運動会旗作り・赤

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日(水)のロング昼休みは,運動会の旗作りでした。
 縦割り班ごとに旗作りを行いました。下絵は6年生が描きました。それをもとに色塗りやメッセージをかきました。18班が各クラスで行いました。

調理場の学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)調理場による学校訪問がありました。毎日行っているの検食日誌にも気がついたことは記入していますが,直接の話の中で伝えました。
 今日のメニューに「セロリ」がありましたが,ドライカレーにもスープにも見当たりませんでした。「カレーの下味に使用している。」とのことでした。こうすると苦手な食材も克服できます。ピーマンなども調理の工夫をしてくださっています。今年度初めてのメニューなど地場産の調理の工夫もしてくださっています。感謝申し上げます。
 意見交換が終わると1・2年生の教室で一緒に給食を食べました。どのクラスも「おいしい!」と言ってましたが,直の声が聞けたのではないでしょうか。「こうづっ子」がもりもり食べて(づ)強い心と体になることを願っています。

スーパー見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月30日(火)3年生が,スーパーの見学に行きました。学校から近いイトーヨーカードーです。
 普段からショッピングで訪れる機会の多いスーパーですが,売り方の工夫や働く人の苦労など改めて学習になりました。いろいろなスパーの広告を持ち寄りながら,どんな工夫などがあるのかなど課題を持って(こ)向上心を持ち,見学できました。

5年宿泊学習に向けて

画像1 画像1
 10月1日(水)5年生が宿泊学習に向けて活動を始めました。
 多目的ホールにて宿泊学習につて概要の説明がありました。係では耳慣れないリネン係ということばに?担当からの説明がありましたが,(こ)向上心を持って主体的な活動を期待します。
 また,この宿泊学習では「国府津っ子農園」のお米を使いますが,稲刈り・脱穀などの作業と並行して行われます。大忙しの10・11月です。宿泊学習は11月12日(水)13日(木)に足柄ふれあいの村で行います。
 

ペットボトルキャップ

画像1 画像1
 9月30日(火)地域の方より,たくさんのペットボトルキャップの持ち寄りがありました。国府津小学校は小田原市の中では一番の児童数ですので,小さな力が大きな力となります(積小為大)ので,ベルマークをはじめプルタブリングについても,ご協力お願いいたします。
 ご協力・支援に感謝申し上げます。6キログラムの量がありました。

今日の献立 9月30日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 9月30日(火)>

牛乳 麦入りごはん ドライカレー 冬瓜スープ

〜今日の給食のお話「とうがん」について〜
 冬瓜は、長さが30cmくらいある、大型のうりのことをいいます。名前に「冬」という字が使われているので、旬だと勘違いしてしまいそうですが、冬瓜の旬は夏で、6月〜9月に多く出回ります。収穫してからも貯蔵がきいて、冬でも食べることができることから「冬瓜」という名前がついたのだそうです。体を冷やす食べ物で、あっさりとした味をしているので、暑いときにぴったりです。 

本の寄贈

画像1 画像1
 9月17日(水)三の丸小学校にて,小田原ロータリークラブより本の贈呈をしていただきました。ありがとうございました。
 低学年用の図書として絵本や高学年の戦争に関する本などをいただきました。6年生の社会科での調べ学習に役立っています。

キンモクセイの香り

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月を前に,キンモクセイがすてきな香りを漂わせています。校庭の東と西側と中庭にあります。地域でも素敵な香りがいっぱいですね。心配は雨ですが,雨も降らないと困りますので・・・。校庭の散水も天候とのにらめっこです。
 校長室にあるグッピーの水槽の水草(ホテイアオイ)が咲きました。淡い紫に黄色の模様が素敵です。9月30日の朝に咲いていましたが,何日持つか楽しみです。
 

国府津駅掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方によるご厚意で,国府津駅構内の掲示板に学校の紹介が載っています。
 先日行われた,地域との防災訓練と2年生でのふれあいマナー教室の内容です。
 国府津商工振興会の掲示板での国府津地区紹介の一部分です。避難訓練では,一時避難場所への集合の様子が分かります。2年生では,JR職員の皆さんとの笑顔あふれる体験の様子が分かります。
 国府津駅のご利用の際に,ご覧ください。掲示と紹介に感謝申しあげます。

9・30朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボランティアさんによる火曜日の朝の読み聞かせがありました。
 2年生の教室では,紙芝居や図書の本による読み聞かせがありました。どのクラスも静かに集中した聞き方名人でした。楽しみにしている様子が伝わってきました。
 「幸せの王子」「夏休みって最高」「くわず女房」など2話ほどの読み聞かせでした。昔話では,抑揚のある声に怖さが増すほどでした。菖蒲とヨモギが節句にあるわけが分かったかな?
 ご家庭で1〜4年生は,「どんな読み聞かせだった?」などコミュニケーションが持てると素敵ですね。

