下中の四季10月27日

 朝、児童の登校を待ち構えていると「チュンチュン」とかわいい声が聞こえてきます。朝の空気がひんやりと感じる中、すずめが2羽体育館の屋根にとまり毛繕いをしていました。暑かった時期にはつばめの親子をよく見かけましたが、気温だけでなく野鳥の姿からも季節を感じることができます。
 運動場の植物も同様です。先日生き物委員会の児童と6年生有志の児童が植物の手入れをしてくれました。土作りをしたり、プランターや花壇へ苗を植え変えたりと大活躍でした。もう少しするとパンジーなどがきれいな花を咲かせます。
 職員玄関付近の花壇には、シュウメイギクが白い花を咲かせています。ボランティアさんが手入れをしてくださっているので、花壇はとてもきれいです。
 校舎裏を歩いていると、たくさんのジョロウグモが巣を作っています。
 小さな秋がたくさん見つかりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式・入学式
4/6 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料