時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<3/3>☆☆☆☆

画像1 画像1
3/3(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 桜えびの炊き込みご飯

   * あさりのすまし汁

   * ひなあられ     

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

楽器の手入れの仕方

 2月28日の金管タイムに、楽器店の方に来ていただき楽器の分解・手入れの仕方を教えていただきました。子どもたちも日常的な手入れはしていますが、分解して手入れをするのは初めての子がほとんど。熱心に説明を聞きながら作業をしていました。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの植え付け

 2月28日の農園タイムの時間に、1・2年生が地域の方の指導を受けながらジャガイモの植え付けを行いました。みんなで「おいしくな〜れ!」と声を合わせて植えました。おいしいジャガイモがたくさんできますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<3/2>☆☆☆☆

画像1 画像1
3/2(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * ふりかけ

   * 鶏肉のネギ味噌焼き

   * 大根の中華炒め     

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<3/1>☆☆☆☆

画像1 画像1
3/1(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * こぎつねうどん

   * 白菜のおかか炒め

   * ヨーグルト     

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

6年生を送る会

 2月24日(金)の3・4時間目に6年生を送る会を行いました。5年生が中心となって、全校で準備を進めてきました。各学年からの出し物、5年生の思い出スクリーンに6年生も感動していたようです。また、みんなで作ったカレンダーを6年生一人ひとりに手渡しました。6年生もお礼の気持ちを込めた出し物で、下級生を楽しませていました。下級生みんなが、6年生のことを大好きなんだという気持ちが伝わってくる送る会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短縄検定!

 この日のスポーツタイムは、短縄検定。自分の記録にチャレンジします。今回は、普通跳びです。ペアになった学年の子が跳んだ回数を数えて、カードに記入します。片浦小の良いところは、一生懸命跳んでいる子たちに全ての学年から「がんばれ!」とかけ声がかかること。その声援で、またがんばれるのです。
 次回は、自分の選んだ跳び方で記録にチャレンジします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこに入ろうかな?

 クラブ活動を3年生が見学しました。4年生から参加するクラブを決める参考にするためです。迎える上級生も分かりやすく説明したり、体験活動を工夫したりしていました。みんな、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 スポーツタイム ALT
3/6 朝会 ALT

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより

HP掲載資料