〜 橘中学校の歩み 〜

サッカーの授業

午前中の雨・風が嘘のように晴れ渡りました。子どもたちは走ってグランドに出てきてサッカーの試合を楽しんでいました。水はけの良いグランドに感謝ですね。
画像1
画像2
画像3

12月11日(金) 今日の給食

今日のメニューは、いさきはんぺんの磯辺揚げ、豆腐と白菜の煮物、麦入りごはん、ふりかけ、牛乳です。煮物が美味しい季節になりましたね。ご飯に麦が入っていなかったような。
画像1

菊池先生 研究授業

3校時、1年2組で理科の研究授業を行いました。プレートと地震の関係についての授業です。班で話し合いながら学習を進め、発表しました。
画像1
画像2
画像3

12月11日(金) 雨

朝から強い雨が降りました。廊下が滑りやすいということで、女子バスケットボール部が雑巾掛けをしてくれました。それを見た野球部と卓球部も雑巾掛けをしてくれたという報告がありました。朝から気持ちがいいですね。ありがとう。また、傘立てにもきれいに傘が入っていました。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会その2

1年生の保健委員の人たちは「寝る前にすると悪いことと良いこと」について発表し、学校薬剤師の綾部先生からもお話をいただきました。写真は司会の小澤さん、伊東さんと参加してくれた保護者の皆さんです。
画像1
画像2
画像3

学校保健委員会その1

12月10日(木)5校時、学校保健委員会がおこなわれました。今まで、保健委員と養護教諭の池田先生が「睡眠」について一生懸命準備してきただけあって、生徒のみなさんも真剣に聴いていました。写真は、はじめのことばの田幡さん、2年生保健委員の人たち、「睡眠と心の関係」について話してくれたスクールカウンセラーの杉崎さんです。
画像1
画像2
画像3

12月10日(木) 今日の給食

今日のメニューは、サンマーメン、お魚ぎょうざ、みかん、牛乳です。とろみがあってサンマーメンは美味しいですね。ミカンも甘くて美味しかったです。
画像1

佐藤北久山先生 版画の授業

昨日に引き続き、佐藤北久山先生に版画の刷りについての授業をしていただきました。最初はカメラを意識していた生徒も、先生が筆を執ると集中し、真剣に筆遣いを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水) 今日の給食

今日のメニューは、鯖のピリ辛焼き、大根の味噌汁、ご飯、牛乳です。737kcal。いつもは1人で食べることが多いのですが、今日は版画家の佐藤先生といっしょに食事をしたので、いつも以上に美味しく感じました。個食・孤食にならずに良かったです。
画像1

佐藤北久山先生の授業

1年2組、美術の授業で佐藤北久山先生による刷りの授業が行われました。出来上がりに「おっー」の歓声が。明日は、1年1組と3組です。
画像1
画像2
画像3

小さな命

今朝、部活動の朝練習を行っていた女子テニス部の生徒が、体育小屋の近くに野鳥が死んでいるのを発見し、先生に伝えてくれました。カワラヒワという小鳥です。一年を通して橘中学校の周辺で見られる、スズメくらいの大きさのかわいい小鳥です。体育館のガラスにでも衝突してしまったのでしょうか。自然の中で生きていくことは様々な危険が伴います。豊かな自然の一部です。
画像1
画像2

ロードレース大会 1年その4

次は男子の様子です。
1位は接戦で、2人が同着でした。
最後に体育科の先生に「やってよかったと思う人?」という問いかけに対し、たくさんの人が手を挙げていました。来年のロードレース大会につながる良い大会でした
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会 1年その3

8日、6時間目は1年生のロードレース大会でした。
初めてのロードレース大会、全員が一生懸命走りました。
写真は女子の様子です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 1年男子

今年のロードレースの最後を締めくくるのは、1年生男子です。テンションも高まり、いよいよスタート、女子の応援にも力が入っていました。みんな、みんな、本当に一生懸命に走っていました。お疲れ様でした。来年は、今年の自分の走りを超えられるように、また頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 1年生女子

6校時目は、1年生です。5校時に出ていた太陽がまた隠れてしまいましたが、1年生の元気とパワーは、曇り空なんか関係ありませんでした。女子のスタート直前、スタート直後、やはり、男子の応援の写真です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 2年生男子

2年生の女子に続いて、男子の番です。男子も、スタート直前、スタート直後、そして女子がやっぱり大きな声で声援を送っている写真です。
画像1
画像2
画像3

ロードレース 2年生

5校時目は2年生のレースでした。女子のスタート直前とスタートした瞬間、そして、男子が大きな声で声援を送っている写真です。みんな必死に、全力で最後まで走っていました。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会3年その2

男子は4周です。写真の3人がベスト3です。先生を代表して三城先生と三廻部先生も走っていました。すべて終わった後に、伏見先生から「今の自分のできることを精一杯やった人は?」という問いかけに、生徒全員が手を挙げていました。本当にご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3

ロードレース大会3年その1

12月8日(火)4校時、3年生のロードレース大会がおこなわれました。「がんばれ橘中!」「ファイト橘中!」の旗に見守られ、女子はテクノパーク周回コースを3周しました。写真は女子の部ベスト5に入った人たちです。
画像1
画像2
画像3

12月8日(火) 今日の給食

今日のメニューは、焼きそば風ソテー、神奈川野菜のポトフ、玄米パン、牛乳です。829kcal。焼きそばパン、美味しいですね。また食べたいですね。ポトフもパンに合ってとても美味しいです。体も心も温まりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会 あいさつ運動
3/2 定通分割選抜募集開始
3/3 定通分割選抜募集終了
3/4 定通分割選抜志願変更開始
3/7 定通分割選抜志願変更終了