10/15 オープン PTAバザーのお知らせ

画像1 画像1
PTAの皆さんが明日のバザーの準備をしています。
皆様のご来場をお待ちしています。

★PTAバザーのお知らせ
日時10月15日(水)12:30〜13:30
 
会場 鴨宮中学校 南校舎 技術科室

始業式 学活

画像1 画像1
始業式の後、各クラスで学活が
行われました。

生徒の感想です。
今日から始まった後期。私は、前期最終日にもらった通知票の結果を見て後期からは自分の意見を持って授業を受け、わからないことがあったらわかるまで聞くようにしたいです。授業中の態度もきちんとし学級副委員長としてもクラスのイメージがよくなるようにしたいです。部活動は、厳しい練習をたくさん乗り越えて強いチームになっていきたいです。(1年生)

10月14日火曜日のお知らせ最終判断

本日10月14日火曜日の授業について

通常通り8時15分登校になります。


なお、お知らせした通り朝練はありません。



登校の時には強風に注意し、切れた電線や増水した河川に近寄らないなど安全確保に努めてください。

平成26年10月14日6時現在



10月14日火曜日のお知らせ

明日10月14日火曜日の授業について

18時現在、判断を検討中です。そのため連絡網やフェアキャストで連絡を回していません。

プリントでお知らせした通り、明日の朝6時最終的な判断を行います。
連絡がない場合は通常通り8時15分登校になります。


なお、明日の部活動の朝練はありません。



今後の予報に注意し、暴風や大雨に厳重に警戒してください。

平成26年10月13日18時現在



台風19号の対応について

台風19号の対応について本日(10月10日)プリントを配布しました。ホームページ、フェアキャストでも通知されますが、必ず電話連絡網は回してください。

第5回 PTA運営委員会

画像1 画像1
第5回 PTA運営委員会を
10月8日(水)19:00〜開催しました。
<報告事項>
1 会報発行
2 地域活動委員会


<協議事項>
1 会員委員会カルチャー教室
  12月3日(水)プリザーブドフラワーアレンジメント教室
2 役員候補者選考委員会

<報告事項>
1 四校合同事業

次回開催予定 11月12日(水)19:00〜

10月6日 月曜日

 本日は休校。本校には大きなトラブルもなく台風は過ぎ去ってくれました。市内では全市的に避難勧告が発令されました、大きな被害がなければよかったのですが。
 さて4日土曜日は矢作幼稚園の運動会、中学生英語発表会、新幹線開通50周年記念事業、5日日曜日は下府中地区の防災訓練(これは中止になりました)がありました。特に矢作幼稚園の運動会には毎年本校の吹奏楽部が演奏を披露し好評を得ています。今年も50名ほどの部員が運動会の昼の時間を使って演奏しました。残念ながら私は英語発表会で聴くことはできませんでした。参観に行った教頭先生から、園児はもとより保護者や地域の方々からとても好評だったと聞きました。(この後吹奏楽部は10月19日(日)のひかり祭り、10月26日(日)の下府中地区民祭でも演奏を披露します)また、新幹線開通50周年記念事業はマロニエを会場に行われました。テレビや新聞でも大きく取り上げられ、私も開通前の新幹線に父と一生に乗車したことをなつかしく思いだしました。今回は生徒と教師で会場づくりのボランティアに行ってきました。私も少しだけ手伝いましたが、この事業に携わっている地域の皆様がたくさんいらっしゃいました。できれば新幹線発祥の地として「鴨宮」をもっと売り出せないかなあという気持ちになりました。
 さて、来週は隣の保育園の運動会、日曜日は駅伝大会と続きます。いつでもどこでも生徒や子どもたちががんばっている姿を観るのはとても楽しみです。天気に恵まれ予定通り実施できることを願っています。

10月6日月曜日臨時休校のお知らせ

明日10月6日月曜日の授業について

台風のため月曜日は、臨時休校になります。全ての授業や部活動はありません。


緊急連絡網で各クラスごとに回しています。

今後の予報に注意し、暴風や大雨に厳重に警戒してください。

平成26年10月5日18時現在


合唱コンクール練習中!

昼休み・放課後は教室や廊下から合唱が聞こえてきます。まだ、練習半ばで、完成に遠いですが、日毎にうまくなっていくのを楽しみにしています。

 10月16(木)合唱コンクールに向け、各学級頑張っています。
写真は、テーマや約束を決めて取り組んでいる様子と合唱練習です。


画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会立会演説会&選挙

9月26日(金)6時間目 生徒会立会演説会
9月29日(月)昼休み 生徒会役員選挙
以上の日程で次期生徒会役員選挙が行われました。
以下生徒の感想です。

先日6時間目に選挙管理委員会による立会演説会が行われました。
立会演説会は、次期生徒会に入る生徒が立候補し、後日行われる生徒会選挙で選ぶための判断材料として全校の前で自分の意気込みなどを話しました。どの立候補者も「学校や生徒のために何がしたいか。」、「生徒会に入ったら、自分に何ができるか。」を明確に話していたのでどの人になってもいいなと思い、感心してしまいました。生徒会は、三年生が学校の「顔」とたとえられますが、それと並ぶぐらい大切な役割です。その代表を決めるのは、在校生である私達です。投票はそれぐらいとても大切で大きなことだと思います。
よりよい学校生活を送るために、真剣に選挙に取り組まなければ、と思いました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

二年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
「行事食や郷土料理を作ろう」というテーマで取り組んでいます。
今回は、ずんだ餅を作りました。 

柔道の授業

体育館に入ると、柔道着に身を包んだ凛々しい姿の生徒たちが、技の練習に取り組んでいました。授業では、礼儀作法と受け身の練習にも時間を割いており、心配されるケガへの配慮も十分に行われていました。
 生徒たちは、真剣に集中して、そして楽しそうに授業に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

文化活動発表会のご案内

画像1 画像1
日時・場所:平成26年10月15日(水)
発表・展示の部
鴨宮中学校 8:15 登校 

10月16日(木)市民会館 9:45開会式
合唱コンクールの部
生徒集合時間
 1年生9:10 2年生 9:00 
 3年生9:30

2日間ともお弁当持参です。よろしくお願いします。

★PTAバザーのお知らせ
15日(水)12:30〜13:30 開催の予定です。

PTA 鴨中バザーのお知らせ

★PTAバザーのお知らせ
日時 10月15日(水)12:30〜13:30 
会場 鴨宮中学校 南校舎 技術科室


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31