時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<11/5>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/5(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 佃煮

   * 大豆と鶏肉の煮込み

   * 小松菜とコーンの炒め物

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/4>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/4(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * わかめうどん

   * こんにゃくのいり煮

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<11/2>☆☆☆☆

画像1 画像1
11/2(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * セサミトースト

   * 秋いっぱいシチュー

   * ミックスフルーツの缶詰

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

スポーツタイム(運動・栽培委員会)

 10月最後の金曜日。この日のスポーツタイムから、運動・栽培委員会の子どもたちが担当し、リレーが始まりました。
 この日は五年生が社会見学のため参加できませんでしたが、そのほかの子どもたちは色別に分かれて、順番決めや練習を行いました。上級生が上手にリードして順番もすぐに決まり、低学年の子にバトンの渡し方も丁寧に教えていました。
 レースは、三年生までが内側を、四年生以上が外側を走る特別ルール。時間の関係で一回だけでしたが、みんなとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飛べ!遠くへ!

 10月下旬、秋とは思えない暖かな日差しの中、ふと校庭を見てみると、四年生が水鉄砲でなにやら楽しそうです。そのうちに、ペットボトルロケットが始まりました。「やったあ。遠くへ飛んだ!」子どもたちの歓声が上がります。
 四年生は、理科の学習で「閉じ込められた空気と水」の実験をしていたのでした。
 空気と水の違いを肌で感じる、まさに実感を通して学ぶ姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第二回学校説明会

 10月27日(火)に、教育総務課の方々にも同席いただき、小規模特認校に関する学校説明会を行いました。約40名の保護者とお子さんに参加していただき、質疑応答なども活発に行われました。
 この後11月27日(金)までの学校及び教育委員会との面談を経て、申請となります。申請期間は12月7日(月)までで、募集人数を超えた場合には、12月10日(木)に抽選を行います。
 
画像1 画像1

開校100周年記念碑除幕式

 第三部は、記念碑除幕式。
 今までブルーシートに覆われていた記念碑を除幕しました。
 内田記念事業委員会委員長の開式の言葉の後、ファンファーレに合わせて除幕しました。そして、一人一人が手に持っていたカスミソウの種の入った風船を一斉に空に放ちました。
 100年記念行事の最後を締めくくるにふさわしい、さわやかで感動的な式でした。
 準備・運営に携わっていただいた多くの皆様、当日参加していただいた皆様、また、応援をしていただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/30>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/30(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * かますのフライ

   * 豚汁

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

開校100周年記念演奏会

 第二部は、記念演奏会。
 本校の卒業生もメンバーとして活躍している「城山中学校吹奏楽部」の演奏、「片浦小学校金管バンド」の演奏、そして、いつもご指導していただいている内田日富さんのバンド「トロンボヤージュ」の皆さんの演奏がありました。
 吹奏楽部の演奏は、アニメの曲も取り入れていただき、金管バンドにはない楽器の音色も十分楽しませていただきました。
 片浦小学校の子どもたちの演奏もしっかり音が出ていて、聴き応えがありました。また、2曲目はトロンボヤージュの皆さんにコラボしていただきました。
 トロンボヤージュの皆さんの演奏は、子どもたちになじみの曲や大人に人気の曲をアレンジしたものもあり、演奏に引き込まれました。子どもたちも、内田さん手作りのマラカスを振りながら、ノリノリでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開校100周年記念式典

 10月24日(土)は、片浦小学校の100歳の誕生日。多くの来賓の皆様、地域・保護者・卒業生の皆様にご参加いただき、開校100周年を盛大にお祝いすることができました。
 第一部は、記念式典。
 校長、廣石実行委員長のことばに続いて、来賓を代表して、加藤市長さん、栢沼教育長さん、廣石連合自治会長さん、内田同窓会長さんにお言葉をいただきました。
 続いて、子どもたち全員で一生懸命練習してきた「お祝いのことば」を元気に言いました。
 次に、新しく購入した楽器の披露も兼ねて、子どもたちが校歌を演奏し、最後に会場全体で校歌を歌いました。大きな歌声が体育館いっぱいに広がりました。
 厳粛な雰囲気と共に、子どもたちも活躍の場のある華やかな式典になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/29>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/29(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * ハヤシライス

   * ボイルベジタブル

   * 玉ねぎドレッシング

   * ヨーグルト

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

体育大会

 10月23日(金)に城山陸上競技上で、小田原市小学校体育大会が開催されました。市内の小学校6年生、約1600人が集まる一大イベントです。
 片浦小学校の6年生は、全員が選抜の選手。緊張しながらも、下級生の応援を胸にがんばりました。全力を尽くす姿は、かっこよかったです。
 小田原小唄は町田小学校と円を作って踊りました。また、練習も一緒にした三の丸小学校とは席が隣同士で、お互いの学校の選手にも大きな声援を送り合いました。帰るときには「また、半年後に!」と中学校での再会を約束していました。
 笑顔あり、涙ありの体育大会。きっと6年生にとっては、いつまでも心に残る大会になったことでしょう。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会ファイトの会

 体育大会の前日の昼休み。5年生が中心になって「体育大会ファイトの会」(壮行会)が開かれました。
 一人一人へのインタビューの後、6年生に楽しい動きでエールを送りました。そして、最後に手作りのお守りを渡しました。
 6年生に対する下級生の温かい気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大型紙芝居

 今年も「シルバーラッコ」の皆さんに、大型紙芝居の読み聞かせをしていただきました。気持ちのこもった読み聞かせに、子どもたちはすっかり物語の中へ。
 読書の秋にぴったりの行事でした。シルバーラッコのみなさん。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆☆今日の給食<10/28>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/28(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * きのこうどん

   * かき揚げ

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

10月学校公開(さといもパーティー)

 21日には、学校農園で収穫した里芋を調理して、パーティーをしました。いつもお世話になっている方々をお招きしました。親芋、子芋、孫芋、ひ孫いもの説明もしていただきました。
 リーダーとなってがんばっていた三年生も、そろそろ引き継ぎということで、このパーティーでは二年生も中心になってがんばりました。
 また、たくさんの保護者の方にもご協力いただき、ありがとうございました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月学校公開(アウトリーチ)

 10月20日、21日に学校公開を行いました。
 20日には、県西地域県政総合センターの職員の方をお招きし、猿と遭遇してしまったときの対処法などを学びました。
 21日には、アウトリーチとして、演出家の黒沢世莉さんをお招きし、演劇ワークショップを低学年と高学年に分けて行っていただきました。動物になったり、寸劇をしたり、子どもたちの心と体が解放された貴重なひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆☆今日の給食<10/27>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/27(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 豚肉の生姜焼き

   * ボイルキャベツ

   * 切り干し大根の煮物

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/23>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/23(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * 麦ご飯

   * 豚肉の唐揚げねぎソースがけ

   * 筑前煮

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆

☆☆今日の給食<10/22>☆☆☆☆

画像1 画像1
10/22(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   * 牛乳

   * お赤飯

   * ぶりの照り焼きおろしソースがけ

   * さわに椀

   * ラフランスゼリー

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 朝会 C日課
3/8 6年生をおくる会
3/9 卒業式全体練習
3/10 給食費引落し

お知らせ

学校だより

保健だより

HP掲載資料