豊川小学校の学校日記です。子どもたちの様子をご覧ください。

1年生 むかしあそびのかい

2月4日(木)に1年生は「むかしあそびのかい」をしました。おじいちゃんやおばあちゃん、おかあさんたちが なんにんも学校にきてくれました。あそんだのは「竹とんぼ」「こま」「かみひこうき」「はねつき」「おはじき」「お手玉」「あやとり」「けん玉」「かみしばい」でした。みんな むちゅうで たのしくあそぶことが できました。むかしのあそびって おもしろいです!
画像1
画像2
画像3

6年 薬物乱用防止教室

画像1画像2
2月4日(木)
5校時に薬物乱用防止教室を行いました。

薬物が脳に与える影響、
タバコが身体に与える影響など、
分かりやすく教えていただきました。

子どもの感想の中に、

「お金を出して、身体がぼろぼろになるなんて絶対にやだ。」

というものがありました。
本当にそう思います。

また、

「ちょっとだけならなら大丈夫と思っていたけど、絶対にやめようと思った。」

という感想もありました。


子どもたちの意識が高まった45分間でした。

6年生 学習発表会

画像1画像2画像3
1月21日(木)
1・2時間目に6年生の学習発表会を行いました。

子どもたちは、次の3つのグループに分かれて練習しました。

○ 体育グループ
○ 国語グループ
○ 音楽グループ

短い時間の中で、
集中して練習に取り組み、
本番では、練習の成果を発揮し、すばらしい発表会となりました。


おいそがしい中、
参加してくださった保護者の皆様、
ありがとうございました!!

1月21日(木)『豆つまみ大会』

画像1
画像2
何個つまめるかな。

1月21日(木)『豆つまみ大会』

画像1
画像2
画像3
 今週は給食週間です。豊川小学校では、朝の時間を使って、恒例の豆つまみ大会が全校で開催されました。一人ひとりが豆をつまみ違うお皿に移し、30秒という短い時間で何個移したかを競います。初めて大会に臨んだ1年生も、しっかり箸をもって、真剣に小さな豆をつまんでいました。豆なので、つまもうとすると、つるっと滑り箸から転がってしまう難しさに悩みながらも頑張っている児童が多く見られました。お子さんが何個豆をつまめたか、ぜひ聞いてみてください。

1月8日 新年最初の朝会

画像1
 冬休みが明け、学校に再び子ども達の元気な声が戻ってきました。
 平成28年最初の朝会が行われました。全員で大きな声で新年の挨拶をしました。校長先生からは、新年度が始まる3ヵ月後の自分の姿を想像して、それぞれの学年で目標を持って頑張っていきましょう、とのお話がありました。子ども達も、とても落ち着いた様子で話を聞くことができていました。
 これから寒い日が続きますが、元気に学習や運動に取り組んでまいりたいと思います。
 本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

12月5日(土)2年生学習発表会

 2・3校時に学習発表会がありました。前半は、生活科の「まちたんけん」と「わたしのおもちゃ」の発表をしました。「まちたんけん」については、自分たちが見たことや聞いたことをグループの中でまとめて発表しました。「わたしのおもちゃ」については、自分たちが作ったおもちゃを来てくださった保護者の方々に楽しんでもらえるよう遊び方を工夫していました。後半は、学年全体で音楽で学習した「メリーさんのひつじ」の合奏と「We wish you a merry christmas」の合唱を発表しました。多くの保護者の方々に参観していただき、子どもたちの励みにとなったと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

1年生歯科保健指導

1年生を対象に神奈川歯科大学短期大学部の学生6名による歯科保健指導が実施されました。はじめに紙芝居で、第一大臼歯(6歳臼歯)の特徴(最も大きい永久歯・かむ力が一番強い・歯並びの基本になる・むし歯になりやすい)を学習した後、鏡で自分の歯の様子を観察しました。子どもたちからは「大人の歯が4本あるよ」「抜けてるよ」等の声が聞かれ、自分の歯をしっかり観察することができたようです。
そして、はみがきの練習です。『はみがきの約束』☆ハブラシを歯にまっすぐあてる☆軽い力でみがく☆小さく動かす を教えてもらい、学生さんに見てもらいながら、前歯から第一大臼歯まで丁寧にみがきました。終了後、「なんかすっきりしたよ」という嬉しい声も聞かれました。これからも『はみがきの約束』通り丁寧にみがいて、歯を大切にしてください。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)『保健集会』

画像1
画像2
画像3
 9日の朝の時間は、保健委員会による保健集会がありました。
 まずはじめに、学校保健委員会で話し合った「自分の気持ちを上手に伝える」方法についての発表がありました。保健委員の児童から、相手のことも考えながら、きちんと自分の気持ちを伝えられる「すっきりトーク」の紹介があり、クラスでもいろいろな場面に応じた気持ちの伝え方を考え練習していってほしい、という発表がありました。
 次に、かぜ・インフルエンザについての発表がありました。せきやくしゃみをするとどれだけウイルスが飛ぶのか、ひもを使って説明したり、クイズをしたりと、クイズ形式の発表で、全校の児童は楽しみながら聞くことができていました。
 5・6年の保健委員さんのおかげで、かぜやインフルエンザについても学習できた集会となりました。手洗い・うがいをしっかりして、睡眠と栄養もたっぷりとって、予防していきましょう。

