送る会準備!(4年)

画像1
 今4年生は来週ある6年生を送る会の準備を進めています。4年生の仕事は体育館の壁飾りを作ることです。休み時間も使って大忙し!みんなで手分けをしながら力を合わせて頑張っています。

☆出し物練習・下中タイム(5年)☆

 この写真は6年生を送る会の5年生の出し物を練習している様子です。他の準備も多くあるため、練習に時間をかけることはできません・・・子どもたちもそのことを十分分かっているため、練習には力が入ります。しかも、今日はひまわり班で集まって6年生にプレゼントするメッセージカードの仕上げもしました。本当に大忙しの5年生です。
 来週はいよいよ6年生を送る週間です。1年間お世話になった6年生に感謝の気持ちを全校で伝えられるよう、下級生を確実にリードしていきたいと思います。5年生!がんばって(^0^)
画像1
画像2
画像3

クリスタルファンタジー(3年)

 図工の学習で「クリスタルファンタジー」を製作しています。
 LEDライトを使って光を灯します。ペットボトルを差し込んでペットボトルに色を塗ったり、貼り付けたりしてどんな風に光るのか子どもたちは楽しみに一生懸命作業をしています。
 来週、完成予定なので真っ暗のところにみんなで行き、作ったものに光を灯らせて鑑賞していきたいと思っています。

画像1
画像2
画像3

☆心を合わせて素敵な音楽を!(5年)☆

 今5年生は合奏「ゆうき」の練習をしています。今日はなんとか最後まで合わせることができました。難しい部分も多いですが、学年の心を合わせていくことで、素晴らしい音楽を作り上げていきたいと思います。6年生を送る会があり、とても多忙な5年生ですが、送る会の準備だけでなく、たくさんの部分で努力しています。
 この合奏は、3月の学習発表会で披露します。お楽しみに!!!
画像1
画像2
画像3

書写〜毛筆〜(5年)

 本日、今年度最後の書写(毛筆)の授業でした。昨年から引き続き教頭先生にご指導いただき、この1年でとても上達した子ども達。最後には、みんなから感謝の気持ちを込めて手紙を渡しました。教頭先生には、筆の持ち方や文字の形、書き初めを上手に書くコツを教えていただきました。また、授業以外でもたくさんのお話を聞かせていただきました。教頭先生に教わったことを忘れずに、今後の生活にも活かしてほしいと思います。
画像1
画像2

音楽朝会

 本日、ずっと延期になっていた音楽朝会を行いました。今日歌ったのは、『手紙〜拝啓十五の君へ〜』です。この曲は、来週行われる6年生を送る会の全校合唱でも歌う曲です。音程が難しい曲ではありますが、みんなが一生懸命歌ったので、体育館に美しい歌声が響き渡りました。また、途中で3年生が手拍子をして曲を盛り上げていました。来週に向けて、引き続き各クラスで練習していく予定です。
画像1
画像2
画像3

★静電気ってすごい!(科学クラブ)★

 今日は今年度最後のクラブ活動がありました。科学クラブでは、少しの時間を使って、静電気の面白さを体験しました。ストローをこすって、静電気を溜め、水を操ったり、蛍光灯に電気を流したり、スズランテープを浮かしたりしました。
 「水が曲がったよ!」
 「スズランテープが手にくっついちゃった!」
と、楽しみながら静電気に親しんでいました。
 そして、今日は1年間を振り返って、何を学んだのかの反省も行いました。クラブ長さんが最後にみんなを代表して、反省を発表してくれました。身近なところにも不思議なことはたくさんありますね。これからも、「何故だろう」「面白いな」と思うことを大切に、科学に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

★ころころみかんさん 読み聞かせ(2年生)★

 今日は、ころころみかんさんに読み聞かせをしていただきました。
 おつかいに行くぶたぶたくんと、食材を食べるまな板のお話でした。
 どちらのお話もとても面白く、子ども達は笑顔で楽しんでいました。
 ころころみかんさん、素敵な時間をありがとうございました!
画像1
画像2

ヘチマの観察!(4年)

 春に種を植えて、4年生の花壇でずっと育ててきたヘチマの実を観察しました。
 たくさん植えたのですが、2つしか実りませんでした。すっかり茶色くなった実を採り、みんなで観察しました。実を切ってみると、中には4つの大きな空洞があったことに、子ども達は驚いていました。
画像1
画像2

★緑階段の飾り付けは任せて!(2年生)★

画像1
画像2
 6年生を送る週間の飾り付けに向けて、準備を進めています。2年生は、緑階段の飾り付け担当なので、6年生に喜んでもらえるように、みんなで協力して素敵な飾りをたくさん作っています。
 お花の作り方を子ども達同士で教え合っている姿や、役割分担をして輪飾りを作る姿を見て、さすが、もうすぐ3年生になる子達だなあと思いました。
 緑階段の飾り付けは、2年生に任せてください!

