ミシンボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で子ども達が使うミシンを、ミシンボランティアの方々が、一台一台調整してくれました。いろいろなところで、たくさんの人達に支えられています。ありがとうございます。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、水を抜いたプールの壁面や底を、全校児童が使うことを考えて、たわしやブラシで、一生懸命にこすって、きれいにしてくれました。

宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度、初めて宿泊学習を5年生で実施しました。5月19日の出発の時には、雨が降っていましたが、足柄ふれあいの村に到着してからは、天気が回復して、「森の人生ゲーム」や「ナイトハイク」など予定通りの活動ができました。いろいろな場面で、小田原市青少年課のボランティアの方々に協力していただきました。ありがとうございました。
 みんなで協力して、充実した学習を行うことができました。

ころころ変わる不思議な箱

画像1 画像1
さくら級図工で、「ころころ変わる不思議な箱」を作りました。牛乳パックで作った箱に、折り紙を切って開いて、できた面白い模様や、自分の描きたい絵などで飾りを付けました。

出来上がった箱は、ころころと形を変えると別な模様が出てきて、子どもたちもその不思議さに興味津々。休み時間などに、箱で遊んで楽しんでいました。


図書館の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書館司書の西山さんに図書館の使い方について、西山さんが作ってくれたリーフレットを見ながら、教えてもらいました。図書館で本をたくさん借りてください。

かみかみメニュー・大豆とじゃこの照り煮

画像1 画像1
 今日、6月4日は「むし歯予防デー」です。みんなの歯が丈夫になるように、よくかんで食べるメニューにしました。歯を強くするカルシウムもたっぷりです。

総合的な学習 〜金次郎から学ぼう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度から育てていたアブラナに実がついたので、みんなで収穫しました。
アブラナの実を落とさないように…と慎重になる反面、「たくさんとりたい!」という気持ちもあって、みんなの袋はアブラナでいっぱい。
暑い日でしたが、楽しく張り切って収穫することができました。

土のついた根の部分を切って十分に乾燥させたあと、菜種だけをきれいに取り分ける作業を行いました。
足で踏んだりふるいにかけたりしながら、それぞれ工夫して菜種を取る姿が見られました。
しかしなにせ菜種は小さいので、「こぼれた!」「風でとんだ!」などのトラブルも多くありましたが、そんなトラブルも笑いとばしながら楽しく学習できたと思います。

これから、この菜種をしぼって油をとる予定です。
菜種しぼりもチームワークよくできたらいいなと思います。

諏訪の原公園とフラワーガーデンに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠足で諏訪の原公園とフラワーガーデンに行きました。
とてもよく晴れた天気の中、子どもたちは、元気よく過ごすことができました。

フラワーガーデンのバラ園は満開で色とりどりのバラを見ることができました。トロピカルドームでは、バナナの大きな葉を見たり、ヒスイカズラを見たりと熱帯の植物を見ました。さらに、噴水もだしてくれ、子どもたちは大喜びでした。

諏訪の原公園でお弁当を食べ、広場でおにごっこをして遊んだり、長いすべり台で遊んだりとても楽しそうでした。

クラスの子どもたちの仲がさらに深まりました。

石垣山一夜城歴史公園

5月15日に、石垣山一夜城歴史公園へ遠足に行ってきました!
子どもたちは、朝から気合十分でとてもワクワクしていました。

登山中は「先生、まだですかぁ…!?」「もうすぐです。」「さっきからもうすぐしか言わないよぉ〜」と弱音をはきながらも、頂上目指して歩き続けていました。
到着してからは、石垣や井戸を見て、「昔の人たちは登りながら、重い岩まで担ぐなんてすごい!」と感動していました。友だちと一緒においしいお弁当を食べた後は、二の丸広場で鬼ごっこをして元気いっぱいに遊びました。

