2年生 国語科より

画像1 画像1
2年生のみなさんに、国語科から学習のおすすめです。家にいる時間に、読書をしてみては
いかがでしょう?中学生にオススメの本が、いろいろなところで紹介されています。
国語の教科書にも載っているので、ペラペラとめくってみては?
あとは、「音読」をやってみましょう。課題にもありますが、古文や漢文を声に出して読む
ことに挑戦してみたり、教科書の教材を音読してみたりするとよいでしょう。
漢字の読み方の確認にもなりますよ。挑戦してみましょう。


家庭科より

画像1 画像1
 2年生の皆さん、家庭科の課題は実践していますか?
2年生の家庭科では食生活の領域を学習します。学校が再開し、調理実習ができるようになったら「輪切りの実技テスト」を行う予定です。均等に薄く早く切ることができるように練習をしておきましょう。この機会に料理の腕を磨くのもいいですね。教科書を見ながら料理に挑戦していくのも力がつきます。もう中学2年生の皆さんは家の仕事の担い手です。

英語科より

画像1 画像1
今日は金曜日です。4月も終わりに近づき、暖かくなってきましたね。
Stay Home 頑張りましょう!手洗いうがいは徹底しているかな?


英語科より
Hi, How are you doing? Are you studying English?
送付した英語の課題以外にも、家庭学習として下記のサイトを参考にしてみてください。ぜひ音声教材にも触れてみましょう。I’m looking forward to seeing you.
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...


音楽科より

画像1 画像1
長い休校を機会に、楽しいクラシックに触れてみましょう。

YouTubeに「クラスシックバスカーズ」と入れてみてください。
最初に白と赤の衣装を着た二人組の芸人のサイトが出てきます。
この二人の芸人が面白おかしくクラシックを紹介しています。
笑えますよ(*^▽^*)

※作曲者クイズはいかがですか?授業でも扱いますので、プリントはファイルの中にきちんと入れておいてください。



社会科より

画像1 画像1
こんにちは。
今日は月曜日、週の始まりです。
生活リズムを崩さないように、自分で計画を立てて、一週間を過ごしていきましょう。

社会科から
・ニュースはチェックしてますか?ニュースをしっかり見て適切に情報を判断していけるようになりましょう。
・課題を調べるとき、教科書や資料集のいろいろなページを見てみよう。

2年生 学習のヒント

画像1 画像1
2年生の皆さんへ
始業式から1週間が過ぎました。元気に過ごしていますか?
学習のヒントとして、白山中学校のホームページの下にリンクである
『【文部科学省】臨時休校期間における学習支援コンテンツポータルサイト』
などを活用してみましょう。
『NHK for school』などは、動画で見やすいですよ!
いろいろな学習にチャレンジしてみてください!

セカンドステージ

画像1 画像1
4/7(火)の登校日に感染症対策としてマスクの着用やアルコール消毒、間隔をあけることなど徹底し、その中で学年集会が行われました。
新しく学年担当となった先生の紹介を行い、学年主任からお話がありました。
 「いよいよ2年生ですね。新年度の始まりです。気持ちを新たにして頑張りましょう。
昨年度末は突然の休校のまま、春休みになってしまいました。今年度の始まりも変則的な形です。でも、季節は確実に動いています。桜の花も咲き誇り、木々の新芽も芽吹いています。さまざまな制限がある中で、がまんを強いられていることがたくさんありますが、明けない夜はありません。この状況が改善し、みんなで普通に学校生活が送れる日が早くくることを願っています。
 今、自分ができることは何か、考えて行動しましょう。
 今までは下級生として「教えられる」ことが多い立場でした。でも、これからは「先輩」として頼られる立場にもなります。学校の中では「中堅学年」としてら3年生をサポートしていく存在です。実り多い一年となるようにがんばっていきましょう。」学年通信より
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 年度始休業(〜4/4)
4/5 着任式・始業式
入学式
4/6 生徒会入会式・対面式・部活動紹介