今日の給食

画像1
ゴールデンウィークも終了。修学旅行や職場体験、遠足も近づいてきました。おだわらっ子の約束「早寝・早起き・朝ご飯」を心がけ、体調管理に努めましょう。今日(5月7日)のメニューは「牛乳・ちゃんぽんうどん・大豆と小魚の炒り煮」。県内産は牛乳、キャベツ。玉ねぎ、もやし、小松菜は小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

評価評定説明会・PTA総会・部活懇談会

本日(5月2日)午後、評価評定説明会・PTA総会・部活懇談会が開催されました。評価評定説明会は、学校から冊子を基に評価評定の意味や仕方について説明しました。また、PTA総会は、役員さんと選出された議長さんによるスムーズな進行で、議案はすべて承認されました。ご協力ありがとうございます。また、部活懇談会では顧問より今年度の活動等について説明がありました。これからも、子供たちのより良い成長を願い、保護者と学校がしっかり連携していくことが大切だと思います。1年間よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
今日(5月2日)の給食は、「牛乳・ハヤシライス・野菜のごま炒め」です。県内産は牛乳・小松菜。玉ねぎともやしは小田原産です。明日から4連休ですね。外出する機会もあると思いますが、事故やけがに気をつけて。安全で楽しい休みになりますように!では、今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

重要 緊急情報発信システム登録のお願い

 4月23日付文書でお知らせしました「学校から緊急情報を受け取るための連絡先の登録願いについて」により、5月6日(火)までに各ご家庭で登録作業をお願いしたところですが、5月1日現在の登録済状況が約55%となっております。
 現在未登録のご家庭は早急にご対応くださるようお願いします。
 なお、明後日から連休に入る関係で、ヘルプデスクの対応は明日(5月2日)17時で終了しますので、できるだけそれまでに登録くださるよう併せてお願いします。

今日の給食

画像1
今日(5月1日)の給食は、「牛乳・麦入りごはん・ししゃもフライ・しらたきとじゃがいもの炒め煮」。神奈川産は牛乳。たまねぎは小田原産です。820kcal.今日から5月。修学旅行、職場体験、遠足、運動会と行事があります。体調を整えて有意義な日々にしましょう。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」。

PTA総会のお知らせ

画像1
過日通知を配付しましたが、5月2日(金)14:00〜評価評定説明会・14:40〜PTA総会・15:40〜部活動懇談会を開催します。議案書とスリッパをご持参ください。

今日の給食

画像1
今日(4月30日)の給食は、「牛乳・肉南蛮うどん・変わりきんぴら・ヨーグルト」。県内産は、牛乳、豚肉、キャベツ。長ねぎは小田原産です。851kcal.今日で、4月も終わりですね。午後、雨がひどくならければいいですね。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

生徒総会

画像1
本日(4月28日)午後、体育館で全校生徒による生徒総会が開かれました。生徒会は「全校生徒が過ごしやすい学校づくりをめざす」という目標を提案し、承認されました。この目標を達成するためには、毎日の生活の中で、全校の生徒があらゆる場面でこの目標を意識して行動することが必要です。

今日の給食

画像1
今日(4月28日)の給食は、「牛乳・黒うさぎパン・ラビオリのトマトソース煮・野菜スープ」。県内産は牛乳。小田原産はキャベツです。761kcal.GWで不規則な生活になりがちですが、しっかり食べて元気に活動しましょう。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

鍛えて伸びる〜部活動〜

画像1
運動部の春季大会が行われ、各会場で頑張る国中生徒の姿がありました。学校教育目標「鍛えて伸びる」自分たちの目標に向かい努力する姿勢が光ります。今日4月28日、グランドには朝練でがんばるサッカー部、野球部、ソフトテニス部、陸上競技部の顔があります。皆で励ましあって頑張れ!また、各大会会場には、保護者の方がたくさん応援に来てくださっていました。わが子だけでなく、いっしょに汗を流している他の生徒にもたくさん応援の言葉をかけてくださいました。生徒にとって、何よりの励ましになっていると思います。ありがとうございました。

