☆大雄山駅到着(5年生)☆

 いよいよ大雄山駅に到着しました。雨もなんとか降らずにウォークラリーがスタートできそうです。大雄山駅では、クラスごと集合写真を撮影しました。まだまだ元気な子どもたち!協力してふれあいの村を目指したいと思います。
画像1
画像2

☆宿泊体験学習出発(5年生)☆

 7月7日(火)と8日(水)で、5年生は足柄ふれあいの村に宿泊体験学習に出かけます。写真は小田原駅に到着した子どもたちの様子です。電車が遅延していたため、少し早い出発となりましたが、66名欠席なしで出発したいと思います。今回の宿泊体験学習のめあては「自然を楽しみながら協力しあい絆を深めよう!」です。素晴らしいふれあいの村の自然を楽しみ、仲間と共に様々な体験をするこで心も体も成長させ、友達との絆を深めることができたらいいなと感じています。
 2日間の活動の様子を、随時ホームページにてお伝えしていきます。ぜひ、お子さんの様子をご確認いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

調理実習(6年)

画像1
画像2
 各クラス、調理実習を行いました。今回のテーマは「朝食を作ろう」です。「栄養バランスを考えて、早く、簡単に」を意識したメニューを考え、作りました。メニューは、ベーコン巻きや、野菜炒めなど、様々でした。
 みんなで協力し合い、どのグループも早く完成させることができました。お見事!!そして、できたあがったメニューをみんな美味しそうに食べていました。ぜひ、この経験を生かして、家庭でも朝食を作ってみてほしいと思います。

携帯電話教室(6年)

画像1
画像2
 7月2日(木)に携帯電話教室を行いました。使うときに気をつけることを中心に教えてもらいました。クイズ形式の学習で、みんな正解しようと挙手し、意欲的に参加していました。
 近年、子どもにとっても身近になった携帯電話。便利さと危険さをこれからも繰り返し伝えていきたいと思っています。

☆第2回児童代表委員会☆

 今日は今年度2回目の児童代表委員会がありました。今回の提案は運動会について!子どもたちはよりよい運動会にしようと真剣に話し合いをしていました。話し合いの結果、今年度も児童会種目はひまわり班を活用した「長縄」に決定しました。
 今後は、スローガンを考えたり、地域の方やお年寄りの方に招待状を書いたりと、それぞれの学年で役割を分担し、準備を進めていきたいと思います。
画像1
画像2

セル画(わかば級)

画像1
画像2
 OHPシートに七夕のイラストをコピーして、アクリル絵の具で塗りました。絵の具がはみ出ても、大丈夫。みんな同じ絵柄ですが、色の選び方、塗り方でそれぞれ個性あふれる絵ができあがりました。

新聞が完成しました!(4年)

画像1画像2
 今4年生の国語は、班ごとに自由にテーマを設定した新聞作りを行っています。班によっては、他のクラスにアンケートをしたり、インタビューしたりするなど、たくさんの取材をして、個性あふれる新聞に仕上げることができました。

ころころころりん マットあそび (1年)

雨の日の体育は、体育館でマットを使いながら体ほぐしの運動をしています。

‘くま歩き’ ‘かえるとび’ ‘うさぎとび’ ‘アザラシ歩き’

マットの上でいろいろな動物に変身です。

マットを蹴って足を高くあげたり、しっかり手をついて体を支えたり、全身を使って体を動かしています。


‘まえころがり’もやっています。マットに手をつき、回ったら素早くかかとをおしりの下に引き寄せ、ころりんと上手に前転しています。

雨でプールに入れないのは残念ですが、いろいろなマット遊びをして楽しんでいます。

画像1画像2

☆携帯教室(5年)☆

 今日はNTTドコモの方をお招きして、携帯教室を行いました。高学年になると携帯を持つ子が増えてきているため、その安全な使い方や気をつけなければいけないことを学習しました。

<携帯電話を使うときに気をつけなければいけないこと>
 ・安全に使うためにルールとマナーを守ること。
 ・会話をする時よりも相手の気持ちを考えてメールなどをすること。
 ・すぐ返信が来なくても、相手の事情を想像すること。
 ・インターネットの情報は、簡単に信用しないこと。
 ・個人情報は公開しないこと。(個人情報を守る。)
 ・何かあった時には大人に相談すること。

 携帯電話は上手に使えばとても便利なものですが、使い方を誤ると大変です。ご家庭でお子さんときちんと携帯電話の使い方を考えるよい機会となればいいなと感じています。また、情報化社会に生きる子どもたちに、携帯電話の正しい使い方を教えていけるよう、このような教室の意義を感じました。
画像1
画像2
画像3

☆思いやりの気球(5年)☆

 7月1日(水)から7月16日(木)まで「落ち着いた生活をしよう週間」です。この間、日々の生活の振り返りをするプリントに取り組むのと同時に、「思いやりの気球を飛ばそう」という取り組みをしています。
 この取り組みは、ふわふわ言葉や行動を増やしていくことを目的とし、友達に言われて嬉しかった言葉、いいなと思った友達の行動を黄色の画用紙に書いて学年の気球に貼り付けていきます。また、自分が友達のために頑張ったことをピンクの画用紙に書いて貼っていきます。途中、5年生は宿泊体験学習に出かけるため、他の学年よりも頑張ろうと声をかけると、1日でこんなにたくさんの風船を飛ばすことができました。
 このような取り組みを通して、友達を思いやる心を育て、下中小学校のみんなが優しい気持ちで過ごすことができたらいいなと感じています。
画像1

開校124年を迎えて…平成27年度 下中小学校同窓会役員会を開催しました。

7月1日(水)17:30から、平成27年度下中小学校同窓会役員会を開催しました。
小宮正雄同窓会長のあいさつのあと、次の案件について協議いたしましたので報告いたします。
1)平成27年度の同窓会役員の変更について…承認
2)平成26年度議事録、および同窓会会則について(確認)
3)平成26年度収支報告について(出納帳、通帳の確認)…承認
4)平成27年度の活動について
   ・平成26年度以前の同窓会資料整理を実施
    (8月26日(水)13:30〜を予定)
   ・次年度以降の同窓会役員会の開催日について
    (6月の土曜参観日に併せての開催を原則とする。行事予定表
    が決まりしだい、各役員に連絡する)

下中マスターを目指しています!(3年)

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で3年生は「下中マスター」になるために1時間1時間頑張っています。
 今は、班で社会で町探検に行った地図を元に、模造紙に下中の地図を作っています。地図の見方が少しずつ分かってきて班のみんと協力して地図を作っています。
 「ここはこうだったよ」
 「こっちがKOURAKUENの工場だよ!」
 「こゆるぎはここだよ!」
と話し合っています。
 これからも下中のことを調べ・・・
 3年生は下中マスターになります!
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式・始業式・入学式
4/6 離退任式

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料