子どもたちは、学習に、活動に、元気に取り組んでいます。その様子をお伝えします。

インフルエンザで学級閉鎖します!

先週の金曜日、3年1組の欠席がいつもより多かったのですが、月曜日はさらに増え、欠席が12人でインフルエンザが4人でした。火曜日は欠席13人中インフルエンザが9人に増えたため、5日(水曜日)から7日(金曜日)の3日間、学級閉鎖することにしました。
他のクラスでもインフルエンザで欠席する人が出ています。
市内のインフルエンザの流行もピークのようですから十分注意してください。
学校でも引き続き手洗い等、予防を呼びかけていきたいと思います。

今日の給食 14.2.4

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、牛乳、米粉ロールパン、かぶ入りポトフ、キャベツとベーコンのソテー、みかんヨーグルトです。
 今日はポトフに季節のかぶと白菜を入れました。青みもかぶの葉です。
今日は雪が降ってきそうな寒い日なので、温かいポトフがおいしく感じられるでしょう。

今日の給食 14.2.3

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、牛乳、ごはん、鮭の塩焼き、豚汁、手巻きのりです。
今日2月3日は節分ですね。ご家庭でも豆をまいたり、恵方巻きを食べたりされると思います。恵方巻きは、今年の神様の方角(今年は東北東)を向いて、太巻き寿司を丸かじりします。その間無言で丸かじりするのは、願いがかなうとか、縁が切れないためとか言われています。
 給食でも、ごはんと鮭とのりで、手巻きずしができるようにしました。給食時の放送で恵方巻きの話をすると「どっちが東北東?」とか言いながら、無言で巻きずしを食べている姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31