12月5日(土)『わくわく豊川らんど』

画像1
画像2
画像3
5日(土)の午前は土曜学習公開、午後は『わくわく豊川らんど』(PTA主催)がありました。子どもたちは、わくわく豊川らんど開催時刻の13時を過ぎると、「おさるぽりん」「ストラックアウト」「スライム作り」「カレンダー作り」「ブーメラン作り」といったコーナーに長い列を作って並び、それぞれのコーナーをとても楽しんでいました。
 子どもたちが笑顔いっぱいに楽しく過ごすことができたのも、本日ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、そして、中学生のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。

12月5日(土)『わくわく豊川らんど』

画像1
画像2
画像3
体育館では「おさるぽりん」「ストラックアウト」を楽しみました。

12月5日(土)『わくわく豊川らんど』

画像1
ご協力ありがとうございました。

2年生 遠足

画像1画像2
 公共交通機関の電車やバスを使って、わんぱくらんどに行きました。一人ひとりがマナーを守り、安全に目的地に着くことができました。わんぱくらんどでは、グループ活動を中心とし、遊び方や場所を決めて遊んだり、お弁当やお菓子を一緒に食べたりしました。帰りのバスでは遊び疲れ寝ている子も見られました。一人ひとりが充実した時間を過ごし、楽しい一日となりました。

11月30日(月)『芸術鑑賞会』

画像1
画像2
画像3
11月30日(月)、影絵劇団かしの樹を招き、音楽影絵劇「星の王子さま」を鑑賞しました。劇の前には、影絵を背景に、ピアノ・バイオリン・チェロの三重奏を聞いたり、ソロ演奏を聞いたりすることもできました。音楽に合った影絵の動きを見て会場の子どもたちからは、どっと笑い声がわいていました。また、影絵の仕組みについても体験を交えて教えてもらいました。
 「星の王子さま」では、バイオリンやチェロなどの生演奏をバックに、影絵を楽しむことができました。
 子どもたちには充実した良い芸術鑑賞会になったと思います。ぜひ、ご家庭でもお子さまにお話を聞いてみてください。

10月28日(水)『キラキラタイム』

画像1画像2画像3
 昼休みのキラキラタイムでは、29日(木)の大縄大会へ向けて、練習するクラスが多く見られました。毎年のように大縄大会を行ってきていることもあって、ほとんどの子が、タイミングよく上手に跳べているので、感心しました。
 4月から半年間、同じクラスで一緒に過ごしてきた仲間と、心をひとつにして、力を合わせて、がんばってもらいたいと思います。

10月23日(金)『小田原市体育大会』

 体育大会に向けて、10月から早朝練習に励んできた6年生。23日、いよいよ本番がやってきました。場所は城山陸上競技場で、よい天候の中、行うことができました。走り幅跳び、走り高跳び、ソフトボール投げ、400mリレー、そして100m走と、一人ひとり練習の成果を充分に発揮し、そのがんばりはとても輝いていました。「Choo choo train」のダンスも他の学校のみんなと動きをそろえ、見事な演技でした。一人ひとりに大きな拍手を送りたいです。
 大きな行事を経て、子どもたちは、さらに成長していきます。今回の体育大会が、今後の励みとなってもらいたいと願っています。

2年生 生活科校外学習

画像1画像2
 1時間目から3時間目に生活科の「みんなで行こうよ つかおうよ」の学習で、かもめ図書館へ行き、館内の見学をしたり、働いている人の話をきいたりしました。子どもたちは学校の図書室と比べ、図書館の広さや本の多さに驚いていました。また、公共施設を使うときの約束やマナーも学習しました。今後の生活に生かして行きたいです。

10月14日(水)『稲刈り』

 10月14日(水)5年生による稲刈りがありました。6月の田植えからお世話になっているボランティアの方に稲の刈り方や束ね方を教わり、初めての稲刈りを楽しむ子どもたちの姿がたくさん見られました。豊川地区は豊かな自然が残っており、田んぼは身近にたくさんありますが、実際の米作りはなかなか体験できないものです。子どもたちにとって、とても良い経験になったことでしょう。
 今までいろいろお世話をしていただいたボランティアの方々のおかげで、稲刈りまでできました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

10月13日(火)『後期始業式』

画像1画像2
10月13日(火)
 後期の始業式を行いました。校長先生からは、「後期も、自分の力をさらに伸ばしていきましょう。特に話す力をつけてほしいです。」と話がありました。その後、後期に向けての抱負を2年生と4年生の児童が発表しました。始まりにふさわしい、明るく元気のよい発表でした。

おだわらっこ☆エコ・アワードに認証されました!!

 本校では、校舎南側の「おいしいにじいろ畑」で野菜などの栽培活動や、児童主体の委員会活動で牛乳パックや資源ごみの回収活動を行っています。今回この活動が認められ、小田原市より「おだわらっこ☆エコ・アワード」(小学校版・小田原市地域環境認証事業)に認証されることとなりました。
 10月13日(火)朝、本校屋内運動場において認証式が行われました。式には、小田原市の栢沼教育長様をはじめ小田原市環境部の方々にもご出席いただきました。最初に栢沼教育長様から、本校の取り組みを今後も継続し、環境に対する視野をさらに広めていって下さいと、お祝いのお言葉をいただきました。そして記念の認証盾を児童代表の6年長野さんがいただき、お礼の言葉を6年香川さんが述べました。
 今回の認証は、全校児童の日頃からの取り組みが認められたものですが、農作物の栽培方法の指導など、地域の皆様のご協力があってこその認証であると感謝申し上げます。
 今後もこの活動を継続・発展していきたいと考えておりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/15 下校指導 午後短縮
2/17 クラブ活動(5、6校時)
PTA
2/16 交通安全ボランティアさんとの情報交換会
その他
2/12 ALT

学校便り

保健便り

給食献立表(給食だより)

PTA便り

HP掲載資料