〜 橘中学校の歩み 〜

9月24日(木) 今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは、お月見献立でした。塩コーンラーメン、焼きぎょうざ、お月見団子、牛乳です。911kcal。大好きな塩ラーメンにぎょうざがついて大満足です。おまけにお月見の団子まで。いつも美味しく工夫されたメニューありがとうございます。27日(日)我が家でもお月見をしたいと思います。月見に一杯になりそうですが。

敬老会

画像1画像2画像3
9月19日(土)橘南地区 21日(月)橘北地区で敬老会が行われました。両地区共に幼稚園の園児、小学生が参加し、ご長寿のお祝いをしていました。本校の生徒も7名ボランティアで、地域の方々と一緒にお手伝いをしてきました。来年もお目にかかりましょう。

9月18日(金) 今日の給食

今日のメニューは、豚肉のスペアリブ風、野菜炒め、野菜ふりかけ、麦入りごはん、牛乳です。778kcal。肉を食べるとなんとなくパワーがついたような気になります。今日から部活動が始まる生徒にとって何よりだったと思います。野菜が高騰する中、貴重な野菜炒めが美味しかったです。
画像1

4・5組 スポーツ交流

4・5組の生徒は、市内の中学校とスポーツ交流に出かけました。場所は西湘体育センターです。競技は「ボッチャ」、カーリングに似た競技です。4チームに分かれて参加しました。2チームは決勝トーナメント進出を決めました。その後の結果は・・・。
画像1画像2画像3

定期テスト 2日目2

画像1画像2画像3
2年生の試験の様子です。2年生もがんばっています。テニス部は明日も個人戦があります。がんばれ!

定期テスト 2日目

画像1画像2画像3
3年生の試験の様子です。背中からもやる気を感じます。連休で疲れがとれるかな。

全国学力調査結果返却

画像1
画像2
画像3
今日3校時に、全国学力・学習状況調査の結果を一人ひとりに返却しました。この調査は全国の中学3年生1,062,890人が4月21日に実施したもので、国語AB、数学AB、理科の5つです。3クラスとも結果を返された生徒は真剣そのものです。自分のできなかった問題が一つでも少なくなるように今後に生かしてほしいと思います。

学年写真 3年

画像1
画像2
卒業アルバム用の学年写真を撮りました。あいにくの雨だったので、体育館に3年生全員が集まってのハイポーズ。写真屋さんはギャラリーから撮っていたので、きっとみんなの笑顔がしっかり写っていると思います。卒業アルバムをお楽しみに!

9月17日(木) 今日の給食

画像1
今日のメニューは、パスタめんトマトソース、ジャーマンポテト、牛乳です。829kcal。トマト大好きな私は、とっても美味しかったです。子どもたちもテスト期間の唯一の楽しみです。明日もよろしくお願いします。

定期テスト1日目

画像1画像2画像3
第2回定期テストが今日から2日間で行われます。写真は1年生の様子です。テストに臨む姿勢が第1回より格段に真剣になりました。がんばって!

合唱練習 3年 9月16日その2

画像1
画像2
2人の先生も生徒にまじって歌っています。生徒も先生も昼休みなのに練習なんて、ほんとうにえらいなあ。

合唱練習3年 9月14日

画像1
画像2
画像3
今日は3年1組の練習の様子です。指揮早野さん、伴奏表野さん、自由曲「遙かな時の彼方へと」です。合唱コンクール委員の大橋さん、窪田さん、椎野さん、松田さんを中心にしっかり練習しています。担任の三城先生が心配そうに見つめているのが印象的です。

合唱練習 3年 9月16日その1

画像1
画像2
画像3
今日は3年3組の練習の様子です。指揮石井さん、伴奏小林さん、自由曲「木琴」です。合唱コンクール委員は牛田さん、高橋さん、椎野さん、二見さんです。女子は視聴覚室、男子は教室で練習しています。何人かは余裕のピースサインを出しています。

合唱練習 3年 9月15日その1

画像1
画像2
画像3
今日は3年2組の練習の様子です。指揮平賀さん、伴奏北村さん、自由曲「聞こえる」です。合唱コンクール委員の足立さん、北村さん、伊東さん、椎木さんを中心に教室、廊下、理科室、技術室に分かれてパートごとに練習しています。

9月16日(水) 今日の給食

画像1
今日のメニューは、鯖の味噌煮、むらくも汁、麦入りごはん、牛乳です。853kcal。むらくも汁は初メニューでしょうか。むらくもという言葉の意味を知りたいですね。味は濃いめで美味しかったです。鯖の味噌煮も美味しかったです。ご飯がすすみました。

合唱練習 3年 9月15日その2

画像1
画像2
いてもたってもいられず先生も入って歌っています。2人の先生がどこにいるかわかりますか?

9月15日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日のメニューは、ハンバーガー、野菜スープ、ラ・フランスヨーグルト、牛乳です。660kcal。今日は低カロリーメニューです。私にとっては、ありがたいカロリーでした。味はグッドです。

9月14日(月) 今日の給食

牛乳、ひじきご飯、豚汁。さくら飯のひじきご飯は、栄養たっぷりですが、あっさりとしていてとてもおいしかったです。鉄分とビタミンDが豊富に含まれているので、今日の給食を食べて、生徒のみんなの骨は、とっても丈夫になりそうですね。820Kcal。
画像1

ソフトテニス部

画像1画像2
12日、13日にかけてソフトテニス部の地区新人戦がありました。男子、女子共にベスト8の成績でした。昨年はうれしいベスト8でしたが、今年は悔しいベスト8です。個人戦と、県西の新人戦でリベンジしてください。

2年進路学習

画像1
画像2
2年生が体育館で進路学習を行いました。はじめに椿先生から「進路は夢をみることと現実をみつめることの両方が大切です。これからの進路学習を通して進路について少しでも多くのことを知ってもらいたい」という話がありました。その後、神奈川県の進路について大井先生、伊藤先生、児島先生の3人が中学生と先生役になってわかりやすく劇を演じてくれました。わかってくれたかなあ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 始業式、着任式、入学式
4/6 離退任式、生徒会入会式、部活紹介