界に入り込んで見ている様子でした。ミュージカルを見るのが初めての子たちが多かったので「歌がたくさんあってすごかった」「楽しかった」とそれぞれ感想をもちました。また、「王子とこじき」のミュージカルは何を私たちに伝えたかったのかを感じとることができたようです。
 ミュージカルを見て「楽しかった」だけでなく、公共の場の利用の仕方も学ぶことができたのではないかなと思います。
 保護者の皆様には、お弁当の用意、お迎え等ご協力していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

寒さに負けるな!(3年)

 1月からの体育はキックベースを行なっています。
 ピッチャーが転がしたボールを相手チームのキッカーが蹴り、野球のようにベースを回ってホームに戻ってくれば点が入るという学習です。子ども達は勝つために、蹴る順番を考えたり、守備位置を話し合って相手によって変えるなど、工夫をしながら楽しんでいます。
画像1
画像2

☆招待状(6年)☆

 来週は給食週間です。27日(金)にはゲスト給食(上学年)があります。今日は、その招待状を届けに、校長先生の所にお邪魔しました。きれいに仕上がった招待状を見て「楽しみにしてるね!」と声をかけて下さった校長先生!残り1週間、きちんと準備をしてゲストに楽しんでもらえるよう頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

みんなで爽やかな汗をかきました

画像1
 19日(木)の朝の活動はキラキラタイム。今年度最後のキラキラタイムとして5分間走を行いました。
 心地よい風が吹く中、みんなで爽やかな汗を流しました。終わった後、「9周走ったよ。」「前よりたくさん走れたよ。」と、4回目となる5分間走での成長をそれぞれ感じていました。今年度のキラキラタイムは終わりとなりますが、これからも体育や休み時間を使って体力の向上を図っていきたいと考えています。

最後のマラソン!(3年)

 本日のキラキラタイムは、今年度最後となる4回目のマラソンでした。今までのキラキラタイムの中で一番寒い日でしたが、多くの子が半袖、半ズボンで参加しました。
 最高記録が出るように、どの子も時間いっぱい一生懸命走りました。最初は「寒い」と感じていたのも、いつの間にか「暑い」に変わっていました。
画像1
画像2

☆校長先生との会食(6年)☆

 今日はひまわり班の7・8班が校長先生と会食をしました。今日の話題は昔のアニメだったようで、校長先生から「これ知っている?」という質問がたくさんあったようです。校長先生の知っているアニメを子どもたちは知らなく、唯一「魔法使いサリーちゃん」を知っている子がいて校長先生はとても嬉しかったようです。
画像1

寒さに負けず、走ったぞ!(2年)

 木曜日、本年度最後のキラキラタイムがあり、マラソンをしました。みんな、寒さに負けず元気に走っていました!最初のキラキラタイムの時と比べると、だいぶ持久力がついた子どもたち、長い距離を走れるようになったのが嬉しかったようです。また、スタートから全力で走らず、自分の体力を考え、スピードを調節できるようにもなってきました。様々な面で成長を感じました。来年度からは、3・4年生コースで走ります。みんなで楽しくマラソンをして、さらに体力をつけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たこたこあがれ!!(1年)

画像1画像2
 今日は、図工で作った凧を空に飛ばす日です。朝から「晴れてよかった」という声がたくさん聞かれ、たのしみな気持ちで教室はあふれていました。
 そして3時間目になりました。子ども達がグランドに出ると、心地よい風が吹き始め、みんなの凧を空高くに飛ばすことができました。初めて凧揚げをしたという子もいて、お正月遊びを経験できる場にすることができました。
 「また飛ばしたい」という子ども達の声。第2回凧揚げ大会を検討していこうと考えています。



 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 ALT
3/22 第125回卒業式
3/23 通知表相談日(6年)
3/24 終了式
通知表相談日(全学年)
スポーツ開放利用調整会議

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料