4月30日(木)植物編

 4月の初め、きれいな花を咲かせていた木には、緑の葉が輝いています。はじめの写真は、校門前の木です。
 2番目の写真は緑の葉を照らす電気のかさのような小さな白い花がかわいいですね。
 最後の写真は、紅葉のきです。赤ちゃんの手のひらのような葉のそばに、少し変わった芽が出ています。
 当たり前に見える光景かもしれませんが、じっと芽を近づけてみると小さなふしぎや驚きがたくさん見つかりますね。いろいろ探してみてください。そして先生たちにも教えてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

4月30日(木)生き物編

 少し動くと汗ばむ陽気になってきました。学校には多くの生き物が住んでいます。はじめの写真は、校舎内に置いてあるメダカの水槽を撮りました。みなさんはメダカを漢字でどのように書くのかわかりますか?
2つめの写真は、オタマジャクシです。プール横の池で優雅に泳いでいました。オタマジャクシは大きくなるとカエルになりますが、前足と後ろ足、どちらが先に出てくるでしょう?観察していきましょう。
 最後の写真は、何かの巣のようです。何がすんでいるのかな?
画像1
画像2
画像3

4月10日(金)

暖かい風が頬に気持ちのよいこの季節、きれいな花が下中小学校を飾ってくれています。それは、新入生の入学や新しく着任した職員を歓迎してくれているようでした。
校門前には芝桜が群生し、小さな花を咲かせていました。芝桜の周りにはカラスノエンドウという植物が生えてくるため、こまめな手入れが必要のようです。ボランティアの方が気にしていただいて手入れをしてくださっていました。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式・前期始業式・入学式
4/6 英語専科

お知らせ

学校便り

保健便り

給食便り

HP掲載資料