I study Japanese.(5年)

 今日の外国語は、教科の勉強をしました。国語や算数、体育や家庭科などの教科を英語でどう発音するのか学びました。また、3つのヒントを聞いてどの教科のことを言っているのか当てる3ヒントクイズをしました。聞き慣れない単語がある中で、子ども達は一生懸命聞き取ろうと頑張っていました。また、分からない発音はALTの先生に質問するなど、積極的な姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

どんな劇になるのかな(5年)

 5年生では、6年生を送る会で発表する劇の練習をしています。どんな劇になるのかは当日までのお楽しみですが、皆で意見を出し合って内容を決めています。また、6年生により分かりやすく発表するために、声の大きさや話す向き、動作を大きくするなど、まだまだ工夫が必要です。来週も引き続き練習を続けていきます。

画像1
画像2

二宮尊徳学習成果物の展示

2月26日(金)12:00まで、市役所2階のロビーにて、二宮尊徳学習(Bグループ13校)の成果物が展示されます。下中小学校の作品も展示されていますので、市役所にお出かけの際には、ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

打楽器のこつを教えてもらいました(6年生)

画像1画像2
 6年生を送る会で、モンゴル800の「小さな恋のうた」を演奏するために練習に励んでいます。演奏では、木琴や鉄琴など様々な楽器を使います。そこで今回の音楽の時間では、マリンバの専門の方に来ていただき、打楽器のこつを教えてもらいました。たたき方など、実際に演奏していただくことで詳しく学ぶことができました。送る会まで残りわずかです。みんなで素敵な演奏になるよう頑張っていきたいと思います。

似顔絵を描いてもらいました(6年生)

画像1画像2
 1年生の図工の学習で人物画を描くということで、6年生がモデルになる協力を行いました。1年生が一生懸命描く姿を見て、6年生は恥ずかしがりながらもにこにこ。楽しい時間を過ごすことができました。これから1年生は色塗りを行うそうです。そして6年生を送る会までに仕上げるそうです。完成が楽しみです。

フラッグフットボール(3年)

 3年生の体育の学習で今までは「ボール運びゲーム」をしていましたが、高学年が取り組んでいた「フラッグフットボール」に挑戦しました。、
「やってみたい!」
「どんなのかしてみたい!」
と子どもたちの声が聞こえてきたので今週チャレンジしました。
 相手をだましたり、ガードをしたり、投げたりしてチームで作戦をたて工夫しながらプレーし、最低点の1点であってもへこまずに次の試合に向けて作戦をたてて、協力して取り組んでいました。
「楽しかった!」
という声がたくさん聞こえてきたので、新たな作戦を考え来年4年生になったときに頑張ってほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生の似顔絵を描こう(1年生)

6年生を送る会に向けて1年生も準備を始めています。
今日は6年生に来てもらい、似顔絵を描きました。

描くことが決まったときは、どうしよう、うまく描けないと不安そうな声も出ていましたが、上手に描けるように、先週の図工の時間に自分の顔を見ながら似顔絵の描き方を練習しました。
だから今日は自信満々です。

でも、実際に大好きな6年生が目の前にいると、ちょっと照れくさかったり緊張したりするようで、なんだかいつもとは違う、はにかんだ笑顔で似顔絵を描いている子が多かったです。

上手に描けたかな?
次は絵の具を使って色を塗ります。
最後まで心を込めて描けるように声をかけていきたいです。
6年生、今日は温かい心で見守っていてくれて、ありがとう。

画像1
画像2

昔の道具について(3年)

 3年生の社会の授業で昔のくらし・道具について学習しています。今日は、郷土文化館の学芸員の方に授業をしていただきました。
 スクリーンに写真を映したり、実際に道具を触らせていただいたりして、子どもたちは楽しく昔の道具について理解することができました。くらしについても、分かりやすくお話をしていただき、メモをきちんと取って食いつくように話しを聞いていました。
 体験しながら楽しく昔のことについて学習できました。郷土文化館の学芸員さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆きれいな飾りで送る会!(5年)☆

 今日は5年生の飾りを作る分担の子どもたちの様子を紹介します。輪飾り・紙のお花などを作っています。きれいな飾りをたくさん作り、素晴らしい体育館に飾り付けることで、6年生が喜んでくれることを想像しながら真剣に取り組んでいます。まだまだ作るものはたくさんありますが、協力していきたいと思います。
画像1
画像2

体育の学習(1年生)

1月の体育は「まとあてゲーム」でした。

始めの学習ではボールを両手や片手で投げて、まとに当てる練習をしました。
なかなか強い力で投げることが難しかったのですが、たくさん練習しました。

ボールを投げることに慣れてきたら、次は「まとくずしのゲーム」をしました。
ボールの投げ方や当て方を工夫して投げ、まとが崩れるとみんな大喜びで、とても盛り上がりました。

最後の学習は攻め方、守り方を工夫して「まとあてゲーム」をしました。下の写真はまとあてゲームをしているときの写真です。まとの当て方や守り方をチームで工夫し、作戦も考えました。狙ったまとにボールを投げるだけでなく、友だちにパスをしたり、声を掛け合って守ったりする姿が見られました。

徐々にボールの投げ方やパスの仕方が上手になる子どもたちの姿に成長を感じました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/23 第124回卒業式
3/24 5年修了式・お別れの式準備
5年学習発表会
通知表相談日(6年)
学校施設開放団体打合せ
3/25 お別れの式
5年机・いす移動
入学式準備
通知表相談日
修了式
3/26 学年末休業
通知表相談日(1〜5年)

お知らせ

保健便り

給食便り

HP掲載資料