第68回運動会の練習が始まりました。

画像1
 本日から、第68回運動会に向けての準備が始まりました。4校時は体育館でオリエンテーションを、5校時は特別教室等を使ってブロック集会を行いました。国府津中学校の運動会は伝統的に3年生がリーダーシップを発揮し、2年生、1年生を引っ張り生徒一丸となって盛り上げます。今年も3年生のリーダーシップに期待し、素晴らしい「心の架け橋」がかかることを期待します。
 なお、本日生徒及び家庭向けにプログラムを配付しましたのでご確認ください。
 また、地域の方には、当ホームページの「学校行事」のページに当日のプログラムを掲載しましたのでご覧ください。グランドでの練習が始まると、近隣の方々にはご迷惑をおかけすると思いますが、ご理解、ご協力をお願いします。

今日の給食

画像1
今日(5月20日)から、本格的に運動会の練習や準備が始まりました。「思いやって助け合う」、全員が達成感がもてる運動会になるように、皆でがんばりましょう!今日の給食は、「牛乳・ポークカレーライス・キャベツとウィンナーのソテー」。県内産は牛乳とキャベツ、玉ねぎは小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月19日)の給食は、「牛乳・ロールパン・ささみチーズフライ・ワンタンスープ」です。県内産は牛乳、葉ねぎ・もやし・玉ねぎは小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

小中合同あいさつ運動

画像1
本日(5月19日)は、小中合同あいさつ運動の日でした。3つの門に分かれ、生徒会役員と先生方で「おはようございます。」の声かけをしました。あいさつは、コミュニケーションの第一歩です。また、社会に出ると最初にあいさつをすることの重要さに気付きます。本校の教育目標にも「さわやかなあいさつと、姿勢の良い生徒があふれる学校」とありますね。笑顔でお互いにあいさつしましょう!

今日の給食

画像1
今日(5月16日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・焼き海苔・かつおのごま味噌かけ・わかめ汁」。県内産は牛乳と葉ねぎ、玉ねぎは小田原産です。来週から、いよいよ運動会の練習が始まります。週末も、しっかり体調を整えておきましょう。今日もおいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(5月15日)久しぶりに全校がそろいました。各学年とも大きな行事が終わりましたが、月末には運動会があります。今度は全校で力を合わせましょう!今日の給食は、「牛乳・ひじきごはん・豚汁」です。県内産は牛乳・大根・長ねぎ」今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
昨日、3年生は元気に修学旅行から帰ってきました。今日は代休。1,2年生だけの学校は、寂しいですね。今日(5月14日)の給食は、「牛乳・ソフト麺ミートソース・ポテトのカレー炒め・フルーツゼリー」。牛乳は神奈川県産。玉ねぎは小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

遠足・職場体験・修学旅行3日め

本日(5月13日)、朝の雨も上がりそうで一安心。1年生は、東京方面へ遠足、2年生は事業所や施設のご協力のもと、職場体験の実施、そして3年生は修学旅行3日めです。
職場体験は、開始時刻が各々異なりますが、今のところ順調のようです。また、1年生と3年生は、朝、予定通り出発しました。どの学年も、学校内とは異なる場所で、さまざまな人との触れ合いや見聞を通して、多くのことを学び自己の成長につなげてほしいと思います。

修学旅行

画像1
昨日(5月11日)、3年生は国府津駅に集合し、修学旅行に出発しました。昨日は、神戸で阪神淡路大震災関係の施設を見学しました。今日の京都自主見学には、全員が元気に出発しました。午後からの雨が心配されますが、有意義な自主見学ができますように!

