昔のあそび(1年生)

生活科の学習で昔のあそびをしました。
けん玉やこま、ヨーヨー、かるた、お手玉などいろいろな遊びがあり、みんなで楽しく遊びました。
めんこやだるま落としなどは遊び方が分からない子もいましたが、家でおじいさんやおばあさんに教えてもらってやったことがあるという子たちが
「教えてあげるよ。」
「一緒にやってあげるね。」
と言って、ていねいに遊び方を説明してくれました。

外では、先日の図工の学習で作った凧揚げをしました。
この日は丁度良い風の強さで、みんな上手に凧を揚げることができました。

画像1
画像2
画像3

★冬みっけ!(2年生)★

 年末年始は暖冬でしたが、今週は寒い日が続きましたね。
 本格的な冬の到来でしょうか。

 登校してきた時に、2年生の子ども達が、
 どこからか氷を取ってきていました。

 「見て見て!!大きい!冷たい!」
 「溶けてきた!教室はあったかいからだ!」

 冬の風物詩に出会った子ども達は、とても楽しそうでした。

 皆さん、寒いので体調には十分お気をつけて。
 元気に楽しく、冬を乗り切りましょうね。
画像1

楽しい1日(3年)

 今日は3年2組に、職場体験で橘中学校のお兄さんが来てくれました。みんなが1年生のときの6年生のお兄さんだったので子どもたちも大喜び。休み時間には一緒に遊んでもらい、授業中も声をかけてもらいました。最後には、ちょっとした漢字クイズも出してもらい子どもたちは楽しい1日を過ごしました。
 橘中学校のお兄さん!ありがとうございました!
画像1画像2

☆ゲスト給食!大成功(5年)☆

 今週は給食週間でした。22日(金)にゲスト給食があり、教室の飾りつけや当日の内容を話し合い、みんなで協力して準備を進めてきました。
 1組には3人のゲストの方が来てくださり、一緒に話をしながら食べることで楽しい時間を過ごすことができました。日頃なかなか関わることのできない調理員さんなどとの関わりを通して、新しい発見もあったようです。
画像1
画像2
画像3

☆中学生から学ぶ(5年)☆

 今日は橘中学校から職場体験に来た中学生と1日一緒に生活しました。学習の補助や休み時間たくさん遊んでもらい、1日ですがとても多くの思い出を作ることができました。また、中学生の行動を見て「さすが!」と思う部分もたくさんあったようで、学ぶべきことも多かったようです。
 最後は、中学校のことを聞く時間を取ると、子どもたちは様々な質問をして答えてもらい、中学校のイメージを膨らめていました。様々なことを教えてくれた中学生に感謝し、学んだことを今後の生活に活かしながら、リーダーとしての資質を高めていけたらと感じています。
画像1画像2

庭木の剪定

1月22日(金) 
今日は、8名の樹木剪定ボランティアさんが、正門前のスロープの庭木の剪定や玄関前の梅の枝を剪定してくれました。スロープは調理場の給食関係の大きな車も出入りしますので、子どもたちの登下校では注意を要する場所です。剪定のおかげでスロープの幅が広がり、少し安心して歩けるようになりました。ボランティアさんありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

★いのちの授業、ふれあい活動(2年生)★

画像1画像2
 21日(木)は全日授業参観でした。2年生は3校時に、小田原市助産師の会の方々に「いのちの授業」をしていただきました。
 1番最初は針の先くらいの小さな命が、どんどん大きくなって、今の自分まで成長したんだよ、という話を聞いて、子ども達はとても驚いた様子でした。そして、命は世界にたった1つの大切なものなのだ、ということをしっかり学びました。

 3校時で、自分が小さい頃のことを振り返ったので、4校時は、小さい頃の写真を飾る写真立てのフレームの飾りつけを、お家の方と一緒に行いました。素敵なフレームが次々と完成していました。

 子ども達は命の大切さを学び、お家の方ともふれあうことができて、有意義な時間を過ごせたのではないかと思います。小田原市助産師の会の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

☆フラッグフットボール(5年)☆

 今、5年生の体育は「フラッグフットボール」に取り組んでいます。この写真は3対2のゲームをしている所です。チームで様々な作戦を考えて取り組んでいた子どもたち!本当に楽しそうに活動していました。運動が苦手な子も、フラッグを取ることでチームに貢献し、満足そうな表情を見せていた子も多くいました。今日で単元は終わりになりますが、子どもたちの印象に残る学習になったのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

戦時下の小田原を知る

いのちの授業の三つ目として、6年生は退職女性教職員の会の皆様を招き、「戦争中の小田原」について、紙芝居や音響効果を用いて、実際にあった話を聞くことができました。戦争中の家族の絆の強さ、戦争で亡くなった人の遺骨箱には、一つの小石しか入っていなかったことなど、「いのち」とは何か、私たちはどんな気持で日々生活したらいいかなどを、深く考える機会となりました。6年生の話を聞く態度や感想の発表をしている友だちの方にしっかり視線を向けるマナーなど、講師の先生方からお褒めの言葉もいただきました。
画像1
画像2

いのちの授業

2年生は、「いのちの大切さ」を伝える助産師の会の皆様を講師に招き、『いのちの大切さ』について話を聞きました。いのちは一番大切なもので、一度失ったいのちは二度と元には戻らないこと、あなたは皆に待ち望まれて生まれてきた世界でたった一つの大切な宝物であること、いのちを大切にするということは、自分自身を大切にするということ、そして自分を大切にできる子は周りのお友だちも大切にできることなど、赤ちゃんの人形を抱く体験も行ないながら学習しました。
助産師さんからお母様方に「いろいろなことがあると思いますが、あなたが生きているだけで100点満点よ。という絶対的な愛情を注いであげて欲しい。」と励ましの言葉もありました。 助産師さん、お忙しい中をありがとうございました。
画像1
画像2

