最後の日までがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日12月26日(金)は仕事納め。学校も最終日となりますが、校内のあちらこちらで子どもたちが活動しています。
 運動場ではサッカー部が橘中と練習試合、体育館ではバドミントン部が千代中と合同練習、技術科室では女子バスケットボール部が県大会に向けたミーティング、そして音楽室では吹奏楽部が活動しています。最終日も活発に活動している白山中でした。皆さん、元気で良いお年をお迎えください。

1年生 学年集会

画像1 画像1
2014年の学校生活も残りわずかとなりました。
12月22日、各学年で学年集会が開かれました。
これまでの各クラスの様子を振り返り、来年にむけての問題点や改善できることについて発表がありました。

縁起と栄養たっぷりの正月料理〜3年家庭科調理実習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれに見事な出来映えです。おしいそうですね。家庭でも一緒に作ってくれると本当の食育につながるかと思います。

縁起と栄養たっぷりの正月料理〜家庭科3年調理実習〜1

 3年生の家庭科調理実習でお正月料理と言うことで「おせち」をつくりました。おせち料理も最近は手作りする家庭は少ないのではないでしょうか。それぞれのおせちの由来を学習しながら、「田作り」「栗きんとん」「昆布巻き」「紅白なまます」「伊達巻き」の5種類にチャレンジしました。スクボラの方のご協力を得ながら見事に完成することができました。みんなで楽しく試食しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学校中学校 児童・生徒交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月5日、足柄小学校、芦子小学校、久野小学校、白山中学校の
児童・生徒交流会が本校で行われました。

各小学校の児童会役員と中学校の生徒会本部役員が集まり、
自己紹介やアイスブレーキングのためにゲームや、
学校をよりよくするための各校の取り組みについてプレゼンテーションと、
ディスカッションを行いました。

すべての計画や、当日の運営は白山の生徒会本部役員によって行われ、
中学生らしく小学生をリードする姿が見られました。
話し合い活動は積極的で活発に進み、ゲームは楽しく盛り上がりました。

各校の取り組みの中で、白山中学の足柄駅前での挨拶活動は地域社会へも
挨拶の和を広げているところが良いと、小学生から意見があがっていました。

小学生・中学生ともに自分たちの学区の学校を知る良い機会になりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保健だより

スクールカウンセラーだより