時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

歯磨き指導

画像1 画像1 画像2 画像2
 養護教諭による歯磨き指導の様子、2年生です。きちんと磨いたつもりでも、液をつけると赤く染まった磨き残しが見つかります。どの部分が磨き切れていないか、プリントに記入して確認しています。

☆☆☆今日の給食<6/11>☆☆☆

6/11(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・かき揚げうどん

    ・金時豆の煮物

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

はじめてのリコーダー

画像1 画像1
 1年生が音楽の授業ではじめてリコーダーを吹きます。講師の先生に来ていただいて指導を受けました。ド・レ・ミの音階に合わせたおもちゃの楽器も使って楽しい時間となりました。

 学年だよりから紹介します。

 火曜日の3・4時間目に、講師の先生をお招きして鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。左手をグーにして、グーにした左手に右手を優しくかぶせると猫の手になり、その形で鍵盤を弾くことを教えていただきました。次に、どの指でどの音を弾くのかを教えていただきました。「ド」の場所の覚え方も「♪くろくろとなりはドドド」と歌を交えて楽しく教えていただきました。どの子も、楽しく「ドレミ」を弾くことができました。
 これから音楽の時間に、鍵盤ハーモニカを使っていろいろな曲を練習していきたいと思います。また、鍵盤ハーモニカを使って合奏も行っていきたいと思っています。

☆☆☆今日の給食<6/10>☆☆☆

6/10(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ご飯

    ・鮭のごま味噌焼き

    ・野菜炒め

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

委員会活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 6時間目は委員会活動でした。5・6年生20名が4つの委員会に分かれて活動しています。少数精鋭ですから先生の指導のもとしっかりと活動しています。
 6年生の学年だよりから活動内容などを紹介します。

委員会活動 〜みんなのために〜

 委員会活動がスタートしてもうすぐ2か月になります。昨年度と同じ委員会を選んだ子、心機一転して新しい委員会に挑戦した子、と様々ですが、学校のためにできることを見つけてがんばっています。ここでは、最近の活動の様子についてお知らせします。

○運営委員会
 6月に行う児童会集会「ウルトラどっこいしょ祭り」について、代表委員会で提案しました。ウォークラリーや各なかよしグループによる発表を行う予定です。5月末の代表委員会では、落ち着いて 話し合いを進めることができました。児童会のスローガンも無事に決まり、掲示方法を考えています。

○運動・栽培委員会   
 毎月1回、木曜日の長い昼休みを使って全校で遊ぶイベントを計画し、進めています。5月は「じびきあみ」という遊びを行いました。放送内容やルール説明も自分たちで考え、遊びを盛り上げることができました。7月に、運動会で行う児童会種目を提案するので、これから話し合っていきます。

○図書・放送委員会
 リクエスト放送を計画し、各学年にお知らせを配りました。各学年で好きな曲を2曲選んでもらい、給食のときに流すというものです。毎朝の放送は英語を交えて行っています。1日に放送する時間が何度かあるのですが、時間を守って放送することを目標に取り組んでいます。
 
○保健・給食委員会
 6月の歯磨き週間に合わせて、給食後に歯磨きの音楽を流し、「しっかり歯磨きをしよう。」と放送で呼びかけています。毎週金曜日には、各教室の歯ブラシケースの掃除もをています。7月には食べることをテーマにした学校保健委員会を行うので、発表内容を相談中です。

(写真はスローガン作成中の運営委員と、スローガン下書きが書いてある黒板です。)

放課後子ども教室

画像1 画像1
 英語教室に1〜4年生が16人参加していました。クリス先生が言った数字のカルタを楽しんでいました。4人グループでのカルタでしたが、学年が違っても1〜10までの英語の言い方さえ知っていればできるので、低学年の子どもでも活発に活動していました。
 放課後の時間を遊んだり学習したりしながら一緒に過ごすことで、自然と学年を超えた関わりができるところが、片浦の良いところです。

☆☆☆今日の給食<6/9>☆☆☆

6/9(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ピザトースト

    ・大豆と野菜のクリーム煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/6>☆☆☆

6/6(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・コーンピラフ

    ・鶏肉のトマト煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/5>☆☆☆

6/5(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ごはん

    ・いかの香味焼き

    ・ひじきの炒め煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

根府川駅での安全指導

画像1 画像1
 6月5日の登校時に根府川駅で新入生と転入生への安全指導を行いました。駐在所の巡査をはじめ安全サポーターなど警察関係者、真鶴駅長などJR関係者、警報装置を設置している日防災の方が参加され、それぞれの立場で実演や講話をしてくださいました。
 子どもたちからも「防犯ブザーは鳴らしていいですか?」などの質問もありました。栃木の事件などもあり、下校時に一人になることがないようにと、重ねて注意をしました。