学校概要のページに「国府津中の自然」を追加しました

画像1画像2画像3
 国府津中学校の敷地内で観察できる四季折々の自然を紹介するページを追加しました。
 今ちょうど、1年生と4組の理科の授業で校内の植物観察を行っています。一見雑草のように思われがちですが、一つ一つの花をよーく観察すると、とても可憐で素敵な花が多いです。
 また、それぞれの花に蜜を吸いに来る虫や、卵を産みつけに来る蝶など、しばらく眺めていると色々な発見があります。
 身近な自然を観察することで、色々な発見をしてほしいと思います。

今日の給食・明日からゴールデンウィーク

画像1
今日(4月25日)の給食は、「牛乳・五目ごはん・白玉団子汁」。牛乳、小松菜、キャベツは神奈川産。もやしは小田原産です。明日からゴールデンウィークですね。部活動の大会がある人も多いと思います。生徒の皆さんにとって安全で楽しい休日になりますように!今日もおいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

PTA運営委員会開催

画像1
4月24日夜、PTA役員会・運営委員会が開催されました。平成26年度の初顔合わせとなりましたが、5月2日PTA総会の資料の確認やPTAバザーについてなど熱心な打ち合わせがされました。保護者の力によるPTA活動は、どの委員会においても生徒の教育活動に欠かせないものとなっています。お忙しい中、ご協力ご支援ありがとうございます。

今日の給食

画像1
今日(4月24日)の給食は、「牛乳・ごはん・ローストチキン・切干大根の煮物」。県内産は牛乳と小松菜です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

藤の花

画像1
国府津中では、季節ごとにあちこちで花が咲き緑があふれ、私たちを癒してくれています。今、いこいの池の藤の花が満開です。藤の花の下で泳ぐ鯉も幸せそうですね!

今日の給食

画像1
今日(4月23日)の給食は、「牛乳・広東麺・揚げ餃子・カラマンダリン」です。県内産は牛乳、豚肉。長ねぎは小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(4月22日)の給食は、「牛乳・ごはん・ふりかけ・いかのチリソースかけ・きのこともやしの中華ソテー」。県内産は牛乳。長ねぎともやしは、小田原産です。今日もおいしい給食に感謝して、皆で「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

全校生徒の思いを一つに・・・

画像1画像2
本日(4月21日)4時間めは、毎年国府津中で実施している1,2年生合同の道徳授業でした。2年生全員が1年生の教室を訪問し、各グループで考えた国府津中に関する質問を1年生へ投げかけます。先輩となった2年生からの質問に、答を挙手で表す1年生。どのクラスも、皆仲のよい楽しい雰囲気でした。また、3年生の廊下には、「こんな3年生になりたい」という決意がいくつか掲示されています。「責任感のある3年生」「後輩の手本になる先輩」「後輩に信頼される先輩」「リーダーシップのとれる3年生」「思いやりのある3年生」などどれも最上級生としての自覚にあふれたものです。これからも、全校生徒の皆さん一人一人のより良い学校にしていこうという思いを大切に、皆で頑張っていきましょう!

今日の給食

画像1
今日(4月21日)の給食は、「牛乳・ロールパン・ウィンナーのトマトソースかけ・茹でキャベツ・大豆と青菜のクリーム煮」県内産は牛乳とキャベツ。小松菜は小田原産です。少し肌寒い日ですが、しっかり給食を食べて元気に過ごしましょう!今日もおいしい給食に感謝して、「いただきます。」そして「ごちそうさま。」

今日の給食

画像1
今日(4月18日)の給食は、入学・進級お祝い献立「牛乳・ドライカレー・ABCスープ・プリン」。県内産は牛乳と豚肉。今日は、久しぶりの雨ですね。明日からは、部活動の春季大会が始まります。教育目標「鍛えて伸びる」「思いやって助け合う」を胸に、日頃の練習の成果を十分に発揮し、悔いのない大会にしてほしい!頑張れ!国中生!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31