下中の四季 5月20日植物編

 考え事をしながら学校に着くと、玄関そばの木になにやら丸い緑色の実を発見しました。プレートを見ると「ウメ バラ科」と書いてありました。職員室で先生方に聞いてみると、ジュースやジャムができるそうです。どうやってつくるのかな?
 そばの花壇にはきれいな花がさいていました。バラのように見えました。なんだろうと困っていると図書室の塩崎先生が本をかしてくれました。調べてみようと思います。
画像1
画像2
画像3

下中の四季 5月20日生き物編

 昨日からの雨で気温が下がり、少しはだざむく感じます。
昇降口入り口で上を見てみると、鳥の巣のようなものを発見しました。でも、音がしません。空き家なのかな?
 教頭先生が大好きなプール横の池にいた「おたまじゃくし」をつかまえました。校長室前に水そうに入れて育てることにしました。何を食べるのかわからないのでメダカのえさをあげました。いろいろ調べてみようと思います。
 よく見てみると、しっぽの近くに小さなでっぱりが・・・。これはもしかしたら・・。
 先週天気のよい日に、カブトムシの幼虫をさがしてみました。3年前はたくさんとれたのですが、今年は1匹もいませんでした。どこへ行ってしまったのかな?
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式・入学式
4/6 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料