集会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童代表委員会で「みんなで楽しめる集会を作り上げよう」という議案が可決され、集会の準備をするために、学年縦割りのなかよしグループごとに、話し合いが行われました。6年生を中心にウォークラリーのチェックポイントの名前を決めたり、そこで行うゲームの内容を決めたりしました。各グループとも話し合いの時間の前にしっかり準備をし時間を有効に使って、話し合いがしっかりできていました。

野菜の観察

画像1 画像1
 今日の農園タイムは野菜の観察です。キュウリ、トマト、ピーマンなど育ち具合をノートに記録します。どれ、上手に描けたかな? 終わると草むしりをします。
画像2 画像2

理科「空気と水」

 4年の学年だよりから理科の授業の様子です。

「空気と水」の学習をしています。注射器を使って空気が押すと縮むことを知りました。大部分の子が手ごたえなどから、押すと縮むことを理解していましたが、中には?マークの子も。そこで、水を入れて押したときの様子と比べることにしました。押しても押してもびくとしない様子から「空気は縮むんだ。」ということを実感しました。
 次は、空気でっぽうの実験をしました。どうしたら遠くに飛ぶのかなど試行錯誤を重ね、空気を押し縮めるともとに戻ろうとする力が働くことを学びました。そして戻ろうとする力が強ければ強いほど大きな力が働くことを知りました。
 次の課題として、「水を入れたら玉は飛ぶか。」という課題に取り組みました。まったく飛ばないことを知り、「では、空気と水を半々に入れたらどうなるか。」と投げかけました。「飛ばないと思う。」と「少しだけ飛ぶ。」という意見が大多数でした。
 (子どもの考え)
 飛ばないと思う。なぜかというと、空気が押し縮められ外にでたいという力がはたらいて水が外におしだされます。でも水なので、さっきと同じように(水だけのとき)すぐ下に落ちると思います。
 実際に実験してみると玉は飛びました。そして、空気と水の比率を変えると空気が多いほどよく飛ぶということを知りました。これは、空気が押し縮めれて水も押し出しているということでした。
 ただ、子どもたちは、水を押し出している現象を理解できずにいるようでした。そこで、エア噴水の実験をおこないました。
空気を入れることで、中の空気が押し縮められ、押し縮めることのできない水は、唯一の行き場であるストローを通って外へ押し出されることを体験しました。その後、エアポットを見せて、同じ原理であることを説明しました。
 [学習感想]
 ペットボトル噴水を作って外でやってみました。するとなぜか他のストローから水がでてきました。それは、空気が押し縮められて水が他のストローからにげていくからなんだなと思いました。
 ポットもこの性質をつかっているんだなとはじめて知りました。
 ペットボトル噴水を作ってやり終わったらエアポットの仕組みと同じと分かったからよかったし、身近でもっと理科に関係するものを探してみたいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆☆今日の給食<6/4>☆☆☆

6/4(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・タンメン

    ・大豆と小魚の揚げ煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/3>☆☆☆

6/3(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・こうや豆腐のそぼろ丼

    ・すまし汁

    ・ブルーベリーヨーグルト

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

漢字テスト

画像1 画像1
 3年生の学年だよりから漢字テストの取り組みを紹介します。
 毎週水曜日の漢字テストで、先々週は、合格の子(合格ライン80点)が、残念なことに5人しかいませんでした。しかし、先週のテストでは、一生懸命練習してくる子が多くなり、14人の子が合格になりました。『今日はたくさん練習してきたから、大丈夫。』『今回は自信あるよ。』などと、子どもたちの意識が高まってきて、何とかしようと努力する様子が子どもたちの会話の中から感じられました。そんな空気が作られていくと、全体ががんばろうモードになり、クラスの力がアップします。学習の空気作っていくことは、とても大事なことだと感じています。

ふれあいタイム

画像1 画像1
 5月29日昼休みはふれあいタイムでした。全校児童が体育館で学年縦割りのふれあい班で遊びます。赤・青・黄・白の色に分かれて「地引き網」というゲームをしました。
 攻撃と守備に分かれ攻撃側が守備のタッチをかいくぐって、攻撃側の守りの線を越えられると点数になるというものです。上級生の作戦指導の下、下級生も汗だくになって走り回っていました。

☆☆☆今日の給食<6/2>☆☆☆

6/2(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・黒パン

    ・豚肉のバーベキューソース焼き

    ・ツナコーンポテト

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

給食試食会

 5月12〜13日に給食試食会が開かれました。保護者の皆さん30人余りが、学校給食の味に舌鼓を打ちました。当日の資料もぜひご覧ください。
 12日のメニュー
 13日のメニュー
 資料1
 資料2
 資料3
 資料4
 資料5
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆☆今日の給食<5/30>☆☆☆

5/30(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・麦ご飯

    ・焼き肉

    ・切り干し大根の煮付け

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 6年生城山中見学会