時々暑い日がありますね。熱中症に気をつけながらがんばっています。

☆☆今日の給食<7/4>☆☆☆☆

7/4(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・麦ご飯

   ・ジャガイモと玉ねぎのみそ汁

   ・豚肉の生姜焼き

   ・ボイルキャベツ

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<7/3>☆☆☆☆

7/3(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・ビビンバ丼

   ・わかめスープ

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<7/2>☆☆☆☆

7/2(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・肉南蛮うどん

   ・大学かぼちゃ

   ・ミックスフルーツ缶

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

防災宿泊学習

 6月27日午後から4・5年生が防災宿泊学習を実施しました。昨年に続き2回目の開催です。地震や雨による災害の時に引き取りが難しいという片浦の実態から、夜を明かすことも考え宿泊訓練を始めました。
 5年生の学年だよりから引用します。

 6月27日、28日は防災宿泊学習でした。5年生は2回目の参加です。去年のことを生かし、リーダーとしてがんばりました。今年は、実用的な防災用具作り、防災アドバイザーさんによる防災学習(「地震が起きたらどんなところに逃げたらよいか」「防災袋にはどんなものが入っているとよいか」を学びました)、防災自治リーダーの方の防災ワークショップ(三角巾で包帯の巻き方、ロープの結び方)、夜間校舎探検などを行いました。
 2回目の参加でしたが、行う内容が違ったので新しいことをたくさん学べたようです。夕飯も、今年は配給チケットを配りました。夕飯分と朝食分のチケットを配り、どのチケットを夕飯で使おうか、朝食には何をとっておこうかとグループごとに考えてチケットと食品を交換し、食事をしました。
 たくさんのことを学ぶことができました。まとめとしてグループごとに防災新聞を書きました。教育相談のときに廊下に掲示しておきますので是非見てください。

(写真はツナ缶を使った簡易ランタン作り、朝の目覚め)
画像1 画像1 画像2 画像2

☆☆今日の給食<7/1>☆☆☆☆

7/1(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

   ・ご飯

   ・麻婆なす

   ・もやしの中華スープ

   ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

ウルトラどっこいしょ祭り

 6月25日に、児童会が中心となり1〜6年生縦割りの色別ふれあい班の活動として、「ウルトラどっこいしょ祭り」という児童集会が開かれました。着々と準備を進め皆が楽しみにしていました。校内ウォークラリーをしてチェックポイントでゲームをしたり、色別に歌やダンスなどの発表をしたりと、大忙しでした。
 5・6年生が下級生をリードして活動する姿はとてもほほえましく、片浦小の子どもたち同士の絆を強くしたようです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

提灯作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生が今年も小田原提灯を作りました。恒例となっている活動ですが、保護者も参加して賑やかに思い思いの絵柄をつけ作成しました。6年生は昨年に続いて2度目になるわけですが、苦戦している児童もいました。参加したお母さんの中には、兄弟姉妹がいてなんと6回目という猛者の方もいました。
 小田原の風物詩としてすっかり定着した「ちょうちん夏祭り」、会場に飾られる小学生自作の小田原提灯を作るには、伝統として継承させていこうという、ボランティアの方々の努力があればこそ、改めて頭が下がる思いです。

☆☆今日の給食<6/30>☆☆☆☆

6/30(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・玄米パン

    ・照り焼きチキン

    ・うめツナスパゲティ

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/27>☆☆☆☆

6/27(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・麦ご飯

    ・ホイコーロー

    ・中華スープ

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/26>☆☆☆☆

6/26(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ご飯

    ・アジのハンバーグの野菜ソース

    ・きんぴらゴボウ

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/25>☆☆☆☆

6/25(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ソフトめん

    ・なす入りミートソース

    ・インゲンとコーンのバター炒め

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/24>☆☆☆☆

6/24(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ご飯

    ・ジャガイモとタマネギの味噌汁

    ・イカフライ

    ・ゆでキャベツ

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

海とみかんの里鑑賞会

 6月21日(土)学校公開の日に、今年も「海とみかんの里鑑賞会」を開きました。6月の土曜日に地域に方へもお知らせして、鑑賞会を開くことは10年以上にわたって続いている片浦小の伝統行事です。
 今年は「ハグドバン」というジャズの3人組の演奏を聴きました。「春よ来い」「ありがとう」などテレビの主題歌や、「アナと雪の女王」など子どもたちにもお馴染みの曲をジャズのアレンジにしたものを楽しく聴くことができました。
 演奏者の本当に目前で聴いたので、ドラムやシンバルのたたき方で、様々な表情が音に表れることに目を奪われてしましました。
画像1 画像1

親子ふれあい バレンシア・オレンジの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日(土)の学校公開でバレンシア・オレンジを親子でもぎました。3・4年生の授業を利用して、PTAの親子ふれあい行事としても同時に取り組みました。
 オレンジの木が高く生長しているので、高枝切りばさみや脚立、あるいは木に登ってもぎ取りました。参加者には地元の農家のお父さんもいて、木に登りながら沢山のオレンジが収穫できました。

☆☆今日の給食<6/21>☆☆☆☆

6/21(土)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・麦ご飯

    ・チキンカレー

    ・福神漬け

    ・キャベツのおかか炒め

    ・野菜ジュース

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/20>☆☆☆☆

6/20(金)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ご飯

    ・あじのかりかり揚げ

    ・筑前煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆今日の給食<6/19>☆☆☆☆

6/19(木)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・深川飯

    ・肉団子汁

    ・レモンゼリー

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/18>☆☆☆

6/18(水)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・もやしラーメン

    ・大豆の中華煮

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/17>☆☆☆

6/17(火)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・ご飯

    ・豚肉とキャベツの味噌炒め

    ・さわに椀

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1

☆☆☆今日の給食<6/16>☆☆☆

6/16(月)の給食です。

☆☆ メニュー ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ・コッペパン

    ・マカロニグラタン

    ・野菜いっぱいスープ

    ・牛乳

☆☆☆☆☆☆☆☆ 片浦小給食室 ☆☆
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 集団登校
3/4 PTA総会
学級懇談会
PTA新旧引継