音楽の自主練習

画像1 画像1
 5・6年生は運動会に向けて,休み時間に係活動を行うなど,大忙しの9・10月ですが,5年生の数人は音楽の自主練習を行っていました。
 自分のパートに分かれて,黙々と練習していました。(こ)向上する気持ちの素晴らしい光景でした。合奏の仕上がりが楽しみです。

応援団の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生には運動会の係活動がいくつかあります。中でも応援団は,運動会を盛り上げる係で,休み時間を利用するなど,太鼓を用いた応援の仕方や応援メッセージなどの言葉のかけ方など練習していました。
 9月29日(月)の昼休みも,多目的ホール・教室,運動場などそれぞれの色毎に担当職員と練習をしていました。みんなのために(う)美しい心で,(づ)強い心で頑張っています。

今日の献立 9月29日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 9月29日(月)>

牛乳 コッペパン ホットドッグ かぼちゃのクリーム煮 ゆでキャベツ

〜今日の給食のお話「かぼちゃ」について〜
 夏の太陽をいっぱいあびて大きくなったかぼちゃで、今日はクリーム煮を作りました。かぼちゃはなぜ黄色い色をしているのでしょうか?かぼちゃが黄色い理由は、かぼちゃに含まれている、カロテンの色が黄色だからです。カロテンは、成長を助け、眼を良くし、病気に負けない体を作るなどの働きがあります。「まだ、夏バテかなぁ。」なんて、元気のない人も元気になるメニューです。たくさん食べてください。

運動会練習1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(月)1・2年生が運動会の練習をしていました。今日から,運動場での練習となったようです。残暑が厳しい中での練習でしたが,元気に(づ)強い体で取り組んでいました。
 広い運動場での初練習ですが,きびきびと行動していました。リズムに合わせた動きも素晴らしかったです。
 

運動会練習3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月29日(月)3・4年生の運動会のダンス練習がありました。
 休み明けですが,ご覧のように体育館での集中は素晴らしかったです。また,最初の練習でも,今までの流れは完全に覚えていました。
 そして,いよいよ最終フレーズとなりました。隊形の移動やかけ声のかけ方など1時間目には,おおよそ流れは完璧でした。後少し,細かな動きやかけ声を仕上げていくようです。
 「えっさホイ!」など元気のよいかけ声と乗りのよいダンスを楽しみにしてください。

運動会練習3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生のダンスの練習が終盤を迎えています。リズム感がよく動きをどんどん覚えて(こ)向上しています。体育館に練習に来る心構えを担当が話していましたが,やる気を感じます。かけ声にも元気があり「・・・」なんと掛けているかは当日を楽しみにしてください。
 素晴らしいのは,曲のリズムを感じて次の動きを行っていることです。子どもたちの「耳」「音感」は本当に素晴らしいです。
 
 

大根の間引き1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月26日(金)1年生が大根の間引きを行っていました。種まきをして10日ほどたったそうです。ポップコーンの収穫後の学年菜園を1組・2組・3組と畝を作り,それぞれで分けて世話をしています。
 間引いた双葉は,ゆでて食べました。「おいしかった。」と笑顔でした。収穫も楽しみですね。

体育館の水銀灯・防球ネットが新しくなりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
長らく水銀灯の一部が点灯しない等の不具合がありましたが、水銀等の交換修理が完了し、全面点灯となりました。体育館使用の際には、ご不便をおかけしましたが、改善にいたりました。また、あわせて、本校校務用員の手でゴミ用防鳥ネットを防球ネットとして整備しました。


運動会の練習1・2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生のダンスの練習が進んでいます。もう!本番でもOKぐらいの仕上がりです。今日で3回目だそうですが,子どもたちのダンスに対する関心がわかります。見学者も腕の動きを練習するなどしていました。
 リズムに乗った元気なダンスが本番では楽しめそうです。指先を伸ばしたり笑顔で演技をしたりなど,さらなるダンスの(こ)向上を願っています。

今日の献立 9月26日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 9月26日(金)>

牛乳  麦入りごはん ふりかけ 韓国風肉じゃが 豆鯵の南蛮漬け

〜今日の給食のお話「鯵」について〜
 鯵は「小田原市の魚」です。小田原の港でたくさん水揚げされる魚です。鯵は「味がいい」から「あじ」という名前がついたのだそうです。鯵は味がいいだけではなく、栄養もたくさんあります。鯵には、勉強したことを忘れにくくしたり、血管の病気にかかりにくくする脂も含まれています。今日の豆鯵の南蛮漬けを残さず食べると、頭がよくなるかもしれませんね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 修了式     職員会議
3/26 学年末休業

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより