〜 橘中学校の歩み 〜

2年総合 ダイコンの土作りと種まき

 9月4日(金)、2年生の総合的な学習の時間では、ダイコン栽培のための土作りと種まきを行いました。
【畑の土を改良しよう】
・大まかに耕した土を、みんなでていねいにほぐす。
・酸性の土を中和するためアルカリ性の石灰をまく。
・固い土をふかふかにするため、腐葉土を入れる。
・春から夏休みにかけて行ったトマト栽培の培養土を畑に混ぜ、さらにふかふかに。
【種をまこう】
・等間隔にまく印をつける道具をつくり、きれいにまく。
・『まびき』を考えて3粒ずつまく。
2時間の体験を通して、このような農業の基本を学びました。残暑の日ざしに負けずよく協力し、どのクラスもきれいな『畝(うね)』をつくり、種をまくことができました。
画像1
画像2
画像3

9月4日(金) 今日の給食

画像1画像2
今日も子どもたちに人気の高いチキンカレーでした。辛さもほどよく、とっても美味しいカレーでした。これに福神漬けからっきょうがつけば文句なしですね。勝手なことばかり言って申し訳ありません。チキンカレーライス、青菜とウインナーのソテー、パインゼリー、牛乳。877kcal。

9月3日(木) 給食開始

画像1画像2画像3
待ちに待った給食が始まりました。今日のメニューは、子どもたちの大好きな味噌ラーメン、じゃがいもの青のり風味、牛乳でした。856kcal。美味しい給食を食べながら会話が弾みます。今期もよろしくお願いします。今から明日の給食が楽しみです。

災害時救助訓練 2年生消火器訓練

画像1画像2
 9月2日に行われた災害時救助訓練で、2年生は昨年も行った、三角巾による応急処置講座とともに、消火器訓練を行いました。
 講師の方は、火災を発見したらまず、大きな声で周りに知らせることの大切さを強調されました。そして、周りの人に「私は、初期消火にあたります。あなたは119番を!」といった具体的な指示をしながら、水消火器を使って訓練を行いました。
 大きな声を出せなかった人もいましたが、最後の初期消火のポイントについてのお話を真剣に聞いていました。災害時は、「助ける側」としてたくましく活躍してくれることでしょう。

災害時救助訓練5

画像1
画像2
画像3
1年生は防災講演を聴いた後、三角巾取扱訓練を行いました。
赤十字奉仕団女性部の方々の説明を聴き、積極的に取り組んでいました。
もしもの時のために忘れないでおきましょうね。

災害時救助訓練4

画像1
画像2
画像3
3年生のもう一つは要援助者支援の訓練でした。たちばなの里の皆さんに教えていただき、高齢者や障害者等の避難誘導訓練を行いました。もし災害が起きたら、中学生が役に立ってくれるといいなあ。

災害時救助訓練3

画像1
画像2
画像3
3年生は搬送法の訓練も行いました。地域の防災リーダーの方と消防団22分団の指導の下、自力で動くことができない人を毛布を使って動かす方法を3つ教えていただきました。

災害時救助訓練2

画像1
画像2
画像3
3年生は、体育館で心肺蘇生訓練を行いました。小田原市消防署の方にダミー人形を用意していただき、実際に体験してみました。

災害時救助訓練1

画像1
画像2
画像3
9月2日(水)避難訓練が行われました。全校生徒が体育館に避難するまで5分19秒、私語もほとんどなく整列もきちんとしていて、とても良かったと思います。校長先生からは「日本は火山列島で災害がとても多い国です。地震が起きたら、頭を守る行動を必ずとってほしい。今日は、災害にあって困っている人を手助けするための訓練です」というお話がありました。

9月1日全校集会2

画像1
画像2
画像3
戦後70年ということで橘中学校を代表して広島へ行ってきた2年生の杉本さんと渥美さんから、戦争は絶対にしてはいけないという話がありました。そのあと、テニス部個人戦の地区3位とバレーボール部地区3位の表彰がありました。

1年生9月も元気にスタートです

画像1画像2画像3
どのクラスも和気あいあいと学活に取り組んでいました。
元気な姿を見せてくれました。

9月1日全校集会3

画像1
画像2
画像3
バドミントン部の地区大会団体戦優勝、シングルス3位2人、ダブルス優勝・準優勝・3位2ペア、神奈川県大会団体戦準優勝の表彰と、美術部の歯の衛生ポスターの表彰がありました。

9月1日全校集会1

画像1
画像2
校長先生からお話がありました。いくつか紹介します。
・命はかけがえのないものなので、大阪の事件を自分の身の周りであったこととしてとらえてください。
・小さいことでいいから、必ず目標を立てて、それを目指す努力をしてください。
・スマートフォン等は便利であるが、道具は使い方次第なので、間違った使用はしないでください。
・9月1日は関東大震災が起きた日です。防災の日でもあるので自分の防災対策を点検してください。
・これから健民祭、敬老会、幼稚園運動会、ファミリーフェスティバルでボランティアの機会があります。ありがとうと言ってもらえると自分が幸せになりますよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、着任式、入学式
4/6 離退任式、生徒会入会式、部活紹介