〜 橘中学校の歩み 〜

12月7日朝会その3

そのあと「美術展」で椎野さん、多田さん、阪本さん、石塚さん、田代さん、「男子バスケットボール部」県西地区新人大会第3位、「女子バドミントン部」神奈川県新人大会団体戦優勝の表彰がありました。県西地区の女子バドミントン部が県大会で優勝するのは長い歴史の中で史上初めてのことです。
画像1
画像2
画像3

12月7日朝会その2

引き続いて、「人権作文コンテスト」で船津さん、「読書感想文」で石原さん、栗田さん、油田さん、「菊花展」で藤原さん、宮坂さんの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

12月7日朝会その1

いつものように生徒会本部役員の人たちの指揮と伴奏でみんなが歌い、朝会が始まりました。海老原先生から「中学校ほど中身の濃い3年間はありません。この3年間で努力の仕方を学んでほしい。挫折を知らないと何かあったときに対処できません。心をたくさん動かしてください。まだまだ人生は変わります。夢を持ってください。」というお話がありました。「税の作文」で北村さんの表彰がありました。
画像1
画像2
画像3

12月7日(月) 今日の給食

今日のメニューは、小松菜豚肉丼、けんちん汁、牛乳です。785kcal。今週は神奈川県産デーだそうです。地場産もうれしいのですが、食器のお椀はもっとうれしかったです。今回は3年1組ですが、お椀に入っているだけでも、おいしさが増しますね。またお願いします。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール部 新人戦

12月5日(土)6日(日)県西バスケットボール新人戦が行われました。県大会出場めざし決定戦まで進出しましたが、残念ながら惜敗しました。応援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

中学生の主張発表

12月5日(土) タウンセンター「マロニエ」において、中学生の主張発表が行われました。本校からは3年生の表野さんが代表で発表しました。また、高橋さんと笹森さんも作品が選ばれ、表彰を受けました。
画像1画像2画像3

12月5日(土)小田原の自然観察会

5日(土)、新しく科学部へ入部した1年生3人で自然観察会に参加してきました。
下曽我駅を出発し、宗我神社、曽我山などを歩いて回りました。
小田原の地形の成り立ちを教えていただいたり、珍しい石を発見したり、弓張(ゆみはり)の滝と鎧の滝を見たりし、盛りだくさんな観察会でした。

画像1画像2画像3

バドミントン部活躍

画像1
12月5日(土)西湘地区体育センターでおこなわれた小田原地区中学生バドミントン大会で、シングルスは立岡優勝、瀧澤準優勝、ダブルスは竹内、遠山組が優勝と最高の結果を残しました。写真は応援してくれた1年生も含め橘中14人全部員です。

12月4日(金) 今日の給食

今日のメニューは、白身魚のチリソース、にら玉スープ、麦入りごはん、牛乳です。835kcal。白身魚のチリソース、いけますね。美味しいし食感もいいですね。寒い日のスープも格別です。
画像1

ロードレース試走

1年生は昨日雨でできなかった試走を行いました。風が強かったのですが、誰もひるまず完走しました。写真にはありませんが、市川先生も子どもと一緒に走りました。私は、・・・  12月8日(火)の本番がんばってください。
画像1
画像2
画像3

農園作業

1年生が、玉ねぎの苗を植えました。収穫する頃は2年生ですね。楽しみです。また、大豆も収穫し皮むきを行いました。この大豆で家庭部が豆腐づくりに挑戦するそうです。これも楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

美術の授業

2年生が彫刻の授業を行っています。そろそろ仕上げのようです。素晴らしい作品がもうすぐできあがりそうです。世界に1つしかない作品ですね。
画像1
画像2
画像3

12月3日(木) 今日の給食

今日のメニューは、きつねうどん、かぼちゃと豚肉のいため煮、牛乳です。851kcal。かぼちゃが甘くておいしいですね。豚肉とのいため煮は、新メニューでしょうか。
画像1

12月3日(木) 今日の校内

雨が降っています。4時間目に校内を歩きました。今日も雑巾は全部掛かり、傘もすべて閉じられ、靴もそろっています。うれしいですね。寒い日ですが、心は温まりますね。「あったかいんだから〜」と言う歌を思わず口ずさみました。
画像1
画像2
画像3

4組・5組の3年生 入試

4組・5組の3年生は、入学試験に出かけています。本校のトップバッターです。みんなガンバレ!ガンバレ! 写真は彼らが気持ちを込めて作ってくれた校長室用のカレンダーです。雪だるまも応援していますね。
画像1

ロードレース 試走

12月2日(水)1〜4校時に試走が行われました。写真は4校時、3年3組の様子です。ストップウオッチ片手に真剣です。これから走る女子は余裕のポーズです。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント 2

もうすっかり気持ちはクリスマスですね。鈴木先生ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

フラワーアレンジメント 1

12月2日(水)会員委員会主催のフラワーアレンジメント講習会を行いました。講師は小原流専門認定教授、鈴木あさみ先生です。「自分のが一番きれい、かわいいと思って創ってくださーい」「まあー、皆さんお上手ですねー」先生の優しい指導で気分もウキウキです。 
画像1
画像2
画像3

12月2日(水) 今日の給食

今日のメニューは、肉味噌ご飯、チンゲン菜のスープ、牛乳です。756kcal。味のしみこんだご飯が美味しいですね。スープも濃いめの味で美味しいです。
画像1

12月1日(火) 今日の給食

今日のメニューは、鶏肉のトマトソース煮、ホットポテトサラダ、チーズパン、マヨネーズ、牛乳です。856kcal。温野菜の入ったポテトサラダはマヨネーズもついておいしかったです。パンとスープの相性もグッドです。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会 あいさつ運動
3/2 定通分割選抜募集開始
3/3 定通分割選抜募集終了
3/4 定通分割選抜志願変更開始
3/7 定通分割選抜志願変更終了