ぐんぐん大きく育っています!(1・2年生)

 長かった夏休みも今日で最後。明日から9月がスタートしますね。皆さんお元気ですか。
 夏休み中、太陽がカンカン照りの暑い日も、雨の日も、風の日も、台風の日もありましたね。そんな中、モーモー農園のサツマイモはぐんぐん大きくなっています。つるも伸び、葉も大きく立派になりました。周りに草も生えているので、またみんなで抜きましょうね。
 1・2年生の皆さんも、夏休みの間に心も体も大きくなったのではないでしょうか。明日、皆さんに会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2

夏も終わりに・・・(3年)

画像1画像2
夏休みも残り三日となりました。春に種を植えてその成長を観察してきたひまわりやマリーゴールドの花も枯れ始め、季節の移り変わりを感じるようになりました。

こんなに大きくなりました(4年)

 大雨、強風にも負けずヘチマはこんなに大きくなっていますよ!
 ネットの1番上までもう届きそうなぐらいつるがのびています。花が咲いて実もできていますよ!学校が始まったらみんなで見にいきましょう。
 夏休みも残りわずか・・・やり残したことはないかな?
 9月1日に向けて体調を整えておきましょうね!元気なみんなに会えるのを楽しみにしています! 
 
画像1
画像2
画像3

児童のみなさんへ

下中小学校の児童のみなさんへ
もうすぐ学校が始まりますね。
楽しい思い出はたくさんできましたか。病気やけがをしていませんか。体力はつきましたか。宿題は終わりましたか。9月1日に先生たちは、みなさんを「おかえりなさい。」で迎えようと思っています。みなさんも登校したら、またいつもの笑顔と元気なあいさつ、「おはようございます。」で再会しましょう。みなさんに会えるのを楽しみにしています。    

連合子ども会夏季行事

8月18日(木)10:00〜
本日、下中小学校のグラウンドで、連合子ども会育成会のレクリエーション(水鉄砲大会)が開催されました。
本校職員も飛び入りで参加させていただき楽しい一時を過ごし、いい汗(水?)を流しました。学校生活はもちろんのこと、地域の活動の中でも子ども同士が関わりあいながらたくさんのことを経験し、楽しく学んでいって欲しいと思います。皆様、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

ヘチマの花… (4年生)

8月10日(水)
1週間前、ホームページで紹介した4年生の植えたヘチマに今、大きな黄色い花がたくさん咲いています。学校に来たときにはぜひ見てください。来たときには水やりもお願いしますね。

画像1
画像2

おはなしびっくりばこ20周年

8月6日 土曜日
サマースクールなどで学校もお世話になっているボランティア団体、おはなしびっくりばこさんの、20周年式典が行われました。おめでとうございます。これからも子どもたちの支援をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

プール今日でおわり

8月5日(金)
・プール開放最終日となりました。今日までの間、約600名の子どもたちがプールを利用しました。
悪天候であったり警報が発令された日もあり、開放できなかった日がありましたが、本日無事終了しますこと、校外安全委員会の皆様および6年生保護者の皆様に心より感謝申しあげます。まだまだ夏休みは続きます。きそく正しい生活に心がけ、体力づくりにはげみ、よりたくましい子になって学校に戻ってきてくれることを願っています。

画像1

★サツマイモ つる返し!(1・2年生)★

 8月4日(木)
 
 1・2年生が以前がんばって植えたサツマイモが大きく育ってきています。そこで、本日、草引きも兼ねてサツマイモのつる返しを職員で行いました。

 さて、ここで問題です。つる返しとは、何のために行うのでしょう?

 サツマイモのつるが伸びてくると、つるから根が生えてきて、いろんなところにサツマイモができます。そうすると、養分が分散されてしまい、小さなサツマイモがたくさんできてしまうので、それを防ぐために、つる返しを行います。広がったつるを返すことで、一部の根元に養分が集中するようにし、大きな甘いサツマイモができるようにするのだそうです。

 夏の間にぐんぐん伸びてきた雑草も、頑張って引きました。写真のBefore、Afterをご覧ください。夏休み明けに、元気に育ったサツマイモが、子ども達と会えるのを待っていますよ♪
画像1
画像2
画像3

すくすくと・・・(4年)

 4年生の皆さん!7月に植えたヘチマのことを覚えていますか!?
 今はこのようにつるも伸びて大きく育っていますよ!
 夏休みも残り1ヶ月きりましたね。学校に遊びに来たときにはヘチマの水やりおねがいしますね。
 宿題も忘れずに、いっぱ〜い遊んで楽しい夏休みにしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校農園がきれいに

8月1日(月)
毎日蒸し暑い日が続きます。このような暑い最中、地域のボランティアさんが、学校農園(2つあります)の草取りをしてくれました。写真のようにマルチの周辺がきれいになりました。また、5年生の田んぼの雑草も除去していただき、稲がすくすく成長しています。私たちの気がつかないところで、たくさんのボランティアの方々が学校を支えてくれています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

☆部活動体験2日目(6年)☆

昨日に引き続き、橘中学校の部活動体験に本校6年生が参加しました。今日はバレーボール女子、ソフトテニス男子、野球、卓球にそれぞれが参加しています。先輩に色々と教えてもらいながら、楽しい活動ができたようです。
画像1
画像2
画像3

橘中学校 部活動体験

8月1日(月)
今日、明日の2日間、橘中学校において下中小学校、前羽小学校の6年生を対象に部活動体験が行なわれています。本校も延べ43名の6年生が参加しています。中学生に丁寧に教えてもらいながら、皆楽しそうに活動しています。次年度入学してから部活動入部を考える際の参考になればいいですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 ロング昼休み(下中座体験3年生以上)
3/3 PTA総会、学年・学級懇談会3
3/6 あいさつ運動桃2B
5年生卒業式イス並べ
3/8 1年生幼稚園交流
3−5年ブロック音楽

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料