今日の給食

画像1
今日(5月9日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・チキンカツ・茹でキャベツ・春雨スープ」。神奈川県産は、牛乳・キャベツ・小松菜。小田原産は玉ねぎです。3年生は、あさってから修学旅行ですね。良い思い出がたくさん残る2泊3日になりますように。今日も、おいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
ゴールデンウィークも終了。修学旅行や職場体験、遠足も近づいてきました。おだわらっ子の約束「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、体調管理に努めましょう。今日(5月7日)のメニューは「牛乳・ちゃんぽんうどん・大豆と小魚の炒り煮」。県内産は牛乳、キャベツ。玉ねぎ、もやし、小松菜は小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

評価評定説明会・PTA総会・部活懇談会

本日(5月2日)午後、評価評定説明会・PTA総会・部活懇談会が開催されました。評価評定説明会は、学校から冊子を基に評価評定の意味や仕方について説明しました。また、PTA総会は、役員さんと選出された議長さんによるスムーズな進行で、議案はすべて承認されました。ご協力ありがとうございます。また、部活懇談会では顧問より今年度の活動等について説明がありました。これからも、子供たちのより良い成長を願い、保護者と学校がしっかり連携していくことが大切だと思います。1年間よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
今日(5月2日)の給食は、「牛乳・ハヤシライス・野菜のごま炒め」です。県内産は牛乳・小松菜。玉ねぎともやしは小田原産です。明日から4連休ですね。外出する機会もあると思いますが、事故やけがに気をつけて。安全で楽しい休みになりますように!では、今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

重要 緊急情報発信システム登録のお願い

 4月23日付文書でお知らせしました「学校から緊急情報を受け取るための連絡先の登録願いについて」により、5月6日(火)までに各ご家庭で登録作業をお願いしたところですが、5月1日現在の登録済状況が約55%となっております。
 現在未登録のご家庭は早急にご対応くださるようお願いします。
 なお、明後日から連休に入る関係で、ヘルプデスクの対応は明日(5月2日)17時で終了しますので、できるだけそれまでに登録くださるよう併せてお願いします。

今日の給食

画像1
今日(5月1日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・ししゃもフライ・しらたきとじゃがいもの炒め煮」。神奈川産は牛乳。たまねぎは小田原産です。820kcal.今日から5月。修学旅行、職場体験、遠足、運動会と行事があります。体調を整えて有意義な日々にしましょう。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」。

PTA総会のお知らせ

画像1
過日通知を配付しましたが、5月2日(金)14:00〜評価評定説明会・14:40〜PTA総会・15:40〜部活動懇談会を開催します。議案書とスリッパをご持参ください。

今日の給食

画像1
今日(4月30日)の給食は、「牛乳・肉南蛮うどん・変わりきんぴら・ヨーグルト」。県内産は、牛乳、豚肉、キャベツ。長ねぎは小田原産です。851kcal.今日で、4月も終わりですね。午後、雨がひどくならければいいですね。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

生徒総会

画像1
本日(4月28日)午後、体育館で全校生徒による生徒総会が開かれました。生徒会は「全校生徒が過ごしやすい学校づくりをめざす」という目標を提案し、承認されました。この目標を達成するためには、毎日の生活の中で、全校の生徒があらゆる場面でこの目標を意識して行動することが必要です。

今日の給食

画像1
今日(4月28日)の給食は、「牛乳・黒うさぎパン・ラビオリのトマトソース煮・野菜スープ」。県内産は牛乳。小田原産はキャベツです。761kcal.GWで不規則な生活になりがちですが、しっかり食べて元気に活動しましょう。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

鍛えて伸びる〜部活動〜

画像1
運動部の春季大会が行われ、各会場で頑張る国中生徒の姿がありました。学校教育目標「鍛えて伸びる」自分たちの目標に向かい努力する姿勢が光ります。今日4月28日、グランドには朝練でがんばるサッカー部、野球部、ソフトテニス部、陸上競技部の顔があります。皆で励ましあって頑張れ!また、各大会会場には、保護者の方がたくさん応援に来てくださっていました。わが子だけでなく、いっしょに汗を流している他の生徒にもたくさん応援の言葉をかけてくださいました。生徒にとって、何よりの励ましになっていると思います。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31