全日授業参観日

1月21日(木)
今日は全日授業参観日でした。多くの保護者やご家族の皆様、寒い中での参観ありがとうございました。
今日は給食集会、2年生のいのちの授業、6年生の戦時下の小田原を知る、加えて、保護者といっしょの全校一斉集団下校など、改めて命の大切さを子どもたち自身が学習するよい機会となりました。
写真は子どもたちの給食集会のようすです。毎日給食を提供してくれる調理場への感謝や、栄養素についてのクイズ、「給食は残さず食べよう。」のアピールなど、工夫を凝らした発表がありました。
画像1
画像2

★ゲスト給食(2年生)★

 今日は、いつもお世話になっている先生や校務用員さん、おいしい給食を作ってくださっている調理員さんを給食にお招きするゲスト給食がありました。
 ゲストの皆さんに楽しんでもらうために、子ども達はクイズやしりとりを企画し、みんなで盛り上がっていました。最後に、みんなで書いたメッセージカードをゲストの皆さんにお渡しし、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

☆総合「よりよいHPにするには?」(5年)☆

 5年1組の総合学習では、学校のHPをよりよいものにするために、子どもたちの立場から出来ることを考える活動を進めています。話し合った結果、次の3つの活動進めていくことになりました。

1 下中小のHPキャラクターを作る!
2 給食のレシピを掲載する!
3 子どもランキングを作って掲載する!

 活動を通して、たくさん課題に直面しますが、どうやって解決していけばいいのかを考えながら進めています。3月までに、子どもたちが参加した学校HPになることを期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

幼小中の連携教育

1月20日(水) 幼稚園へ出前授業
橘中学校区では幼小中連携教育に力を入れ、各校種間の滑らかな接続を目指しています。今日は、下中小学校の先生が下中幼稚園に出向き、「うごきづくりあそび」の出前授業を行ないました。簡易ハードルを使って、片足で跳ねたり両足で跳ねたりしながら、跳ねる感覚を十分に体験してから、実際に短縄での連続とびに挑戦しました。年少クラスでしたが、連続10回以上簡単に跳べる子どももいて、そういう子どもは次のステップとして後ろ跳びに挑戦しました。園児の真剣な態度がとても立派でした。
画像1画像2

登下校指導 安全確認

画像1画像2
 19日(火)に登下校指導を行いました。子どもたちの安全確保のため、今週は毎日行います。これまで、何度か練習を行ってきたので、一斉下校では素早く集まり、安全に下校することができました。
 たくさんの保護者の方や地域の方も、登下校の様子を見守ってくださっていました。ご協力ありがとうございました。

☆卒業制作 お皿作り(6年)☆

画像1画像2
 19日(火)の図工の時間に卒業制作としてお皿つくりを行いました。陶芸用の粘土をこね、お皿の形にし、最後に絵を描きました。良い作品にしようと一生懸命取り組んでいました。
 作品は乾かして、焼いていただき、完成となります。完成が待ち遠しいです。

★おいしい給食!(2年生)★

画像1画像2画像3
 今週は、給食週間です。
 今日は、内藤先生の給食朝会のお話を聞いて、給食のことについてとてもよく知ることができました。調理員さんが一生懸命給食を作ってくださっていることも分かり、感謝の気持ちを持って、給食を食べたいね、と子ども達と話をしました。
 
 今日の給食は、チーズバーガーとABCスープ。牛乳もおいしくいただきました。給食に関わってくださっている方々や、食材になってくれている命に感謝して、完食を目指していきたいと思います。

フラッグフットボールをするために(3年)

 体育では3年生には少し難しいフラッグフットボールに挑戦しています。
 フラッグフットボールの1つ前の段階の「ボール運び鬼」をしています。腰につけているフラッグをとられないように走ったりかわしたり、チームで協力して行っています。
「けっこう走るから疲れるね」
「くそー!負けたー」
と、口々に感想を持っていました。
 まだはじめたばかりですが、頭を使い効率よく得点できるように考え、走って、チームの友達と協力し、新しい競技を楽しんでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

給食週間

1月19日(火) 給食朝会

今週は給食週間です。
給食委員会の発表やゲスト給食、食の授業など様々な取り組みを通して、食の大切さを学び、お世話になっている調理場の方へ感謝の気持をあらわし、仲間と交流しながら食べることの楽しさなどを体験する週間です。
今日は栄養士の内藤先生から、食べることの大切さや、学校給食の歴史について講話をしていただきました。楽しいクイズもあり、みんな真剣に楽しく朝会に参加していました。
画像1画像2画像3

☆ヒントクイズ作り(5年)☆

 新年最初の外国語の授業!
 今日の学習は、絵を見ながら言われたものを「this」と言って指すことや、3つのヒントから正解を導き出すヒントクイズでした。特に盛り上がっていたのが、子どもたちが班ごとにクイズ作りをした場面です。どんな問題にしようかをグループで話し合いながら、よりよい問題を作ろうと必死で頑張っていました。完成した問題は次回の外国語の時間に出し合う予定です。どんなクイズ大会になるのか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 第124回卒業式
3/24 5年修了式・お別れの式準備
5年学習発表会
通知表相談日(6年)
学校施設開放団体打合せ
3/25 お別れの式
5年机・いす移動
入学式準備
通知表相談日
修了式
3/26 学年末休業
通知表相談日(1〜5年)

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料