〜 橘中学校の歩み 〜

1年百人一首大会

画像1画像2画像3
1月15日の5校時に1年生の百人一首大会が行われました。この日は雪が降るのではないかといわれるほど寒い日で、会場の体育館も寒くて最初は震えるほどでしたが、札が読まれる毎に盛り上がっていき、最後には寒さを忘れるほどでした。2年生の部は22日に実施の予定です。

1月15日(水)今日の給食

画像1
今日のメニューは、肉じゃが、大根の味噌汁、ごはん、牛乳です。827kcal。
1月15日は、小正月です。無病息災を願ってどんど焼きが行われます。どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べると1年間健康でいられるといわれています。私の地域は昨日行われ、昨晩、団子を食べました。皆さんは?

サッカー部

1月12日(日)第57回真鶴半島駅伝競走大会 中学男子の部にサッカー部の生徒が出場しました。Aチームが7位、Bチームが12位という好成績を残しました。(30チーム出場)4区では、KMさんが見事に区間賞に輝きました。駅伝終了後すぐに真鶴中に移動し、練習試合を行いました。冬の鍛錬が夏に花開きます。がんばれ。

こどもは風の子 大人は?

画像1
画像2
画像3
1年生の体育の授業風景です。寒空の中、元気にサッカーの授業を行っていました。1つのコートになぜボールが2つあるのか不思議です。

1月14日(火)今日の給食

画像1
今日のメニューは、小田原献立です。小田原野菜のちゃんこうどん、鯵ハンバーグの石垣揚げ、牛乳です。879kcal。地産地消を心がけたいですね。ちゃんこといえばお相撲さんですね。初場所が始まりました。新横綱誕生なるか。

部活動(相模人形クラブ)

相模人形クラブが1月12日(日)神奈川県立青少年センターで行われた「カナガワ リ 古典 プロジェクト」で公演を行いました。神奈川県にゆかりのある文化遺産を新しい発想で活用することで、現代を生きる文化芸術として再発信し、伝統文化の魅力を一人でも多くの方に体感していただくというものです。県知事の黒岩氏も鑑賞に来ていました。知事からもお褒めの言葉をいただき、公演終了後は、知事と記念写真も取りました。神奈川県のホームページにアップされています。次回の公演は、小田原駅のラスカで3月下旬に行います。詳しい日程がわかりましたら連絡いたします。3年生にとっては卒業公演になります。

緊急 『第28回中学生の主張』放送日変更のお知らせ

既に学校便りや3年学年だよりでお知らせした、FMおだわら「ハロー・スクールディズ」での、本校生徒の「中学生の主張」放送予定が変更になりましたのでお知らせします。

橘中学校 3年女子「くやしさを知った夏」 1月17日(金)12:30〜 18:30〜
                総集編   18日(土) 8:30〜

橘中学校 3年女子「表現するということ」 1月20日(月)12:30〜 18:30〜
                総集編   25日(土) 8:30〜

橘中学校 3年男子「野球部で学んだこと」 1月21日(火)12:30〜 18:30〜
                総集編   25日(土) 8:30〜

書き初め

画像1画像2画像3
冬休みの宿題で書いてきた、書初めが各クラスに貼ってあります。1年生は「清新の気」2年生は「信念を貫く」3年生は「無限の可能性」です。どれも気持ちのこもったとても素晴らしい作品ばかりです。

1月10日(金)今日の給食

画像1
今日のメニューは、こぎつねごはん、具だくさんのお雑煮、牛乳です。847kcal。お正月らしいですね。とてもおいしいです。

【3年進路1/10】 願書清書開始〜提出日は?

本日10日(金)私立・公立共通選抜への出願用書類の清書を開始しました。

提出日は 私 立:1月17日(金)までに担任へ提出してください。
     提出物:記入済みの願書とその他提出書類、受験料の納付証明類
     ※私立高校の受験料の振込み日は、各校の要項で確認してください。

     公 立:1月22日(火)までに担任へ提出してください。
     提出物:記入済みの願書と面接シート、収入済証明書 
     ※公立高校の検査料の振込みは1月17日(金)からです。

1月9日(木)今日の給食

画像1
今年最初の給食です。メニューは、チーズ入りささみフライ、手忙豆と野菜のスープ煮、牛乳、サンドパンです。827kcal。冷たい雨の振る中、あったかいスープは何よりのご馳走でした。橘共同調理場の皆様、いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。

全校集会

画像1画像2画像3
1月8日、冬休み明けの全校集会が行われ、体育館に生徒たちの合唱の歌声が広がりました。ました。演台の袖には美術部の門松が飾られています。久しぶりに会う生徒たちの顔はみな笑顔で一杯でした。

平成26年1月6日(月)

画像1
新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。初夢で最も縁起がよいのが富士山だといわれています。本校に飾ってある富士山です。今年一年、夢に向かって笑顔でがんばる、そんな一年にしましょう。

橘中学校の門松

画像1画像2画像3
今年も美術部作成の門松が飾られ、お正月らしさを演出しています。

3年進路関係

出願用写真の提出は1月8日(水)です。
写真サイズ 縦4cm 横3cm
公立高校1枚、私立高校1枚(一部の私立高校は2枚必要です。)

12月27日(金)

画像1
 今年最後の更新になります。新しくなったホームページはいかがですか。来年もできるだけリアルタイムで更新していきたいと思います。(写真は先月に撮影したものです)
 生徒、保護者、地域の皆様、1年間ありがとうございました。よいお年をお迎えください。

12月25日(水)

画像1画像2
冬休みの初日の午後、バドミントン部とサッカー部が練習していました。冬場の鍛錬が夏の大会に生かされます。がんばれ。バドミントン部の練習には、卒業生2名もきていました。うれしいですね。酒匂中時代の教え子もきていました。

12月生徒集会2

画像1画像2画像3
24日の生徒集会では、教頭先生のお話のあと、生徒会本部からのプレゼンテーションがありました。内容は10月の橘ファミリーフェスティバルで本部が行った、東日本大震災復興募金についての報告でした。さらに、バスケットボール部、美術科、バドミントン部の表彰があり、最後に体育委員会から先日行われたロードレース大会の上位入賞者と3年連続記録更新者の表彰がありました。

12月生徒集会

画像1画像2画像3
24日、冬休み前の生徒集会が行われました。久しぶりの体育館での集会、久しぶりに合唱を聴くことが出来ました。

クリスマスコンサート

画像1画像2画像3
24日、吹奏楽部がクリスマスコンサートを行いました。3年生の友情応援あり、ニ唐先生の大活躍、2年生の名(迷)司会で会場は大いに盛り上がりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31