学校教育目標「郷土を愛し、未来を見つめ、心豊かにたくましく生きる児童の育成」

週の予定 5/11〜5/15

画像1 画像1
5月11日(月)  読書タイム
           読み聞かせ:3・5年
           なかよし:学校間交流
                (千代小)
           1・2年:2校時
                もみ蒔き
           6年:16:00〜
            修学旅行保護者
                 説明会

5月12日(火)  係活動
           3・4年:2・3校時
                ヒップホップ
           スクールカウンセラー
                    来校
            14:00〜16:30

5月13日(水)  防犯訓練
           4〜6年:クラブ活動

5月14日(木)  キラキラタイム
           しらうめタイム           〈桐の花:校歌4番♪
           3・4年:遠足           青桐の空はすみつつ♪〉
           (松田ハーブガーデン方面)  
           19:00〜:PTA運営委員会

5月15日(金)  縦割り班結成式
           2校時:清掃班編成

外国語活動 5月8日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は外国語活動の2回目です。2、4、5、6年生が学習を行いました。子どもたちは楽しみにしていました。ブラッドリー先生の授業はパワフルです。先生の英語を理解しようとよく見て、よく聞いて、よく考えて、一生懸命活動しました。

【児童の感想】
  ・今日、外国語で学んだことは、話をよく聞くことです。
  ・カードを使って、A〜Zまで学ぶことができてよかったです。誕生日の月の名
   前などがわかったのでよかったです。
  ・ABCがわかりやすくなってよかったです。英語をペラペラ言えるようになり
   たいです。
  ・外国語が毎回楽しくて、先生のテンションがすごいので楽しかったです。
  ・外国語は、本物の英語が聞けました。聞き取るのは難しかったけど、楽しく
   できました。

ヒップホップ 5月8日(金)

3、4年の体育の学習「ヒップホップ」も今年で3年目。その第1回目が今日、行われました。4年生は、昨年に引き続きです。講師の先生に久しぶりに会えて嬉しそうでした。3年生は、担任を含め始めてのヒップホップでした。優しいステップからの入門編でした。
【児童の感想】
  ・講師の先生はダンスが大好き。ダンスの楽しさを教えてくれた。
  ・こんなに楽しいとは思わなかった。
  ・ダンスをする日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富士山 5月1日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は久しぶりに富士山がはっきり見えました。雪がさらに少なくなっています。

交通教室 5月1日(金)

 今日は、市の地域安全課の職員の方に来校していただき、交通教室を実施しました。1・2年生は安全な歩行について、3〜6年生は安全な自転車の乗り方について、実技を交え、ていねいに教えていただきました。中には「家に帰ったら家の人に話してね」という内容もありましたので、話題にしていただけたらと思います。
 交通安全母の会、本校PTA校外生活委員さん、保護者ボランティアの方々、暑い中、お手伝いいただきました。ありがとうございました。

 
 【情報】
   ・13歳未満の児童、幼児を自転車に乗せる場合は、保護者はヘルメットを
    かぶらせるよう努めなければいけません。
                     (改正道路交通法第10条第3項)

  とのことです。ヘルメットを持っている児童はそう多くはありませんでした。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年図工 4月30日(木)

 2年生の図工の学習「飛び出せ!がようし」で、子どもたちが大きな紙にグループごとに絵を描きました。動物園や水族館、宇宙などテーマを決めて、クレヨンやカラーペンで描きました。個性的で楽しい絵ができあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31