〜 橘中学校の歩み 〜

3月15日(火) 今日の給食

今日のメニューは、ポークシチュー、きなこパン、湘南ゴールド、ミルメーク(いちご)牛乳です。797kcal。どのメニューも子どもたちが喜ぶメニューでした。ありがとうございます。3年生は何を食べているのかな。
画像1

卒業式翌日 3の3

3組の教室です。黒板の下には伏見先生がいつも言っていた「聴」の文字が。なぜか下駄箱に上履きが一つ残っています。橘中にまた登校してくれるのかなあ。
画像1
画像2
画像3

卒業式翌日 3の2

三廻部先生も教室の片付けをしています。みんなが残してくれたメッセージをしばらく眺めていました。とうぶんメッセージは消せそうもありません。
画像1
画像2
画像3

卒業式翌日 3の1

みんなが卒業してしまった教室です。三城先生が一人で片付けをしています。なんだか寂しそう。下駄箱もからっぽです。
画像1
画像2
画像3

新たな出発 3月15日(火)

感動的な卒業式から一夜明けた今朝、太陽の光が一層力強く感じられました。今日からは、2年生と1年生で、新しい橘中学校を作っていかなければなりません。先輩方から引き継いだ素晴らしい伝統をさらに発展させ、よりよい橘中学校にしていって欲しいです。さあ、今日からまたがんばりましょう!
画像1
画像2

卒業式片付け

式の後、すぐに2年生が式場の後片付けを行いました。
てきぱきと動いている姿に、3年生への感謝の気持ちと、次は自分たちが橘中をリードしていく!という意気込みまでもが感じられるようでした。
準備、片付けと本当によく頑張ってくれました。2年生のみなさん、ありがとう。
明日からまた授業ですが、今日はゆっくり休んでください。



画像1
画像2
画像3

卒業式の様子

午前中、卒業式が盛大に行われました。
卒業生は引き締まった表情で、力強い歌声で歌い、丁寧な座礼をし、今日もまた素晴らしい姿をみせてくれました。きっと、忘れられない中学校3年間を過ごしたのだろうと、見ているこちらも感じました。卒業生のみんな、ありがとう。
後輩である在校生も、先輩と歌う最後の合唱ではきれいな歌声を聞かせてくれました。3年生から受け取ったバトンを、またみんなでつないでいきましょう。

画像1
画像2
画像3

最後の学活 3年3組

伏見先生に、感謝の言葉と花束が贈られました。学活では「たくさんの思い出をありがとう。いくつになっても仲間であることに変わらないよ。」というお話がありました。
画像1
画像2
画像3

最後の学活 3年2組

内山さんを呼名したときに、クラス全員が「ハイ」。思わず涙したそうです。卒業式後の最後の学活でも、「みんな大好きだよ」という黒板のメッセージが輝いていました。
画像1
画像2
画像3

最後の学活 3年1組

卒業式が終わった後、三城先生を囲んで3年1組最後の学活です。ほんとうに1年間で3年分の思い出ができました。卒業式のとき、三城先生の目に涙があったのに気づいた人は何人いるのかな?
画像1
画像2
画像3

卒業式準備終了

3月13日(日)式場の花も飾り終え、準備が終了しました。でも、大井先生がその後ピアノの練習をしていました。明日に備えてです。金曜日の準備、土曜日の花の水やり、日曜日の式花の飾り、いろいろな先生や生徒のおかげで卒業式が行われることにみんなで感謝したいですね。明日は必ずいい卒業式になる。
画像1
画像2
画像3

卒業式場完成

2年生を中心に行った式場設営は無事に終わり、完成しました。
作業中の2年生の表情がとても良かったです。2年間お世話になった3年生のために、みんなが一生懸命取り組んでいました。作業途中、14時46分、東日本大震災への復興の気持ちをこめて1分間の黙祷を行いました。
14日の卒業式本番が近づいていることをひしひしと感じます。いよいよですね。
元気な姿で14日を迎えられるよう、体調管理もよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

卒業式の準備 清掃

いよいよ月曜日は卒業式。1・2年生が、お世話になった3年生のために、心を込めて式場周辺を掃除しています。1年生は、膝をついて丁寧に廊下の雑巾がけをしています。また2年生は、式場となる体育館の中と外をきれいに掃除しています。きっと在校生の1・2年生の思いも通じて、思い出深い、感動的な素晴らしい卒業式になることでしょう。
画像1
画像2
画像3

会場準備

卒業式に向けて、2年生を中心に会場作りが行われています。みんないい顔での作業が見ていてとてもうれしいです。自ら進んで仕事を行う姿勢がいいですね。1時間後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

最後の給食 担任の先生

みんなと一緒に給食を食べてきた3人の担任の先生です。みんなが卒業したらきっと寂しがるんでしょう。
画像1
画像2
画像3

最後の給食 3年3組

男女仲良く机をつけて、楽しい給食は9年間続きました。橘共同調理場のみなさん、今までありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

最後の給食 3年2組

おかわりに行列ができています。こんなに大きくなったのも、お家のごはんと給食のおかげかな?
画像1
画像2
画像3

最後の給食 3年1組

3年生にとって最後の給食は鯛めしです。もしかしたら給食を食べるのは人生で最後かもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

卒業式まであと1日 その2

パートリーダーの人たちも、良い卒業式を作り上げようと一生懸命下級生に声をかけていました。3月14日は9時30分から卒業式です。最高の卒業式にしようね。
画像1
画像2
画像3

卒業式まであと1日 その1

最後の全体練習をおこないました。素晴らしい歌声が体育館に響き渡りました。卒業式が本当に楽しみです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 給食終了 定通分割選抜合格発表
3/22 1年球技会