帰り道は、小田原の海や町の美しい景色を眺めながら、無事に学校へ帰ることができました。
画像1 画像1

そらまめとなかよくなろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で「そらまめとなかよくなろう」の学習を行いました。旬の食材であるそらまめを、五感を使って知り、野菜への興味・関心を深め、食べてみようとする意欲にもつながっていったらと考えました。全校分の給食の食材770本のそらまめを、1年生のみんなでむきました。また、むいた後のさやを使って、工夫して遊びました。

旬の味〜そらまめ〜

画像1 画像1
 今日は、1年生が生活科の学習の中で、全校分のそらまめ(小田原産)770本をむいてくれました。旬でおいしいのもありましたが、1年生が一つ一つがんばってむいてくれたそらまめだと思ったら、さらにおいしくいただけました。1年生ありがとう。

開校記念給食

画像1 画像1
 今日、5月22日は、桜井小学校の122回目の誕生日です。そこで、お祝いにいつもより、給食の品数を少し多くしました。調理員さん達も心を込めて作ってくれました。
 150年、200年と、これからも、桜井小学校が続いていくようにがんばりましょう。
 おめでとう 桜井小学校!

初めてのリコーダー

画像1 画像1
 3年生になって、リコーダーの学習が始まりました。講師の方に、きれいな音色の出し方を教わりました。たくさんの曲が演奏できるようにがんばります。

授業参観

画像1 画像1
 4月24日(金)に授業参観を行いました。どのクラスの子ども達も授業に真剣に、そして、楽しく取り組んでいました。たくさんの方々に参観していただき、ありがとうございました。

対面式

画像1 画像1
 1年生と2〜6年生との対面式を行いました。前に立った、1年生が、大きな声で、「よろしくお願いします。」と言うと、それに負けないくらいの大きな声で、2〜6年生が、「よろしくお願いします。」と返していました。
 その後、1年生がみんなの列に加わりました。全校に向けて、学校の今年の目標を話しました。合い言葉は、『笑顔いっぱいのすてきな学校をつくろう』 学校教育目標は、『キラリ輝く 桜井っ子の育成』です。みんな静かに、しっかりと聞いてくれました。
 最後に、6年生の代表児童が、しっかりと今年の目当てを言ってくれました。りっぱなスピーチでした。

給食当番

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生も当番の子ども達が、ボランティアの方々に手伝っていただいて、給食の配膳をしています。先生やボランティアの人の言うことをしっかりと聞いて、真剣に取り組んでいます。
 1日1日確実に成長しています。

入学・進級おめでとう献立

画像1 画像1
 今年度の給食が始まって2日目。今日は、入学・進級おめでとうこんだてです。さくら飯に、鯛の身をむいて、骨を取りながらほぐして、味をつけたそぼろをかけた「めでたいめし」と豚汁、そして、デザートに桃プリンがつきました。今年もおいしい給食を食べて、元気いっぱいの一年にしましょう。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になった先生方に感謝し、お別れをする式を行いました。
 先生方より言葉をいただき、代表の児童が、先生方に心のこもったお礼の言葉を述べました。
 赴任された学校でも、桜井小学校のような、すばらしい子ども達を育てていって欲しいです。どうぞ、お体に気をつけて、がんばってください。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成27年度の入学式を行いました。桜の花が咲いている中、新一年生が保護者の方々と一緒に、大きなランドセルを背負って、緊張気味に登校しました。
 式の時には、キラキラした瞳で話している人を見て、しっかりと話を聞くことができました。
 2年生が、新1年生を迎える出しものをしてくれました。さすが2年生と感じさせる態度でした。
 みんなが楽しい学校生活を送れるよう、学校経営を行っていきます。

着任式・始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しく着任された先生を迎えて、平成27年度の着任式・始業式を行いました。一人ひとりが今年度の目標をしっかりと持って、努力していって欲しいです。
 桜井小学校の合い言葉 『笑顔いっぱいのすてきな学校をつくろう』 を紹介しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 卒業式いす並べ
3/10 読み聞かせ(上学年)