学校日記 随時 更新中!!

いよいよ、バトンが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日(火)、節分のこの日、いよいよ5年生がリーダーシップを発揮する行事が始まりました。1つ目は、就学時保護者説明会の会場作り(いす並べ)でひと働きしました。来年の1年生は、自分たちが6年生になり交流を深める子たちです。まずは1つ、力仕事でがんばりました。2つ目は、寄せ書き集会でなかよし班ごとにそれぞれの5年生が協力して、お世話になった6年生一人ひとりにプレゼントする寄せ書き作りをリードしました。2月23日(月)には、お別れなかよし班遊びがあり、2月25日(水)には、6年生を送る会が予定されています。最高学年のバトンをしっかりと受け取れるように、5年生たちはがんばっています。

5年生ふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(金)の3・4校時に5年生ふれあい活動を行ないました。活動内容は「コサージュ作り」です。この5年生が作るコサージュは、毎年、卒業式で6年生の胸を飾る花になります。子どもたちは、心を込めて一生懸命にコサージュ作りに取り組みました。ふれあい活動なのでたくさんの保護者の方々にも参加していただきました。難しい作業もあり、大人の助けがあり、とてもありがたかったです。今回、5年生のみんなで作ったコサージュが6年生に届けられるのは卒業式当日です。コサージュに込めたお祝いの気持ちがしっかり届くとうれしいです。
 また、このふれあい活動を行うために学年委員の保護者の皆様には、準備から当日の進行まで担当していただきました。わかりやすい説明や作業手順の見本などが作業の助けとなりました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/5 給食費集金
クラブ活動 (最終)
四者懇談会19:00図工室
2/6 励みタイム(上:国)
2/9 読書タイム
2/10 朝会(講話)
2/11 建国記念の日

学校便り

保健便り

給食便り