学校日記 随時 更新中!!

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月6日(金)にリコーダー講習会が行われました。講習会では、リコーダーの持ち方や音の出し方、指の押さえ方などを学びました。どの子も集中して取り組み、これから始まるリコーダーの学習に期待をもって聞いている様子でした。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 11日(水)に小田原市消防署に見学に行きました。この日は風も強く、雨が降ったり止んだりして歩きにくい中でしたが、子どもたちはしっかりとあいさつをし、交通ルールを守って行き帰りの道を歩くことができました。
 消防署では、消防に関するビデオを観たり、119番の通信指令室内などの署内を見学したり、車両を見せてもらったりしました。また、防火服を着せてもらったり、酸素ボンベを持たせてもらったりと、体験もできて大満足の校外学習となりました。

日光修学旅行4

昼食は美味しいカレーを食べ、予定より遅れて14:09に日光駅を出発しました。
今日は天気に恵まれ、全ての見学を無事に終えることができました。鴨宮駅に到着したら出発式と同じ場所で解散式をします。予定到着時刻は約1時間遅れですが、はっきりした時刻がわかり次第フェアキャストでお知らせします。お迎えよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

日光修学旅行3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行 2日目は、良い天気に恵まれ、気持ちのいい朝を迎えています。
7:00 眠そうな顔をして朝食を食べている子もいましたが、みんな元気に行動しています。
今、日光東照宮を見学中です。次は二荒山神社、大猷院を見学します。

日光修学旅行2

17:35 1日目の見学が終わり、旅館に到着しました。
心配していた雨は、遊覧船を乗る時にはやみ傘をささずに行動できました。
これから夕食や部屋での生活、お土産の購入などがあります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

上学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月10日、上学年(4・5・6年)朝会がありました。
 6年の先生からの講話でした。実際に、子どもたちに体幹トレーニング、筋力トレーニング、体ほぐし運動を体験させる内容でした。
 子どもたちは「運動することの楽しさ」「こつこつと小さなことを続けることの大切さ」「仲間と一緒にやるおもしろさ」を実感していました。

日光修学旅行1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の出発式には、多くの保護者の方に集まっていただきありがとうございました。
8:42に予定通り出発し、車内ではゲームやおやつタイム、そして昼食をとっていたらあっという間に、日光に到着しました。今日は、これから中禅寺湖の遊覧船に乗って見学したり、竜頭の滝や華厳の滝を見学したりします。

なかよし班 顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
10日の2校時になかよし班活動がありました。
なかよし班活動とは、1年生から6年生までが入った班を作り、異学年の子と積極的に交流することをねらっています。富士見小学校では、全部で18班に分かれて活動します。
今日は、初めての顔合わせがあり、6年生が中心となって自己紹介をしたり、ゲームを楽しんだりしました。

引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
5月6日(金)の5校時に酒匂中学校区の合同引き取り訓練を行いました。東海地震注意情報が発表されたことを想定しての訓練でしたが、毎年繰り返して行われてきていることもあり、スムーズに実施することができました。熊本県での地震のこともあり、防災意識を高く持って訓練に臨むことができていたように感じました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/16 クラブ
教育実習開始
5/17 音楽朝会
なかよしタイム
5/18 色別下校指導
5/19 交通安全教室(1年・3年)
PTA会費集金
5/20 遠足(1から4年)